-
究極のインスタ映え!新大久保「2D Cafe」はまるで漫画の一コマ
今やコリアンタウンとして常に熱い注目をあびている新大久保。そんな新大久保のお店の中でもインスタ映え間違いないカフェが「2D Cafe」。一歩店内に踏み…
-
か、かしわ餅が!?箱根神社「権現からめもち」の幸せご利益
年間多くの方が参拝する箱根神社。その境内にあるお休み処「権現からめもち」をご存じの方も多いでしょうが、お店に「幸せのかしわ餅」なるスイーツがあるのをご…
-
美しすぎる地獄!箱根「大涌谷」でワンチャンスの絶景ポイント
箱根の代名詞ともいえる「大涌谷」。現在も一部規制されておりますが、多くの人達が観光を楽しんでいます。特に硫黄の臭いと噴き出す白煙は大涌谷の醍醐味で最近…
-
ドラマ“ワカコ酒”のロケ地!渋谷区「魚貞」は女性一人飲みの聖地
コミックを映像化し2020年4月から第5シーズンが始まったBSテレビ東京の人気ドラマ「ワカコ酒」で、ヒロイン“ワカコ”の行きつけの居酒屋として登場する…
-
お茶して泊まれる映画館!墨田区「Theater Zzz」は予約殺到のホステル
海外からも人気の葛飾北斎所縁の地墨田区両国エリア。そのエリアに2019年8月にオープンした新感覚のホステルが「Theater Zzz(シアターズィー)…
-
“小”願成就って!?ミニチュア専門店「イクスタン」の鎌倉土産
鎌倉駅前徒歩2分のところにある丸七商店街。昭和レトロな商店街ながら、オシャレなカフェなどのある知る人ぞ知る穴場スポット。そんな商店街にある「イクスタン…
-
日本で最も美味しい!?鎌倉「フツウニフルウツ」の超萌え断
“日本で最も美味しい”とも言われているフルーツサンド専門店の「フツウニフルウツ」。その1号店代官山店が閉店し移転先検討中という状況の中、唯一の店舗とな…
-
私語NG!高円寺「アール座読書館」は非日常的ブックカフェ
東京のカフェ文化の先駆けともいえる街が杉並区高円寺。その高円寺にあって10年以上人気を保っているブックカフェが「アール座読書館」。カフェや書店の一画に…
-
一日毎食パンケーキ!川越「カフェマチルダ」行列人気の理由
年間700万人以上の観光客が訪れる小江戸川越。そんな川越にあるカフェマチルダは、川越のパンケーキのお店ではナンバーワンとも云われ、平日でも行列のできる…
-
江ノ電の御朱印帳はここだけ!?鎌倉「御霊神社」でブラタモリのスイーツも
鎌倉市坂の下にある「御霊神社」。鎌倉のシンボル江ノ電がすぐ前を走るフォトジェニックな神社としても知られており、毎年あじさいの季節となると江ノ電とあじさ…
-
西郷隆盛と勝海舟!東京・池上線で行く歴史浪漫と食べ歩きグルメ
五反田と蒲田を結ぶ約10kmの短い路線が東急池上線。そんな地味な池上線が実は歴史浪漫あふれる路線なのをご存じでしょうか。古くは藤原家や日蓮、そして西郷…
-
マフィアも御用達!乃木坂「ニーノカフェ」でシチリアドルチェ
映画『ゴッドファーザー』の名セリフ「銃は置いていけ。カンノーリは持っていけ。」暗殺した銃は捨てても、奥さんに頼まれたドルチェ「カンノーリ」は持って帰る…
-
災い転じて福となす「鬼を鳥猿」埼玉鴻巣三社巡りは御朱印パワスポ
400年近く続くひな人形の産地である埼玉県鴻巣市。その鴻巣市にある厄除けパワースポットの「鴻巣三社巡り」は、三社に由来する鬼・鳥・猿で「災いを取り去る…
-
カメレオンと五円(ご縁)玉!「川越三大縁結び神社」でご利益三倍
川越市の観光スポット「菓子屋横丁」界隈にある動物オブジェの一つが「カメレオンと五円玉」。ビビットなカメレオンとご縁に通じる五円玉が縁結びの街川越のシン…
-
石畳のグルメ迷路!新宿「神楽坂」で隠れ名店のある横丁5選
人気のオシャレスポット「神楽坂」。そこは大都会新宿にあって一際異彩を放つ、花街の歴史と現代のトレンドとが融合した摩訶不思議な界隈。その魅力が凝縮されて…
-
世界一の朝食!「bills七里ヶ浜」おすすめメニュー3選
世界進出第一号店の「bills七里ヶ浜」。ニューヨークタイムズをして「世界一の朝食」と言わしめた朝食は、オープンから10年が経過した今でも人気。そして…
-
ノルウェイの森で縁結び!?飯田橋・東京大神宮への恋愛参道
“100パーセントの恋愛小説”と銘打った村上春樹の「ノルウェイの森」は、発売から累計1,000万部を超えた国民的ベストセラーと呼ばれる作品。主人公のワ…
-
昭和記念公園への寄り道アート!「ファーレ立川」で謎の“マル”を探そう
JR立川駅から国営昭和記念公園への道筋にある米軍基地跡地の再開発地区「ファーレ立川」。そのエリアには109のパブリックアートが設置され注目を集めていま…
-
日本五大名飯「深川めし」富岡八幡宮境内で江戸の郷土グルメ!
1939年、宮内庁の全国郷土料理調査で日本の代表的郷土料理として選ばれた日本五大名飯とは、サヨリめし(岐阜県)、うずめめし(島根県)、かやくめし(大阪…
-
ぷりてぃ金次郎のパワースポット!小田原「報徳二宮神社」で癒されよう
薪を背負いながら勉強している姿が勤勉のシンボルとして、全国の小学校に設置された二宮金次郎の銅像。昨今は、その姿が歩きスマホを想起させると、訳のわからぬ…
-
おでんを甘くみてはいけない!「小田原おでん本店」は和食の世界
おそ松君の名脇役チビ太の大好物として登場して以来、おでんは庶民の味方で在り続けました。蒲鉾で名高い小田原市では、白身魚の練り物である蒲鉾の素材を活用し…
-
ザ・隠れ家!「神楽坂茶寮本店」は一軒家和カフェの定番
新宿区と言っても都会の喧騒を忘れさせる花街神楽坂で、人気のカフェが神楽坂茶寮本店。神楽坂でもより地味な場所にあり、文字通り隠れ家的存在感を放っています…
-
夜スイーツの誘惑!札幌「ななかま堂」の華麗なるシメパフェ
「〆のラーメン」ならぬ「〆のパフェ」文化のあった札幌で、全国的に広めるために設立されたのが「札幌パフェ推進委員会」。現在ススキノを中心に22店舗が加盟…
-
日本7大やきとり大集合!大手町「全や連総本店」でグルメ旅
日本7大やきとりをご存じですか?北は北海道から南は九州までの焼き鳥文化の中で、特に際立った特徴のある7つの焼き鳥のこと。そして、その7大やきとりを全て…
-
関東のツートップ守護神!千葉県「香取神宮」のツインパワー
「香取神宮」は下総国(現・千葉県北部)の一の宮で、全国約400社ある香取神社の総本社です。そして常陸国(現・茨城県)の一の宮「鹿島神宮」とは、まるで双…
-
江戸時代の秘伝レシピ!香取市「小堀屋」のまっ黒蕎麦グルメ
江戸末期からの建造物が残る千葉県香取市佐原にある「佐原の町並み」。その情緒ある町並みには、国の史跡である伊能忠敬旧宅を始め多くの文化財があり、その一つ…
-
ハッピーな虹色朝ごはん!鎌倉材木座テラス「POST」
開放感あふれるテラスでオーシャンビューが楽しめる鎌倉材木座の「Pacific Ocean Sea Table(POST) by HONEY」。材木座海…
-
隠れ家テラスで極上フレンチ!二子玉川「トキオプラージュ・ルナティック」人気の秘密
某番組内で「世界で一番嫌いな街かも」とマツコに言わしめた世田谷区の二子玉川。通称「ニコタマ」は、二子玉川ライズがオープンしてから、名実ともにセレブタウ…
-
人気の縁結びスイーツ!古民家カフェ「和芳庵」のワビ・サビ
小江戸川越の古民家カフェ「和芳庵」はお茶屋さん直営のカフェ。これまで癒される和の空間で様々なお茶と和スイーツがいただけると評判のお店でしたが、川越の縁…
-
あなた食べる派?それとも飲み派?神楽坂の粋な蕎麦屋3選
江戸時代、山の手の歓楽街として反映した神楽坂は、現在に至る花街として様々な文化を残しています。その一つが、日本の伝統食「蕎麦」。日本各地に蕎麦の名店が…