-
日本のいちご栽培発祥の地、静岡「常吉いちご園」を訪ねて!
今では当たり前になっている、いちご狩り。…でも、どこが発祥?と聞かれると、知らない人が多いのではないでしょうか。1896年創業、静岡の「常吉いちご園」…
-
いまアツい秘湯 静岡・梅ヶ島温泉郷の絶景と美味に出合う旅
静岡県の温泉といえば伊豆や熱海が有名ですが、静岡市エリアにも良質な温泉が湧いています。その一つが「梅ヶ島温泉」。標高1000mほどの険しい山間にあり、…
-
静岡の国宝「久能山東照宮」ご利益UPの秘策!日光東照宮との違いも
歴史的にも重要な、静岡の謎多きパワースポット「久能山東照宮」。ここは、徳川家康公が祀られている東照宮の元祖であり、静岡で唯一の国宝建造物として知られて…
-
笑うハニワが集結!静岡市立登呂博物館で古代のハッピーワールドへ迷い込もう
歴女や仏女が定着しつつありますが、今とても注目されているのが、埴輪(ハニワ)です。その魅力は、ゆるくて可愛いユーモア溢れる表情!好奇心から埴輪を見にい…
-
静岡のお手軽秘湯!梅ヶ島温泉は穴場感たっぷりでおすすめ
温泉天国、静岡。熱海や伊豆などメディア常連の有名温泉地ではなく、たまには知る人ぞ知る穴場へ行きたい、という方も多いのではないでしょうか?そんな方にオス…
-
まるで抱き枕!静岡・丸子峠大鯛焼き屋の「世界一大きい鯛焼き」
静岡市の外れ、歴史の教科書でお馴染みだった「登呂遺跡」まで約10kmという場所に、ポツンと佇む鯛焼きの名店「丸子峠大鯛焼き屋」があります。実はこのお店…
-
富士山バックにワンコイン茶摘み体験!静岡「日本平お茶会館」
お茶摘み体験がワンコイン500円でできる!おまけに絶景!場所は静岡市の景勝地・日本平で、晴れた日なら背景に駿河湾と富士山がくっきり。「日本平お茶会館」…
-
駿河湾の極上寿司も!富士山の絶景広がる「日本平ホテル」
「風景美術館」と評される静岡「日本平ホテル」はその名の通り、パノラマウィンドウに広がる富士山、三保の松原などの絶景がとても有名です。それに加えて魅力は…
-
多彩なサービスと設備が魅力の「くれたけインプレミアム静岡駅前」
静岡市は飛鳥時代まで遡ると「駿府」と呼ばれ、駿河国の中心都市として栄えました。駿府とは“駿河国府中”の略で、今の静岡市に「国府」が置かれていました。登…
-
静岡「桜えび天日干し場」絶景?珍景?桜えびと富士山の絶妙コラボ
「桜エビ天日干し場」それは、毎年春と秋に静岡市の由比に現れる不思議な光景。ピンク色の花畑と富士山の絶景コラボ・・と思いきや、なんとお花だと思ったのは食…
-
二千年前のロマンに想いを馳せる!静岡「登呂遺跡」
世界遺産「富士の霊峰」を仰ぎ見る地に約二千年前から人々の暮らしがありました。それが静岡市の「登呂遺跡」です。昭和18年に軍需工場を建設する予定のこの地…
-
人生最高のランチを!静岡駅前の極上マグロ丼「清水港みなみ」
マグロの水揚げ量日本一を誇る静岡県。JR静岡駅前に恐るべしコスパを誇る海鮮丼のお店があります。「清水港みなみ」はその価格と美味しさで抜群の人気を誇る店…
-
大粒&大甘!静岡・久能山「マル吉農園」で石垣いちご食べ放題
静岡県の久能海岸沿いの国道150号線は「いちご海岸通り」とも呼ばれ、栽培されるいちごは数多くの人を魅了してきました。ハウス栽培のなかった100年前から…
-
静岡の春宝!「由比・薩た峠」で河津桜、桜えびをめぐる旅
薩た峠(さったとうげ)は、旧東海道の興津宿から由井宿の区間に位置する旅人泣かせの難所とされていました。一方で浮世絵の巨匠・歌川広重が東海道五十三次「由…
-
静岡・梅ヶ島温泉「湯本屋」で美肌の湯と名物おでんをセットで味わおう!
梅ヶ島温泉は静岡市の山奥にひっそりと佇む深山の温泉郷。この地で豊富に湧き続けている温泉は、かつて多くの湯治客を癒し、今では美女づくりの湯として観光客に…
-
運気を高める!静岡「久能山東照宮」の一押し参拝スポット!
徳川家康と言えば、天下泰平の世を築き上げた歴史上で最も有名な人物といっても過言ではないでしょう。「久能山東照宮」は、徳川家康の遺体が埋葬されていた場所…
-
20cm超え!清水魚市場「海山」マグロのメガ一貫にぎりが凄い
静岡市にある清水港は、マグロの入荷量日本一を誇るマグロの街。港にある清水魚市場「河岸の市」は、美味しいマグロを食べられる店が軒を連ねる激戦地帯になって…
-
富士山と駿河湾を目の前に望む!静岡「日本平ホテル」で極上の絶景とアートを堪能
日本の象徴と言えばやはり、世界文化遺産でもある富士山ですよね。この富士山を思う存分堪能できる宿が静岡県静岡市にある「日本平ホテル」です。「風景美術館」…
-
静岡おでんはココで食べよう!青葉おでん街・青葉横丁で絶対行くべき人気店
静岡市民が愛してやまない「静岡おでん」。JR静岡駅の近くには、青葉おでん街と青葉横丁という2つのおでん街があります。1960年代のレトロな横丁には、赤…
-
未知の領域へ。徳川家康「幻の駿府城」発掘体験が2017年スタートでわくわく!
徳川家康が最期の日々を過ごした「駿府城(すんぷじょう)」。天守台がない「幻の城」として親しまれていますが、なんとかしてほしい!とお思いの人も多いのでは…
-
年間5万人訪れるっ!静岡市の森林で憩う湯処「やませみの湯」
「やませみの湯」は、静岡市清水区にある日帰り温泉施設。興津川の上流の清水森林公園内にあって、自然を満喫しながら良質な天然温泉に入れます。利用料金は、大…
-
由比名物 桜えび!「かき揚げ」のおいしい桜えび料理専門店4選
国内では静岡県の駿河湾でしか水揚げされない貴重な「桜えび」。その最大の水揚げを誇るのが由比港です。年中食べられますが、漁期の例年3月中旬〜6月初旬頃と…
-
旬は春&秋!静岡・由比港「浜のかきあげや」で絶品桜えびを堪能
静岡にある由比港では、新鮮な桜えびを由比港内にある「浜のかきあげや」で、お手頃価格で頂くことができます。春と秋の漁期には、目の前に広がる駿河湾では桜え…
-
海上の県道?!県道223(富士山)号「駿河湾フェリー」の楽しみ方
海の上に県道があるのはご存知でしょうか。静岡県の「県道223号」は海の上にあり、駿河湾の清水港と土肥港を結ぶ航路です。天候に恵まれれば、富士山が見える…
-
トロ〜リ甘い話題の由比桜えびは静岡「開花亭・割烹旅館西山」に食べに行く!
最近テレビのグルメ番組でも話題の桜えび、実は貴重な海産物だって知ってました?中でもトロ〜リとろける「生桜えび」が食べられるスポットはごく限られています…
-
超穴場な静岡の「日本平」には絶景も癒しも美味もある!
「ココロに休息を!」と出かけて逆に疲れて帰ってくるの、嫌ですよね。そんな時には、人混みや長時間歩くストレスがない静岡の「日本平」はいかがでしょう。コン…
-
トイレの神様もいる!?500年以上の歴史を誇る、静岡「洞慶院」
静岡市葵区羽鳥。藁科街道を西へと進み、久住川谷橋を手前に右折して約1キロ程川沿いを進んだその先に、東海屈指の梅の名所として知られる「洞慶院(とうけいい…
-
川を渡らないと行けない神社!?静岡市の名勝「木枯森」
静岡県は静岡市。安倍川の支流である藁科川のその中州に、静岡県指定の名勝として知られる「木枯森(こがらしのもり)」がある。直径わずか100mのこの小さな…
-
ちびまる子ちゃんのお菓子も人気!静岡駅で迷わず買える静岡土産5選
新幹線も停まる静岡駅は、富士山を望む日本平や三保の松原の観光あるいは出張などで利用する人も多い主要駅。駅ビル内で地元名産品を扱う「駿府楽市」で新幹線の…
-
日本唯一の海洋学部付属水族館!静岡市「東海大学海洋科学博物館」
「東海大学海洋科学博物館」は、大学の海洋学部の付属施設として開館した施設。日本で初めてクマノミの繁殖に成功し、約20種を展示した「くまのみ水族館」をは…