-
「HIGH RAIL 1375」で八ヶ岳の車窓を楽しむ信州小海線の旅
山梨県の小淵沢駅と長野県の小諸駅をつなぐ小海線は、“八ヶ岳高原線”の愛称で親しまれる日本一標高の高い地点を走るJR線です。車窓からは雄大な八ヶ岳、千曲…
-
冬の安曇野観光のハイライト!白鳥の池・御宝田遊水池で白鳥観察!
長野県安曇野にある御宝田遊水池。大王わさび農場の近くにあるこの池、実は日本でも有数の白鳥の越冬地なのです。毎年10月下旬頃から白鳥が飛来し始め、最盛期…
-
長野「よませ温泉スキー場」抜群の滑り応えと絶景に溜息
志賀高原はじめ竜王マウンテンパークなど人気スキー場を有する長野県山ノ内町(やまのうちまち)。豊富な積雪量に恵まれ、ふわふわのパウダースノーを楽しめるの…
-
長野「菅平高原スノーリゾート」はスキーヤー強化育成ゲレンデだ!!
菅平高原はスイスを思わせる風景と気候で「日本のダボス」と呼ばれています。スイス・ダボスは山岳地域の保養都市で、冬季はスキーリゾート、夏季は避暑及び登山…
-
世界最新鋭ゴンドラ!越後湯沢「石打丸山スキー場」が注目の的
都心から3時間半で日帰りでも十分楽しめるスキー場が越後湯沢周辺に幾つかあります。2018-2019シーズンに注目されているのが「石打丸山スキー場」。利…
-
飯山線撮影地の定番スポット5選。白銀の鉄路を行くローカル線を撮影に
飯山線は、長野と新潟県越後川口を結ぶローカル線。信濃川(千曲川)に沿いを行く沿線は、車窓に日本の原風景が広がり、ローカル色いっぱいの景色が続きます。特…
-
長野「野沢温泉スキー場」初心者、上級者、滑らない人もドンと来い!
2018-19年にスキー場開場95年目を迎える長野県「野沢温泉スキー場」。G.W.まで天然雪100%という豊富な積雪量と36本という日本国内でも有数の…
-
長野「リゾートビューふるさと」で北アルプスと善光寺平の絶景を!
「リゾートビューふるさと」は、JR篠ノ井線と大糸線の長野と南小谷間を走る観光列車です。篠ノ井線で姨捨駅のスイッチバック体験と善光寺平の俯瞰風景を満喫し…
-
窓から諏訪湖がバァーン!長野県・上諏訪温泉「すわ湖苑」
長野県は諏訪大社の祭神である建御名方神(タケミナカタノカミ)と、その妻の八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)。湯玉伝説によれば、夫婦喧嘩の末、八坂刀売神が温…
-
新幹線と特急で行く長野定番観光モデルコース 2泊3日でこれだけ回れる!
長野県の観光は、電車やバスなど公共交通機関では不便だと思っている方も多いのでは。しかし東京から長野までは新幹線やスーパーあずさを使えば近い!このモデル…
-
善光寺七福神との出会いとともに仏都・善光寺の魅力に触れる
七福神はそもそも、室町時代の七賢人になぞらえて七体の福の神を合わせたのが始まりといわれます。善光寺表参道(旧北国街道)とその周辺には、七福神がまつられ…
-
上杉謙信公を知るなら新潟県上越市「林泉寺」へ、墓所へも参拝を!
戦国時代、越後の龍として、また義の人としてその名が知られた上杉謙信公。戦国武将の中でもトップの戦績で、戦いの上手さは他の武将を凌いでいました。謙信公の…
-
世界最古のピラミッド!?皆神山に鎮座 長野松代「皆神神社」は超パワースポット
長野市南部にある町・松代(まつしろ)。真田家ゆかりの城下町として人気の観光地ですが、知る人ぞ知る超パワースポットの山があるのはご存じですか?その名は「…
-
鹿教湯温泉で食べ放題!長野・大江戸温泉物語はリピーターに愛される宿
大江戸温泉物語鹿教湯(長野県上田市)は、名湯として知られる鹿教湯温泉を満喫出来る宿。バイキングレストランがある藤館と、リーズナブルな宿泊料金が嬉しい桜…
-
長野・下諏訪で町歩き!おしゃれなカフェに古道具屋、そして温泉!
長野県の下諏訪町は、諏訪大社の総本社・下社が鎮座する町として、多くの観光客が訪れます。古くから温泉の出る宿場町として栄えていたのですが、実は近年、町に…
-
渓流のせせらぎを聞く露天が極上!新潟「裏五頭山荘」
新潟百名山・五頭山の麓にある「裏五頭山荘」は、大自然に囲まれた四季の魅力が楽しめる山の宿です。渓流を望む露天風呂で、せせらぎを聞きながら湯船に浸かる贅…
-
妙高市「鳥坂城」身体を動かし歴史の息吹を感じる山城ハイキング
新潟県妙高市にある「鳥坂城」は、山城歩きビギナーにおすすめの城!高床山から頸城(くびき)平野に向かって伸びる尾根上に築かれ、圧巻の遺構が残ります。身体…
-
雪質最高&戸隠連峰の絶景が大迫力!「戸隠スキー場」の魅力
戸隠スキー場のコースは19と決して多くはありませんが、非常にリピーターの多いスキー場です。それは戸隠連峰の絶景が目前に迫る大迫力の神々しいスキー場の虜…
-
長野県阿智村で冬限定の星空エンターテインメントを体験!天空の楽園に行こう
2018年12月10日(月)から2019年3月31日(日)まで、長野県阿智村で「天空の楽園 Winter Night Tour 2018 STARS …
-
極上パウダーのゴージャスな雪質を堪能!広大な「斑尾高原スキー場」
斑尾高原スキー場の魅力は、極上パウダーだけではなく、長野と新潟の2県にまたがる広い地形にある31コース、500円追加でタングラムスキーサーカスまで滑り…
-
新潟「出湯温泉 清廣館」建物は文化財!天然ラジウム源泉の秘湯宿
新潟県阿賀野市にある「出湯温泉」は、新潟県最古の温泉ともいわれ、開湯から1200年もの古い歴史をもつ温泉地です。温泉は効能の高さでも知られる「天然ラジ…
-
気軽に登れる! 軽井沢「小浅間山」から望む大パノラマ
長野県と群馬県の境にそびえる浅間山の東の裾野にこんもり盛り上がったかわいい「小浅間山」。浅間山と比べればとても小さく見えますが、標高は1,655メート…
-
秋に行きたい、軽井沢のオススメ紅葉スポット5選
軽井沢の秋は都心よりも少し早いタイミングで訪れます。例年10月には見頃を迎えるところも多く、自然あふれる軽井沢の良さを感じられる季節がやってきます。こ…
-
絶景ルートを行く志賀草津高原道路。絶対お勧め!撮影スポット10選
長野県湯田中温泉と群馬県草津温泉を結ぶ国道292号線、通称志賀草津高原道路。途中には標高2170mの日本国道最高点を通る、国内有数の山岳ドライブルート…
-
長野県「上高地」雨の日も楽しい5つのスポット!
大自然が織りなす絶景で人気の上高地。遊歩道が整備されているので、誰でも気軽に雄大な自然を楽しめます。でも、せっかく計画した旅行の日に雨マーク!そんなこ…
-
馬籠峠越え!石畳が残る歴史の古道・中山道木曽路の馬籠宿〜妻籠宿を歩く
江戸時代の風情を残す中山道木曽路の宿場町として人気の高い馬籠宿と妻籠宿は、車で行けば20分ほどの距離ですが、間にある標高801mの馬籠峠を越えて歩く散…
-
信州の美もみじ寺!長野「長円寺」心に響く鮮烈な紅葉トンネル
一度見たら忘れられない、鮮烈な赤!多くの紅葉ファンを虜にしているのが、「信州のもみじ寺」こと「長円寺」。このお寺は、長野県茅野市にある江戸時代中期に建…
-
中央アルプス駒ケ根「季澄香」で芸術的な創作日本料理と香りを楽しむ
「中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香」は中央アルプスの入り口となる駒ヶ根の美しい自然を生かした日本庭園と、清流のせせらぎを楽しむ高級旅館。8室限定の全ての…
-
寄らなきゃ損!長野駅ビル内「醗酵バー醸」で新幹線待ちにチョイ飲み
乗換え待ちの時間や、帰りの列車に乗り遅れないように早く駅に着いたとき、駅周りでちょっと時間を潰すこと、よくありませんか? 観光するほど時間はないけど、…
-
バードウォッチャーの聖地!長野県・白樺峠でタカ柱ウォッチ
野鳥好きにとっての秋といえば”渡り”の季節です。春から秋にかけて日本で繁殖してきたタカたちは、寒い冬に備えて食べ物のある暖かい地方(朝鮮半島・インドネ…