-
卯月の名の由来!卯の花が咲く初夏の大阪「住吉大社」
航海安全の神・海の神として知られる大阪「住吉大社」は卯の年・卯の月・卯の日に鎮座したとされ、それにちなみ卯の花は古来よりゆかりの花として大切にされてき…
-
プチ韓国へ日帰りトリップ!?大阪コリアタウンでショッピング三昧
JR大阪駅から最短約30分で行ける「大阪・生野コリアタウン」が大人気! 500メートルほどの商店街に、韓国食材店や屋台、韓流ショップなどがギュッと詰ま…
-
関西の観光に便利!大阪・天王寺周辺のおすすめホテル8選
あべのハルカス、キタやミナミからも近く、観光に訪れる多くの人が常に注目の天王寺エリア。通天閣など人気のスポットへのアクセスも良く、便利な立地で、大阪を…
-
「フェルメール展」限定グッズがかわゆい!大阪新作やコラボメニューも
「フェルメール展」が大阪開催へ! 会場でのみ購入できる可愛い公式オリジナルグッズには、たくさんの大阪限定品が新登場しています。中でも大阪展のみの公式キ…
-
めっちゃええやん!大阪・天王寺の魅力を知るおすすめ10スポット
かつては大阪の中でもディープなスポットのイメージがあった天王寺も、2014年のあべのハルカス開業以降、新進スポットとしても注目を集めるようになりました…
-
見所と大阪限定グッズ!大阪市立美術館「フェルメール展」は触れる複製画も
東京・上野の森美術館で68万人が来場したフェルメール展が大阪に巡回。大阪市立美術館で2019年5月12日(日) まで開催されます。大阪展では東京展と一…
-
あのハットグも!大阪・生野コリアタウン食べ歩き6選
大阪にまるで韓国・明洞のような賑やかな街が広がり、毎日たくさんの観光客が訪れているところがあるのをご存じでしょうか。その数、年間100万人以上!店舗数…
-
あべのハルカス美術館でスゴすぎ体験!「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」
あべのハルカスで、スゴすぎる展覧会が4月14日(日)まで開催中です。そう紹介すると「大げさじゃない?」と言われそうですが、とにかく作品がスゴいんです!…
-
ミラクルエッシャー展で不思議を堪能!あべのハルカス美術館
だまし絵で有名なエッシャーの150点以上もの作品を集めた「ミラクル エッシャー展」が大阪のあべのハルカス美術館で開催中。90度ずつ折れ曲って上と下が繋…
-
大阪コリアンタウンの韓国グルメ・コスメ・お土産を丸ごと解説!
大阪の鶴橋と桃谷(生野)にあるコリアンタウンは、ここは韓国の市場?と見間違えるほど韓国気分を味わえる場所。特に、桃谷駅から徒歩10分ほどにある生野コリ…
-
大阪・ルーヴル美術館展はグッズも楽しい!限定土産「ルーヴルッ子」も
大阪市立美術館で2019年1月14日(祝)まで開催の「ルーヴル美術館展」。肖像芸術「顔」に焦点をあてた貴重で珍しい展示です。美術展のお楽しみは、絵画は…
-
あべのハルカス美術館の「太陽の塔展」で大阪万博を疑似体験
1970年の大阪万博の象徴「太陽の塔」。あべのハルカス美術館開催の展覧会「太陽の塔」には直径10.6m、初代 黄金の顔の現物が登場。しかも展示室内は写…
-
大阪の女子旅ならホテルバリタワー大阪天王寺!無料&かわいいが無限大!
大阪での女子旅なら、みんなで一緒にかわいいホテルに泊まってわいわいやりたい!お土産もたくさん買うから、できるだけ荷物は減らしたい!という思いがあるはず…
-
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」大阪あべのハルカス美術館で遊び学ぶ
デジタルのさまざまな分野のスペシャリストで構成されたアート集団のチームラボが、あべのハルカス美術館で美しくて楽しすぎる上にちょっと考えさせられるイベン…
-
大阪・金魚カフェでレトロな空間と金魚に癒される
関西で金魚といえば奈良が有名ですが、大阪にも金魚カフェがあるんですよ。名物はフォトジェニックな金魚ソーダ。金魚グッズも置いてます。店の中央にあるデッド…
-
八咫烏と安倍晴明が大阪に!2つの神社を巡る阿倍野さんぽ
大阪・阿倍野(あべの)にある「阿倍王子神社」は、可愛い八咫烏(やたがらす)のおみくじが人気の神社です。近くには陰陽師で有名な「安倍晴明神社」があり、少…
-
貴重な建築も必見!緑美しい大阪・四天王寺「極楽浄土の庭」
聖徳太子によって建立された、日本仏法最初の官寺である大阪「四天王寺」。その長い歴史を刻む境内は、戦後再建された四天王寺式の伽藍や数々の個性的なお堂が建…
-
新旧の歴史が織り成す都心の庭園!大阪・天王寺「慶沢園」
近年大阪の人気エリアに一躍躍り出た天王寺。四天王寺やあべのハルカス等人気スポットが目白押しです。そんな天王寺エリアのど真ん中、天王寺公園にある七代目小…
-
大阪の下町のオシャレなリノベーションマルシェ!大阪阿倍野「THE MARKET」
「安倍晴明神社」や「安倍王子神社」など歴史的な神社・寺院が集まる大阪市阿倍野区阿倍野元町。戦前の住宅も残る大阪の下町の一角に、昭和40年代の施設をリノ…
-
恋を描いた錦絵の大家!あべのハルカス美術館で鈴木春信展
葛飾北斎の富嶽三十六景や東洲斎写楽の役者絵などのイメージが強い浮世絵。勇壮なモチーフと並んで多く描かれたのが美人画。繊細な表情で描かれた美人画で人気を…
-
民泊でディープな大阪観光!Airbnbトラベラーの2泊3日食い倒れ旅
1年のうち半分以上をAirbnbの家で暮らしているアメリカ人パートナーと筆者。数週間から1ヶ月単位でAirbnbの家を借りる生活も3年目。これまでに9…
-
笑いの町で戯画!大阪市立美術館で特別展「江戸の戯画」開催中
平和がつづき歌舞伎など多くの町人文化が誕生した江戸時代。絵画の世界では、笑いを誘う「戯画」が多く描かれました。当時すでに笑いの町として認識され、軽妙な…
-
金魚も猫もゆるふわ!大阪市立美術館「江戸の戯画」
漫画のような浮世絵、戯画(ぎが)。国宝 鳥獣戯画などが有名ですよね。この戯画を集めた展示会が、2018年6月10日(日)まで大阪市立美術館で開催中です…
-
「これなんぼ?」値札のないWマーケット!大阪新世界で毎週開催
大阪を代表する観光スポットである新世界の通天閣。その足元にある創立100年以上の歴史を誇る老舗商店街の新世界市場。昔ながらの商店街は、残念ながら今はシ…
-
恋と芸術 あべのハルカス美術館「東郷青児展 夢と現の女たち」
日本一高いビル「あべのハルカス」の16階にある、あべのハルカス美術館。こちらで東郷青児 生誕120年を記念した展覧会が2018/04/15まで開催中で…
-
夜景をバックに!あべのハルカスで巨大テトリス(R)対戦
高さ日本一の超高層複合ビル「あべのハルカス」は今や大阪の新しいランドマークとしてすっかり認知され、大阪旅行の定番観光スポットとなりました。ハルカスの展…
-
幸せ呼ぶ福娘!開運・運勢アップ!大阪おすすめ初詣神社巡り
幸福の女神“福娘”で知られる「今宮戎神社」。明治神宮や伏見稲荷大社に続き、日本全国の初詣参拝者数ランキングで上位にランクインしている「住吉大社」など、…
-
大阪・天王寺「てんしば」!都会のド真ん中で青空と芝生を満喫
高さ日本一を誇るビルあべのハルカスがあり、JR、地下鉄、近鉄や阪堺電車などさまざまな路線が乗り入れる大阪の天王寺。繁華街である天王寺の駅前、天然芝が気…
-
大阪でトワイライトエクスプレスが復活!?ファーストキャビンステーションあべの荘
2017年に会員数90万人超えとなった大人気コンパクトホテル「ファーストキャビン」。今回は飛行機ではなく、鉄道モチーフの新ブランドが始動しました!第1…
-
京都じゃないの!?「清水の舞台」まである大阪市の清水寺
清水寺といえば、「清水の舞台」や「音羽の滝」で知られる京都を代表する観光スポット。京都を観光で訪れた方の大半が一度は参拝したことがあるのではないでしょ…