-
圧巻のおしゃれ古民家バー「FUZON」で加賀の工芸品を楽しむ
石川県加賀市大聖寺。古くから城下町として栄え、伝統的な街並みが色濃く残る地域です。この町にある古民家「FUZON 1 KAGA Gallery and…
-
女子旅にも!和菓子体験が楽しい 金沢「石川県観光物産館」
金沢市内に位置する「石川県観光物産館」。兼六園からも徒歩すぐの立地にありますが、石川県内の伝統工芸品や名産、特産品が販売されている商業施設です。こちら…
-
金沢の魅力がギュッと!「三井ガーデンホテル金沢」オープン
地域の魅力を取り入れたホテルを展開する三井ガーデンホテルズが北陸エリア初進出!金沢の伝統文化と新しい魅力を散りばめた「三井ガーデンホテル金沢」の誕生で…
-
金箔や和菓子体験も!金沢1泊2日女子旅観光モデルコース
金沢では、多くの伝統文化や老舗の名産、特産品など古くからの歴史や伝統を大切に受け継ぎ、それらは現代に暮らす市民の生活の中にもさりげなく自然に溶け込んで…
-
五右衛門風呂&坪庭付き!金沢の宿「蒼風庵」で日本文化に触れる
古都の雅に惹かれ、何度も訪れる人が多い街・金沢。その中心部に、町家を改修した一棟貸宿「蒼風庵(そうふうあん)」があります。設備は快適さを追求しながらも…
-
この店のために山中温泉に通いたい!「和酒BAR縁がわ」で最高の一杯を
山中温泉にある『和酒BAR縁がわ』。その名の通り日本酒に特化したバーで、マスターは利酒師の上級資格である「酒匠」の資格保持者。石川県の地酒をはじめ全国…
-
お土産にも最適!石川県の伝統産業を学んで、買える、ミュージアム
金沢は1583年に前田利家が入城して以来、お茶や和菓子といった雅な文化が溢れる町として発展してきました。今回紹介する「石川県立伝統産業工芸館」と「加賀…
-
金沢発「日本海レストランバス」で生産者を訪ねるバスツアー
2018年夏、日本各地の食を楽しむ“走るレストラン”が金沢へ。今回ご紹介する「日本海レストランバス」は金沢駅を起点に「南砺」「能登」「加賀」などの各エ…
-
金沢城の石垣はよりどりみどり!美意識高すぎて好きになっちゃう
北陸新幹線の開通により、東京方面からの距離がグッと近くなった石川県金沢市。北陸を代表する観光都市には、加賀藩前田家の居城があります。金沢城は通称「石垣…
-
金沢「ヤマト 糀パーク」で発酵食文化にふれよう
金沢には古くから醤油や味噌などの発酵食文化がさかんな地域があります。それが金沢港近くに位置する大野町という町。江戸時代からの街並みが残されており、独特…
-
文学の街・金沢。主計町茶屋街を歩いて「泉鏡花記念館」へ
加賀百万石の城下町・金沢。金沢といえば、金沢城や兼六園が有名ですが、何度も金沢を訪れるリピーターの方にぜひ感じていただきたいのが、文学の町としての金沢…
-
雨の日になるのが待ち遠しくなる。ホテル「雨庵 金沢」
日本の中でも年間降水量が多く、古くから「弁当忘れても、傘忘れるな」という言葉が伝わる石川県・金沢。そんな金沢の雨の風情までも魅力にしたホテル「雨庵 金…
-
工業と科学の小松市ならでは!?「ひととものづくり科学館」は科学のワンダーランド
小松市は石川県のみならず北陸を代表する工業地帯。そのJR小松駅前に2014年にオープンした科学館が、サイエンスヒルズこまつの中にある「ひととものづくり…
-
2回目の金沢旅行で訪れたい「にし茶屋街」周辺で過ごす静かなひととき
落ち着いた雰囲気の金沢はお好きですか。食・芸術・歴史の三拍子が揃い、四季を通じて多くの人たちが訪れる石川県・金沢市。主要な観光地は常に賑やかで活気が感…
-
全て無料開放!石川県の小松駅前はまさにこまつの杜(もり)だった!
北陸新幹線開業で関東圏からグっと身近になった金沢ですが、すぐお隣の小松市にも旅行スポットはたくさんあります。金沢駅から電車で約30分、簡単にアクセスで…
-
ジェット機に乗れる!?石川県立航空プラザは航空機の総合博物館
石川県にある小松空港といえば、旧日本海軍の小松飛行場の時代から飛行機が飛び立ち、今も民間と航空自衛隊が共用し様々な航空機が出入りする日本海側の空を代表…
-
世界無形遺産「奥能登あえのこと」を能登・合鹿庵で体験しよう!
「あえのこと」は石川県の奥能登の農家が、稲作を守る「田の神様」を労い、感謝を捧げるために行う農耕儀礼。「奥能登のあえのこと」という名称で2009年にユ…
-
この絶景は日本のボルドー?能登ワインめぐりが意外とアツい!
美しい里山に整然と並ぶブドウ畑。まるでフランスのボルドーやシャンパーニュのような風景が広がっているのは、実は石川県の能登半島。能登とワイン、という組み…
-
新鋭ホテル「KUMU金沢」で未来に繋ぐ禅と茶の湯に触れる
日本中、世界中から訪れる人々の勢いが止まらない金沢に、また一つ未来型ホテルが誕生しました。「KUMU 金沢 -THE SHARE HOTELS-」(ク…
-
文人達は、300有余年の九谷焼を愛で、1300年の歴史の湯に浸かった 石川県山代温泉
石川県は良質な温泉が湧出します。中でも山代温泉は、開湯1300年の歴史を持ち、文人達が逗留したアカデミックな温泉地。歴史を感じる「総湯」と「古総湯」に…
-
金沢・大樋美術館「大樋焼歴代長左衛門」の世界と美に浸る風雅な時間
金沢は“茶の湯”が盛んであるのは周知のこと。今回ご紹介するのは、江戸時代初期に加賀藩五代藩主・前田綱紀に認められた大樋長左衛門から始まり、以来350年…
-
旅散歩! 金沢・旧鶴来街道で「願う・食べる・買う」
加賀百万石・前田家所縁の建造物やその周辺のしっとりとした街並みが人気の金沢。中でも、約70カ寺が集まり寺町寺院群を構成する寺町と隣接し、歴史を存分に味…
-
白黒どっち?能登島・ひょっこり温泉で食べたい!のとじまバーガー
能登半島の七尾湾に浮かぶ能登島には、日帰り天然温泉「ひょっこり温泉」があります。オススメは温泉で販売されている「のとじまバーガー」です。B級グルメ準優…
-
女優MEGUMIさんの金沢「cafe多聞」ぷるぷるパンケーキに恋をする
観光客を魅了してやまない金沢・東茶屋街。“金沢らしさ”が凝縮されたこのエリアに、平日でも開店から行列を作る勢いの人気店が誕生しています。宇多須神社の門…
-
縄文遺跡が残る奥能登のパワースポット!〜真脇遺跡公園〜
石川県能登半島の「奥能登」に位置する能登町真脇地区に、約6,000年の時を超えて発掘された縄文遺跡があることをご存知でしょうか。その規模は北陸最大級。…
-
新そばは「相滝」で決まり!石川県鳥越の昭和レトロなそば処
石川県の旧鳥越村は、手取川が流れ込む自然豊かなリゾート地。キャンプやスキーが楽しめることから、アウトドア派の旅行者が多く訪れます。そこにあるのが、古民…
-
世界が認めた超極上の旅館!山代温泉「べにや無可有」は日本の誇り
石川県の山代温泉にある「べにや無可有」は、世界的な「ルレ・エ・シャト−」加盟の520軒の一流旅館やホテルの中で最優秀賞を獲得した旅館。日本の頂点は勿論…
-
金沢の冬は“かに面”!ひがし茶屋街で押寿し体験・金澤寿し
冬の限られた期間しか味わえない金沢グルメ・香箱ガニ。これを丸ごと使い、かにの甲羅の中にほぐしたかに身、かにみそ、内子、外子と、かにの美味しさ全部を詰め…
-
コスプレ好きにもおすすめ?金沢能楽美術館で能装束を体験しよう。
ユネスコ無形文化遺産に登録されている日本の伝統文化のひとつ「能楽」。その能楽を本格的に学べ、しかも実際使用していた能装束を着用できるレアな場所が、今話…
-
自分好みのブレンド塩を!輪島「塩の駅」で塩作り体験!
石川県能登半島、輪島の名産の1つ『塩』。塩はたくさんの種類があり、ハーブミックスや、ガーリックなど様々。市販のものは味が決まっており「塩分控えめがいい…