-
冬の奥日光を堪能しよう!「奥日光湯元温泉雪まつり」は2019年も開催中
奥日光の冬はイベントやアクティビティが楽しい季節。開湯1230年の奥日光湯元温泉では「奥日光湯元温泉雪まつり」を開催。日本夜景遺産認定の“雪灯里”や“…
-
隠れ里に響く唐臼の音に癒される 大分日田市「小鹿田焼の里」
大分県日田市の北部、高塚山の麓にある「小鹿田焼の里(おんたやきのさと)」は1705年に開窯されました。谷川の水を利用して動く唐臼(からうす)が土を砕く…
-
茨城の絶景を巡る!自然風景に癒されるスポットまとめ
茨城県の豊かな自然を巡ってみませんか。茨城は県内の様々な場所で絶景に出会える土地。県のシンボルとも言われる筑波山や日本三名瀑の一つとされる袋田の滝、ま…
-
なでしこもご利益に!?埼玉・本庄「日本神社」は世界レベルの勝ち運神社
埼玉県本庄市にご鎮座する「日本神社」。“日本”と名のつく神社は、神社庁の登録がある全国の神社のうち、唯一こちらのお社だけ! そのご利益は“勝ち運”とな…
-
夜景クルーズにワインとおでん!?びわ湖「汽船deおでん」
夜のびわ湖を船で渡り、創作フレンチおでんをいただくディナーツアー「汽船deおでん」は冬の大津の風物詩。会場はびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)、美しい近代…
-
「ネストアット奄美ビーチヴィラ」は奄美の海に抱かれる上質リゾート
LCCの就航などで行きやすくなり、注目を集める奄美大島。海が見えるリゾートホテルでのんびり過ごしたいという人におすすめなのが「ネストアット奄美ビーチヴ…
-
芳醇な香り漂う!老舗「ヤマロク醤油」で感じる小豆島の醤油造り
香川県小豆島と言えば、第一に名前が挙がるくらいオリーブが有名ですが、実はそれに負けないほど有名なのが醤油造りです。南東部の小豆島町一帯は、江戸時代から…
-
古民家のひな人形にほっこり!横浜の里山にある「旧奥津邸」
横浜市内でも緑が多いエリアの緑区に位置する「新治市民の森」。そのエリア北端には、「旧奥津邸」と呼ばれる古民家があります。元は奥津家の方々が住んでいた建…
-
松山・道後温泉王道観光!グルメと温泉三昧1泊2日モデルコース
愛媛県・松山市にある「道後温泉」は、国内でも珍しい木造3階建ての公衆浴場「道後温泉本館」が大人気の温泉地。2019年から7年かけて保存修理工事始まりま…
-
三角西港と一緒に!熊本・白壁土蔵群「松合」はあの映画にも!?
観光地化していないけれど、旅してみるととても好きになる場所。ご紹介する熊本県宇城市「松合」もそんな場所です。世界遺産三角西港から車で約20分。「松合白…
-
約600本の桜のトンネルをくぐる!横浜「大岡川桜クルーズ」
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、2019年3月20日(水)から4月7日(日)までの期間限定で「大岡川桜クルーズ」が運航されます…
-
えっ、これも倉敷?倉敷観光1泊2日よくばりモデルコース
倉敷といえば風情ある町並みのあちこちに洗練された美術館やカフェ、ショップの並ぶ美観地区が観光の中心。でも実はほかにも多くの見どころがあるのです。ジーン…
-
りんご日本一!青森・星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルで癒されりんご旅
“苔”と“渓流”で有名な星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル。ここで絶対味わいたいもの…それは青森県の名産品“りんご”です。ダントツ日本一の生産量を誇る青森…
-
京都タワーホテルでいちごづくし!Sweets Buffet 〜Strawberry Museum〜
ここ数年、春のお楽しみとしてすっかり定着しつつあるいちごのビュッフェ。京都タワーホテルでは「スイーツビュッフェ ストロベリーミュージアム」を4月30日…
-
摩天崖に通天橋…西ノ島「隠岐国賀海岸」がフォトジェニック!
有人国境離島のひとつ、島根県隠岐諸島にある「西ノ島」。隠岐諸島の中でも特に自然豊かな島である西ノ島は、フォトジェニックな島なのです。今回は、そんな西ノ…
-
桜とオリーブの共演!美しき色彩に包まれる小豆島の春
春真っ只中の3月末から4月初旬、その短い時期こそ小豆島は一年で一番美しい姿を見せてくれます。なぜなら満開の桜が、一気に島全体をピンクに染め上げるととも…
-
桜と水平線を一望!茨城県日立市かみね公園は花見もできる遊園地
茨城県日立市にある「かみね公園」は、動物園、遊園地、レジャーランドから市民プールまである広大な総合公園です。その充実っぷりは1日では遊びきれないほど。…
-
江戸情緒を堪能!浮世絵にも描かれた旧東海道「戸塚宿」
旧東海道「戸塚宿」は江戸時代、起点の日本橋から数えて5番目の宿場でした。朝に江戸を発った旅人にとって、一泊目の宿泊地に丁度よい距離だったことから大変賑…
-
冬の安曇野観光のハイライト!白鳥の池・御宝田遊水池で白鳥観察!
長野県安曇野にある御宝田遊水池。大王わさび農場の近くにあるこの池、実は日本でも有数の白鳥の越冬地なのです。毎年10月下旬頃から白鳥が飛来し始め、最盛期…
-
半日で満喫可能!町田三天神の梅観賞と人気ラーメンで満腹!
東京都町田市には、町田三天神と呼ばれる天満様が鎮座されています。それぞれの天満様を全て訪問しても5Kmほどの道のりであることから、半日あれば徒歩で十分…
-
糸島「火山」山頂の夕日が絶景すぎる!おすすめの行き方は?
糸島(福岡県糸島市)は、おしゃれなカフェやランチが楽しめる女子に大人気の観光地。また「火山」の山頂付近(展望台)から臨む景色は、知る人ぞ知る糸島随一の…
-
歴史ある大名庭園!広島「縮景園」は緑豊かな都会のオアシス
広島市の中心部にある「縮景園(しゅっけいえん)」は、江戸時代に作られた歴史ある庭園。高層ビルが立ち並ぶなかで、一年を通して様々な草花を鑑賞できる縮景園…
-
アイスヴィレッジ新施設続々!星野リゾート トマムに「氷のBooks&Cafe」初登場
北海道最大級を誇るスノーリゾート「星野リゾート トマム」。スキーやスノーボードも楽しいですが、すべらない冬も楽しんでみませんか?「星野リゾート トマム…
-
箱根峠越え!大名行列も通った箱根旧街道を箱根関所から湯本までハイキング
箱根峠を越える箱根旧街道は、旧東海道の中でも最大の難所とされ、石畳の敷かれたその道は国指定の史跡となっています。「箱根八里」とも呼ばれた道中には、当時…
-
東京・湯島天神梅まつり2019の見どころチェック!
東京の梅の名所といえば「湯島天神」の愛称で親しまれているパワースポット「湯島天満宮」。学問の神様・菅原道真公をお祀りするこちらでは、受験生が奉納した沢…
-
前泊も深夜到着も!「ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田」で羽田空港満喫
早朝フライトや前日から旅の気分をゆっくり味わいたい方、電車やバスの最終便にギリギリもしくは間に合わない深夜便利用の方におすすめしたいのが国際線旅客ター…
-
伝説の村の食文化を伝える盛岡「沢内甚句」のほっこりグルメ
かつて岩手県に所在していた「沢内村」は、年5か月も雪に閉ざされる過疎の山里!乳幼児死亡率全国一でしたが、当時の村長の施策により死亡率0を達成した伝説の…
-
絶品いちごスイーツ食べ歩き!「ヨコハマ ストロベリーフェスティバル2019」
2018年、24万人以上の動員数を記録した「ヨコハマ ストロベリーフェスティバル」。2019年も横浜赤レンガ倉庫にて2月1日から開幕されています。過去…
-
南の島がポケットサイズに!沖縄「ハコニワ クリマ」の素敵みやげ
青い空に映える真っ白な建物。一歩なかへ入ると太陽の光にガラスが反射し、まるで万華鏡の世界に訪れたようです。宮古島の離島、来間島(くりまじま)にある「h…
-
冬の北海道「大沼国定公園」イベント・グルメ・アクティビティ紹介
道南「大沼国定公園」は、夏は緑に囲まれた湖沼ですが、冬になると水が凍り、すっぽりと雪に覆われます。大沼公園では、1月初旬から3月まで凍った湖面に穴を開…