-
信州駒ヶ根高原のご当地3大グルメを食べつくす旅で大満足!
駒ケ根高原は、西は中央アルプス東は南アルプスと、2つのアルプスに挟まれた風光明媚な高原。高い山々に挟まれているので、雨が少なく爽やかな気候が特徴。四季…
-
福井「虹岳島温泉・屋形船キャンプ場」で三方五湖畔ステイ!
「虹岳島(こがしま)温泉」をご存知ですか。知っている人は、かなりの福井県通か、秘湯好き。風光明媚な三方五湖のひとつ「水月湖」畔に建つ一軒宿の秘湯です。…
-
「海の京都」伊根の舟屋から天橋立を楽しむ日帰りモデルコース
京都=神社仏閣、京町屋、舞妓さんなどが思い浮かびますが、それは京都のほんの一部。観光客でにぎわう京都盆地を取り囲むのは、緑豊かに京の都を支えてきた「森…
-
山が燃える!紅葉の大分・くじゅう連山縦走&法華院温泉に宿泊
火山・湿原・温泉、そして春は山肌をピンクの染めるミヤマキリシマの群生、秋は紅葉の錦をまとうゴージャスなくじゅう連山。九州唯一の高層湿原でラムサール条約…
-
群馬「たんばらラベンダーパーク」でラベンダーの風になろう!
梅雨時期を彩るラベンダー。6月末から8月末まで期間限定(年によって変動あり)で開園される「たんばらラベンダーパーク」。冬は豊富な雪に恵まれ「たんばらス…
-
THE PARKLODGE上高地に泊まって上高地のナンバーワンを楽しもう!
上高地の短い夏。標高1500mの上高地は爽やかな季節。圧倒的な美しさを誇る、雪を頂いた穂高連峰の大パノラマは、ここが日本であることを忘れさせてくれる壮…
-
4時間かけて剣尾山に登って、目指せ!大阪の名湯・能勢温泉
縦に長い大阪府のテッペンと呼ばれる能勢町。能勢町と京都府亀岡市の境にあるのが標高784メートルの剣尾山。ほぼ自然林が続く登山道の途中には、岩壁もあり、…
-
新穂高ロープウェイで行く冬の北アルプス絶景満喫プランはコレ!
冬の日本アルプスの山々に吹きつける風は世界一の強風。積雪量も世界一。日本の山々の標高はほぼ3000メートル。8000メートル級のエベレストには及びもつ…
-
松山・道後温泉王道観光!グルメと温泉三昧1泊2日モデルコース
愛媛県・松山市にある「道後温泉」は、国内でも珍しい木造3階建ての公衆浴場「道後温泉本館」が大人気の温泉地。2019年から7年かけて保存修理工事始まりま…
-
箕面温泉スパーガーデンでのんびり過ごす晩秋のベストプラン
大阪から阪急電車で30分。箕面大滝が人気のアクセス抜群の箕面は、春の新緑・夏の納涼・冬の静寂と四季を通じて楽しめますが、なんといっても秋の紅葉シーズン…
-
小豆島でキャンプ入門ならオートビレッジYOSHIDAがお勧め
自宅のベランダで楽しむベランピングや贅沢なグランピングが大人気。注目のキャンプですが、小豆島の吉田温泉にあるオートビレッジYOSHIDAは、キャンプ本…
-
「夢コスモス園」で京丹波・亀岡の秋を目と舌で味わおう!
京都の奥座敷・亀岡の秋は、関西最大級の規模を誇る「夢コスモス園」が大人気。20種800万株のコスモスが咲く圧巻の風景。亀岡といえば保津川下りのスタート…
-
0泊2日で楽しむちょっとハードな上高地満喫プラン!
日本一の山岳リゾート・上高地。河童橋から見える穂高連峰の鋭い峰々は、一年中消えることのない雪渓に緑のグラデーションが美しく、これぞ上高地という風景です…
-
天空の楽園「アルプス表銀座コース」から槍ヶ岳へ、4日かけて稜線歩き
登山を始めた人なら、まず行ってみたくなるのが日本一の富士山。頑張って日本一高い場所に自分の足で立ったなら、次に目指すのは、その美しくも厳しい姿の槍ヶ岳…
-
1泊3食!極寒だけど心温まる山小屋「夏沢鉱泉」と冬の硫黄岳
憧れの雪山登山を始めませんか。とにかく雪山は危険。寒すぎる。などなど、始めない理由はいろいろあれど、一度思い切って登ってしまえば、そんな不安は一蹴され…
-
目の前に広がる絶景雪山・ホテル千畳敷で過ごす冬のお楽しみ
雪の便りが聞こえ始めると、背中を丸めて炬燵に潜り込む。…なんて、もったいない!冬だからこそ観られる風景に出会いに行きましょう。中央アルプス・木曽駒ケ岳…
-
幻の鳥・雷鳥に会えるかな?お花畑の白馬三山縦走に出掛けよう
特別天然記念物指定されている雷鳥は、古来より神の鳥として大切にされてきたので、あまり人間を恐れません。登山道にひょっこりと現れると、人間の方が遠慮して…
-
白山に負けぬ“花の山”石川県「別山」でゆったりお花見登山
日本三霊(名)山の一つ白山は、花の山として大人気の山。登山をしない人も、その名を知らない人はいないはず。ハイシーズンともなればたくさんの登山者で大賑わ…
-
雪山を登って到達する秘湯中の秘湯!福島・冬の「くろがね温泉」
温泉旅行は癒しの旅ってことでお手軽アクセスが嬉しいものですが、そんな観光温泉に飽きた人たちが目指すのが秘湯と呼ばれる温泉。福島県の安達太良山(あだたら…
-
冬だからこそ行きたい秘湯・夏沢鉱泉(長野)へ雪上車でGO!
秘湯・夏沢鉱泉は、八ヶ岳の中央登山口にある通年営業の山小屋。雪山入門コース・北八ヶ岳の根石岳への最短距離に位置しています。簡単にはいけない雪の中の秘湯…
-
和歌山・奥熊野「川湯温泉みどりや」でマイ温泉を掘ろう!
和歌山県田辺市の海沿いから紀伊山地のほぼ中央にある熊野本宮大社を繋ぐ熊野古道中辺路。入り口にあたる海側を口熊野、山中を奥熊野と呼びます。京の都から幾多…
-
裸で仁王立ちしたくなる雲上の秘湯露天風呂! 白馬鑓温泉
標高2100メートルの山中に佇む一軒宿・白馬鑓温泉小屋。標高日本一の天然湧出量を誇る名湯です。最も近い登山口は白馬村・猿倉。標高1230メートル。雲上…
-
大阪・岸和田の牛滝温泉でツルツルすべすべ、がっつりリゾート!
大阪市内から車で1時間。公共交通機関を使っても2時間で到着できるお勧めリゾートが大阪の奥座敷・泉州と呼ばれる地域・岸和田市にあります。その名は「牛滝温…
-
2時間かけても歩いて行きたい上高地・徳澤園で過ごす休日
徳澤園は、憧れの山岳リゾート・上高地から徒歩2時間に位置にあるとてもおしゃれで快適なホテル。槍ヶ岳・穂高連峰への前線基地であり、山小屋としての役目も備…
-
名物“野猿”体験も!名湯・奈良県十津川温泉「ホテル昂」
十津川は、奈良県最南部にある日本最大の村。世界遺産熊野古道の里としても有名な温泉地。熊野古道・小辺路を歩く時に、激しい峠のアップダウンの後にたどり着く…
-
カニの王者・松葉ガニだけを目いっぱい食べに兵庫・香住温泉へ
冬の味覚の王者といえばカニ。波の荒い日本海側はズワイガニの好漁場。美味しいカニを求めて多くの人が訪れます。特に京都・兵庫で水揚げされるズワイガニは、松…
-
温泉・グルメ・大展望の別府・鉄輪(かんなわ)温泉の楽しみ方
『おんせん県おおいた』へは、新幹線で行くより、フェリーで行く方が格段便利。玄関口となるのが別府。別府といえば、全国に名をはせる名湯・別府温泉がある場所…
-
万座温泉の知られざる魅力!知ったらもう病みつき!
日本一高所にあり、日本一の硫黄含有量を誇る『万座温泉』。1800メートルの高地に位置し、都会から隔絶された澄んだ空気に漂うのは、ゆで卵の香り?いえ、そ…
-
目指せ、ゆでたまご肌!標高1,800mを満喫、群馬・万座温泉「万座亭」
群馬県嬬恋(つまごい)村にある万座温泉。標高1800メートルの高地にある温泉です。万座温泉に到着すると、温泉地全体に漂う硫黄のような匂い。その強いアル…
-
琵琶湖畔の超穴場の花火大会発見!「おごと温泉納涼花火大会」
夏が近づくと、今年はどこの花火大会に行こうかなーっていろんな情報をお探しのあなた! 超穴場のおすすめ花火大会が琵琶湖のほとりで開催されています。その名…