-
神戸カフェめぐり〜Cafe Fish!(カフェ・フィッシュ)
海のそばで開放的なランチを!そんなときにオススメなカフェがメリケンパークにある「Cafe Fish!」です。神戸ベイエリアからほど近く、大きな魚のオブ…
-
明治時代にタイムスリップ・北海道遺産「旧花田家番屋」
北海道留萌郡小平町にあります「旧花田家番屋」は、1905年(明治38年)に建設されました。北海道には10カ所を超える鰊番屋が残っていますが、重要文化財…
-
西伊豆・スリルとロマンの背中合わせ 「沢田公園露天風呂」
高所恐怖症にはちょっと酷? 「夕陽日本一」を誇る西伊豆町にある、サンセットビューな絶壁露天風呂。町営のリーズナブルな値段からは想像もできない絶景さ。刻…
-
男鹿半島「なまはげ」に会いに行こう♪
秋田の男鹿半島に伝わる家族の無病息災を願うなまはげの行事。真山地区には、なまはげに会える「なまはげ館・男鹿真山伝承館」があります。そこでは伝統のなまは…
-
海と潮風を全身に感じながらお散歩できる 横浜「山下公園」
元町・中華街駅から徒歩5分の場所にある横浜の「山下公園」。日本初の臨海公園として、昭和5年にオープンしました。横浜が開港された時の歴史を物語る記念蔵や…
-
万博記念公園は大阪府北部のヒーリングパーク。
大阪国際空港からのアクセスのいい万博記念公園。都心から少し離れた静かな大阪を感じたい人におすすめ。公園のシンボル、愛嬌のある太陽の塔が出迎えてくれます…
-
京都・嵐電沿線穴場紅葉めぐり〜鹿王院と北野天満宮
11月の紅葉シーズンの京都と言えば、どこへ行っても観光客が混み合う事は間違いなし。自家用車を使っての京都市内の移動はどこへ行っても渋滞のリスクと隣り合…
-
スカイツリーを眺めながらスイーツを満喫できる「浅草展望カフェ みはらしや」
浅草文化観光センターの8階にあるのが「浅草展望カフェ みはらしや」。浅草サンデーや人形焼シェイクと言った、ここでしか食べられないスイーツが人気です。眼…
-
静寂に包まれた額縁庭園を味わう。京都大原「宝泉院」
京都大原にある宝泉院(ほうせんいん)は通も唸る、見事な額縁庭園が有名。しかし、手前にある三千院があまりにも有名なためここまで足を延ばす人が少ないことも…
-
養老渓谷で滝ざんまい――千葉県市原市・大多喜町
千葉県のほぼ中央、房総半島のど真ん中に位置するのが、緑豊かな温泉地、養老渓谷です。滝めぐり遊歩道を目指していたら、幻の滝に出合いました。
-
凱旋門にモアイにピラミッドに天安門。姫路にある謎のパラダイスに潜入!
世界の有名な建物を再現したテーマパークというと、栃木県の東武ワールドスクウェアや愛知県のリトルワールドが有名ですが、兵庫県姫路市にも世界の名所を集めた…
-
京都・冬の嵐山ライトアップ!いつもと違う夜のお散歩を・・・。「嵐山花灯路」
京都の観光イベントが少ない隙間の時期を狙い、平成15年3月から東山地区で、平成17年12月からは嵐山で開催されている、ライトアップイベント・花灯路(は…
-
自然いっぱいの那須ガーデンアウトレットでお買物を♪
自然がいっぱいの那須ガーデンアウトレット、東北自動車道の黒磯板室インターから車で2分とアクセス良好。2012年7月19日にスケールアップオープンし、3…
-
筑波山麓の名もなき巨木の曼珠沙華
曼珠沙華(マンジュシャゲ)は、9月の彼岸頃から花を咲かせることから、ヒガンバナとして知られてます。この真紅の妖艶な姿は、ゾクッとする美しさです。カメラ…
-
寅さんも大好きだった、想い出の大海老天丼 柴又「大和家」
柴又で美味しいご飯が食べたい時は、天丼の「大和家」を探してみてください。「大和家」は、映画“男はつらいよ”のロケでも使われていたお店。ドーン!とのった…
-
青森県立美術館 芸術家のこだわりを見に行こう
新青森まで東北新幹線が開通したことで、ぐっと近くなった青森県。その終着駅の新青森駅から車で10分の好立地な場所に青森県立美術館はあります。青森県出身の…
-
自転車で東京スカイツリーを目指してみたら、色んな風景に出会えました
いつも遠くから眺めていた東京スカイツリー。開業100日にして、延べ来場者数は、日本人の約8人に1人が訪れた計算になるそうです。すごい数字ですね。今回は…
-
テレビドラマのロケ地・富良野「風のガーデン」を散策♪
新富良野プリンスホテルの敷地内にある「風のガーデン」は、脚本家倉本聰氏のテレビドラマ「風のガーデン」の舞台になった場所です。花の草原、一人歩きの道、グ…
-
秩父の春、花のじゅうたん「羊山公園 芝桜まつり」へ♪
毎年4月〜5月のゴールデンウィークまで開催される秩父羊山公園の芝桜まつり。ピーク期になると車は大変混雑しますので、ここは電車でのんびりお出かけしてみて…
-
子供連れで楽しめる!千と千尋の神隠しのモデルにもなった「江戸東京たてもの園」
東京都立小金井公園の中にある「たてもの園」。園内には江戸時代から昭和初期のたてものが29棟復元されています。三井財閥の邸宅や建築家前川國男邸、江戸時代…
-
秋の収穫祭、高畠ワイン祭りはユートピア♪
山形県高畠町の高畠ワイナリーで、毎年10月にワイン祭りが開催されます。おいしいワインと山形の食べ物を素敵な音楽とともに楽しめますよ。今年の収穫祭情報「…
-
「浅草寺」ここだけは押さえておきたいスポット Best5!
浅草寺は、浅草を代表する観光名所。1400年の歴史を持つ見所たっぷりのお寺です。雷門や宝蔵門、五重塔などみどころたっぷり。しかし、見所がたくさんありす…
-
見るものを圧倒する、秩父夜祭りを再現「秩父まつり会館」
秩父夜祭りは、日本三大曳山祭り(京都祇園祭り・飛騨高山祭り)の一つとして知られているお祭り。その歴史は古く、300ほど前から始められています。秩父まつ…
-
これは絶品!元祖くるみそば 埼玉県秩父「やなぎや」
秩父のお蕎麦屋さんで多く見られるのが“くるみそば”。緑豊かで清流に恵まれている秩父は、昔からおそばの名産地として有名で、味と香りが良いそばの実が収穫出…
-
新潟・越後妻有 大地の芸術祭へ
越後妻有では、自然豊かな里山を舞台に様々なアートが展開されています。大地の芸術祭とは2000年からスタートした、3年に一度の国際芸術祭のことです。通年…
-
ごはんも景色もすべてがご馳走!展望レストラン「大瑠璃」
秩父のナチュラルファーム農園ホテルのレストラン「大瑠璃」では、秩父の連なる山々や市街地を眺めながら、体に優しい食事をいただくことが出来ます。無農薬野菜…
-
天孫降臨伝説の地 高千穂へ
宮崎といえば、高千穂。古事記、日本書紀に登場する神々にまつわるところで、パワースポットとしても、近年人気があります。
-
菊池渓谷から阿蘇山へ
熊本の秋を探して、阿蘇まで。菊池渓谷の渓流の美しさ、 大観峰から世界最大級のカルデラの眺めも絶景です。
-
今も船頭さんがのんびりと船をこぐ 柴又「矢切の渡し」
柴又と対岸の松戸市を渡す、手漕ぎの渡し船「矢切の渡し」。細川たかしさんのヒット曲“矢切の渡し”でもお馴染みですね。歌とは別に、もう一つ有名なのが、戦前…
-
日本のマチュピチュ、天空の城〜竹田城(虎臥城)へ行く。
兵庫県朝来(あさご)市にある山城、竹田城。日本百名城の一つでもあり、天守はなく、石垣のみの城跡です。別名、虎がふせたようなシルエットから、虎臥(とらふ…