-
伝説の村の食文化を伝える盛岡「沢内甚句」のほっこりグルメ
かつて岩手県に所在していた「沢内村」は、年5か月も雪に閉ざされる過疎の山里!乳幼児死亡率全国一でしたが、当時の村長の施策により死亡率0を達成した伝説の…
-
電車で熱々おでん!楽しすぎ「おでんde電車」が滋賀を走る
さむ〜い冬に温かいおでんと熱燗。日本人のDNAに訴えかけるようなこれ以上ないような組み合わせ。そんな極上の冬の味わいを楽しみませんか?電車の中で!!「…
-
草津温泉1泊2日ひとり旅 おじさんにもおすすめモデルコース
ひとりのんびり温泉旅行。だれにも邪魔されず、気ままな旅がしたいと思っている“おじさん”や“オジサン化しつつある女子”のみなさん、日本一の温泉と名高い草…
-
毎年2月のたった1日だけ!秋田県五城目町「福禄寿酒造」の酒蔵開放
新酒が続々と発売になる、美酒王国"秋田"の冬。2月に入り、各酒造会社で行われる蔵開きでは、酒蔵の見学や新酒の試飲、限定品の販売など…
-
蔵王に山形銘酒49蔵を「知って味わう」新スポット誕生!
吟醸王国と称される山形の酒を味わえる新スポットが蔵王温泉に誕生。2018年2月名湯一門である高見屋が蔵王温泉に「山形県産日本酒のミュージアム」と山形の…
-
この店のために山中温泉に通いたい!「和酒BAR縁がわ」で最高の一杯を
山中温泉にある『和酒BAR縁がわ』。その名の通り日本酒に特化したバーで、マスターは利酒師の上級資格である「酒匠」の資格保持者。石川県の地酒をはじめ全国…
-
秋田県五城目町「下夕町醸し室HIKOBE」で出会う!風土が育む美味い酒
秋田県中央部に位置し、豊かな自然に恵まれた五城目町。この町で江戸時代から酒造りを続ける福禄寿酒造が、「下夕町醸し室HIKOBE」をオープンさせました。…
-
地元のコンシェルジュに聞いた!山中温泉で行くべき名店5選
温泉旅行の楽しみといえば、温泉街をそぞろ歩くことではないでしょうか。加賀温泉郷の中でも随一の規模を誇る山中温泉は、古き良き昭和の温泉街風情が今なお残り…
-
名水で仕込むグッとくる名酒!山梨・笹一酒造とご当地銘菓
山梨県の大月市には、名峰富士山からもたらされる名水で仕込んだ、日本酒「笹一」があります。これを醸造する「笹一酒造」は、卓越した醸造技術で様々な酒類を送…
-
滋賀観光の穴場!老舗の名店並ぶ北国街道・木之本宿をぶらり町歩き
滋賀と言えば琵琶湖が有名ですが、他にも自然や歴史が豊かで隠れた魅力がたくさん!長浜市「木之本」には、北国街道の宿場町として賑わった古い町並みが残ってい…
-
日本酒は、秋が美味しい!兵庫・灘でお得に美味しく酒蔵探訪
秋は酒質が向上する、日本酒のベストシーズン!日本酒好きなら訪れたいのが、日本酒生産量No.1の酒どころ、「兵庫」。中でも白鶴、沢の鶴、菊正宗など日本を…
-
浜松「ホテル九重」で浜名湖を独り占め。敷地内で満喫する過ごし方
入り組んだ地形で独特の景勝地を描く静岡県浜名湖。時間帯によって雰囲気が変わり、その多彩な表情に惹きつけられます。そんな浜名湖の様子を特等席で眺められる…
-
長崎平戸の潜伏キリシタン遺産 春日集落や田平天主堂をめぐる旅
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、象徴的な建物が主役の世界遺産とは少し異なる趣をもつ。その特徴をよく表しているのが「平戸の聖地…
-
埼玉・川越まつりで絶品屋台グルメ巡り!おすすめの祭り屋台13選
2016年にユネスコの無形文化遺産に登録された「川越まつり」(2018年は10月20、21日に開催)。絢爛豪華な山車行事や神事の見学に国内外から100…
-
寄らなきゃ損!長野駅ビル内「醗酵バー醸」で新幹線待ちにチョイ飲み
乗換え待ちの時間や、帰りの列車に乗り遅れないように早く駅に着いたとき、駅周りでちょっと時間を潰すこと、よくありませんか? 観光するほど時間はないけど、…
-
インスタ映え抜群の客室は45室すべて異なるデザイン!ホテル ザ グランデ心斎橋
45室すべてがスタイリッシュかつおしゃれな空間美が魅力の「ホテル ザ グランデ心斎橋」。ここは森の中?水族館?部屋に坪庭?アメジストが壁に?と驚きと楽…
-
“しごとと湯とリゾート”がテーマの長崎「ホテルブリスヴィラ波佐見」
波佐見焼きで知られる長崎・波佐見は田園風景が広がるのどかな町ですが、その一角に突如現れるのが「ホテルブリスヴィラ波佐見」。ビジネスホテルですが、外観や…
-
坂本竜馬ゆかりの地!広島県福山市の名勝「鞆の浦」を満喫
広島県福山市の港町「鞆の浦(とものうら)」。国立公園である鞆公園の一角にあり、名勝にも選ばれています。情緒あふれる古い街並みが広がる景観は、「美しい日…
-
駅まるごとビアガーデン!嵐電嵐山駅「EKI-BEER 2018」が10周年
京都屈指の観光地、嵐山と京都市内中心部を結ぶ嵐電(らんでん)。その嵐山駅で、毎年夏の恒例「RANDEN EKI-BEER(嵐電駅ビア)2018」が開催…
-
利尻島「ホテル雲丹御殿」はウニの時期だけ営業!こだわりメニューとは
ウニの主食は昆布や海藻。食べている昆布の質が良いほどウニの味もいいのだとか。北海道の利尻、礼文は日本海側の最高級昆布の名産地、そして最高級のウニがいた…
-
京都で舞妓さんとお座敷遊び!じつは一見さんも大歓迎なの?
京都で舞妓さんとすごすお座敷遊び。一生に一度は体験したい贅沢な時間。でもどうすれば、その機会にたどり付けるか?予算がどれくらい必要なのか?「一見さんお…
-
南北朝時代の秘史がここに!大阪府河内長野市「天野山金剛寺」
南北朝時代といえば、後醍醐天皇の流れをくむ南朝と足利幕府によって支えられた北朝、2つの朝廷が並立し、互いに抗争を繰り広げていた動乱の時代として記憶され…
-
タワーの下で乾杯!京都タワー屋上ビアガーデンがリニューアル
夏といえばビール。ビールといえばビアガーデン!京都のビアガーデンといえば、ランドマークでもある京都タワー屋上!50年以上の歴史を誇る老舗ビアガーデンが…
-
神戸の地酒と街に酔う!ゲストハウス「ミナトヒュッテ」から始める神戸滞在
兵庫県は神戸の中心地、三宮。関西地方では、大阪の梅田・京都の河原町と並ぶ繁華街ですが、そんな場所に「山小屋」の名前がつくゲストハウス「ミナトヒュッテ」…
-
展望だけじゃない京都タワー!楽しみ方を上から下まで大紹介
京都駅を降りた目の前にある京都タワー。京都のランドマークとしての認識が一般的ですが、実はグルメにショッピング、お風呂やホテルに理容店、神社まである複合…
-
早起きしてハスの花と象鼻杯?大阪・万博公園の早朝観蓮会
ジメジメと蒸し暑い梅雨の時期、紫陽花に少し遅れてハスの花が美しく咲き誇ります。街路樹としてもポピュラーな紫陽花に比べ、鑑賞する機会の少ないハス。その花…
-
小鹿田焼を地元価格で!日田市「豆田町」を2時間でめぐる観光ルート
暑い日に最高気温で話題にのぼる、暑さで有名な大分県日田市。そんな日田市の豆田町には、電線がなくて空が広い、なつかしい町並みが残っています。豆田町では、…
-
日本酒ビギナーも虜になる!代官山「未来日本酒店」で運命の出会いを
おしゃれな街の代名詞としても知られる代官山は、グルメ、ファッション、リラクゼーションにいたるまで話題のスポットが点在する街です。その中央に位置する「未…
-
本当に猫が好きな人にだけ教えたい。博多の「ねこ蔵ホステル」とは
空前の猫ブームと言われる昨今。テレビ番組や雑誌など、どこでも猫の姿が目に入る状況となっていますが、その一方で猫を守るための活動が一部の人たちによってな…
-
喜多方市「日中線記念自転車歩行者道」しだれ桜並木と酒蔵イベント
蔵とラーメンで有名な福島県喜多方市では、四季折々の花々が楽しめます。その中で、飯豊山麓の福寿草の次に春を感じるのが、旧国鉄日中線の廃線跡に植えられた約…