-
香川県で癒しのスポット見〜つけた!さぬき市「門入の郷」
香川県の東部に位置する「さぬき市」には、四国八十八ヶ所結願までの最後となる3つのお寺、瀬戸内海を望む絶景、四季の花々が咲き乱れる公園や丘の上のロマンテ…
-
東京駅「東京おかしランド」限定土産はここにある!
東京駅でお土産を探しているうちに時間がなくなり「手近なお店で無難なものを買っちゃった」という方も多いことでしょう。そんな時には、お菓子メーカー3社(江…
-
平賀源内の故郷さぬき市「志度」で風にふかれてレトロ散歩
旅の楽しみは人によって様々ですが、時間にしばられずにのんびり歩くひとときは心の休息にもつながりますね。今回ご紹介するレトロな町は平賀源内の故郷として有…
-
多度津「眼なおし薬師さま」四国第77番霊場・道隆寺
人生で訪れるいろいろな出来事…心を落ち着けたいときは、ゆっくりとお寺に参ってみてはどうでしょう。開創から1200年、四国八十八ヶ所霊場のお寺にはそれぞ…
-
香川のパワースポット!伝説の霊泉と八十場「清水屋」のところてん
季節が夏に向かい始めると、涼しい場所に行きたくなったり、冷たいものが食べたくなったりしますね。今回ご紹介するのは、1900年前の伝説が残る香川の強力パ…
-
地元民おすすめ!高松「いただきさんの海鮮食堂」は瀬戸の魚が美味しすぎ
うどんだけじゃなく、魚介類も美味しい香川県。JR高松駅からバスで10分という近さの「いただきさんの海鮮食堂」は、瀬戸内海のとびっきり美味しい魚を届けた…
-
下町・大塚のほっこり老舗「ぼんご」おにぎりがくれる幸せ時間
東京駅からJR山手線で約20分、大塚駅のすぐ近くにあるおにぎり専門店「ぼんご」は創業から約60年。メディアでも多く取り上げられ、いつもの常連さんだけで…
-
うだつも和紙もお土産も!美濃市観光一日満喫コース
旅に出ると、ただ道を歩いているだけでも懐かしい気持ちになることがあります。和紙とうだつで有名な岐阜県・美濃市もそんな場所。歴史ある建物が並ぶ通りには、…
-
金庫蔵にもチェックイン!美濃市「NIPPONIA美濃 商家町」とWashi-nary
岐阜県の中央部にある、うだつの上がる町並みと和紙で有名な「美濃市」。レトロな雰囲気が人気のこの町に、紙商の別邸を改装した宿「NIPPONIA美濃 商家…
-
ラグビー応援パフェに日本刀アイスも!関市観光おすすめスポット
岐阜県中央部に位置する関市は刃物の名産で有名な町。そればかりでなく、古くからの神社やお寺も多く立ち並んで、レトロな雰囲気にあふれています。そんな関市で…
-
讃岐の国で体験!菓子木型で作る和菓子の世界「豆花」へようこそ
香川県は温暖な気候と美しい瀬戸内海の景色、讃岐うどんや地元名産の和菓子などで有名。また、近年では周辺の小さな島々を舞台に三年に一度「瀬戸内国際芸術祭」…
-
幕張メッセライブ旅には「ホテルスプリングス幕張」がおすすめ
いろいろな催しが行われる千葉県の複合施設「幕張メッセ」では、アーティストの大きなライブもよく開かれています。県外からライブに参加する場合は、時間を気に…
-
聖地巡礼!米津玄師「Flamingo」MVロケ地は銀座首都高地下
米津玄師(よねづけんし)さんといえば、独特の世界観を持つ人気ミュージシャン。詩や曲の素敵さはもちろん、ご本人が登場するMV(ミュージックビデオ)は再生…
-
瀬戸内の小さな町でレトロにつかる「藝術喫茶 清水温泉」(多度津)
なつかしい雰囲気の町を探してふらりと列車に乗る…今回はそんな旅人にぴったりの場所をご紹介。瀬戸内沿いの四国鉄道発祥の地としても知られる香川県仲多度郡多…
-
四国八十八ヶ所「大窪寺」結願のお寺で心リセット!
四国遍路で結願の寺となる第88番札所「大窪寺(おおくぼじ)」。八十八ヶ所めぐりのお遍路さんだけでなく、秋の銀杏や紅葉といった景色の美しさを求めて訪れる…
-
おもてなしいっぱいちりばめて!倉敷の宿「鷲羽ハイランドホテル」
家族旅行では世代それぞれに違うこだわりがあって、ホテルや旅館がなかなか決まらないということはありませんか。岡山県倉敷市「鷲羽ハイランドホテル」ならそん…
-
東京駅から徒歩でも行ける!日本橋観光おすすめ4選
なぜか心惹かれる響き…東京日本橋。東京駅から近い場所にありながら、伝統ある老舗、歴史ある神社、下町情緒あふれる横丁など、レトロな雰囲気を今に残している…
-
映画「祈りの幕が下りるとき」ロケ地めぐり・日本橋クルーズと人形町
テレビで“新参者”として放映された、東野圭吾のミステリー加賀恭一郎シリーズ。舞台は東京日本橋ですが、シリーズ完結作となる映画「祈りの幕が下りる時」の中…
-
季節と歴史を旅する列車「四国まんなか千年ものがたり」(JR四国)
徳島の人々はその昔、桃の節句になるとお弁当を持って近くの野や山へ出かけて1日を過ごす“遊山(ゆさん)”と呼ばれる小旅行を楽しんでいました。その遊山を気…
-
鞆の浦で昔ながらの味を70年!福山市「村上製パン所」
日本で一番癒される港町とも言われる広島県福山市「鞆の浦」。風情ある町をぶらりと歩くのも楽しみのひとつですが、港近くの路地に、70年間変わらず昔ながらの…
-
鞆の浦「常夜燈」を見守る癒しのカフェと幸せポスト(福山市)
癒される港町として人気の広島県福山市「鞆の浦」。この町の象徴である「常夜燈」のすぐそばに、ここから便りを出すと幸せになれるといううわさの赤いポストと、…
-
北九州「門司港レトロ」で名物焼きカレーを食べなくちゃ!
明治から大正にかけて作られた建物が多く残る北九州「門司港レトロ」。この風情ある町で人気のグルメと言えば「焼きカレー」です。焼きカレーマップが作られてい…
-
スコーンが絶品「旧下関英国領事館」で本格アフタヌーンティー
古くから栄えた港町である下関「唐戸(からと)」。レトロな建物や町並みをめぐりながら時間をさかのぼり、由緒ある神宮で源氏・平家の歴史に触れ、唐戸市場では…
-
昭和レトロなトースト自販機で朝食を!高知「coin snack PLAZA」
懐かしい昭和レトロなフード自販機も、コンビニに押されて数は激減。そんな中、高知駅近くの「coin snack PLAZA(コイン スナック プラザ)」…
-
瀬戸内海の絶景にカンパイ!丘の上の「さぬきワイナリー」
そのワイナリーがあるのは瀬戸内海を見渡す丘の上。目の前にはおだやかな海がきらきら輝き、島々の間を船がめぐっています。四国で最初にできたワイン工場「さぬ…
-
インスタ映え抜群!ジーニストの聖地・倉敷「児島ジーンズストリート」
アニメ映画「ひるね姫」の舞台でもある岡山県倉敷市児島。岡山駅からJRで約25分という瀬戸内の町は、駅構内からジーンズだらけ。実は「児島」は初めて国内産…
-
古代赤米の甘酒を探して…四国の西端「卯之町」をレトロ散歩
レトロな町を歩けば懐かしい思い出もよみがえるような気がします。愛媛県の西のはずれに、「卯之町(うのまち)」という小さな町があるのをご存知ですか。ここは…
-
気分は坊ちゃん!道後温泉本館目の前「ホテル パティオ・ドウゴ」
日本最古湯のひとつともいわれる四国・松山「道後温泉」。その中心にあるのが、ミシュラン三ツ星、“坊っちゃん湯”の愛称で親しまれている「道後温泉本館」です…
-
エンジェルロードが目の前!小豆島「エンジェルカフェ」でロマンティックが止まらない
香川県・小豆島で、引き潮の時にだけ現れる不思議な道「エンジェルロード」は、手をつないで渡れば願いが叶うという恋人の聖地。今回は、そんなロケーション最高…
-
赤とんぼに誘われて、寅さんも歩いた播磨の小京都「龍野」
兵庫県南西部の龍野(たつの市)は閑静な城下町。武家屋敷、白壁の土蔵などが今も残り、「播磨の小京都」と言われています。また、童謡「赤とんぼ」の作詞者であ…