-
和歌浦湾を一望する高台の料亭旅館をリノべした「わかうら食堂」
和歌山市街の南方に位置し日本遺産に指定されている和歌の浦。万葉歌人が歌を詠み紀州藩主にも愛された景勝地です。そんな和歌の浦のなかでも和歌浦湾をのぞむ高…
-
全国で唯一!神奈川「寒川神社」は八方除の守護神を祀る神社
相模國一之宮として1600年以上の歴史を持つ寒川神社は、全国唯一のあらゆる災難を取り除く八方除の守護神を祀る神社。堂々たる社殿が建つ境内はレイラインと…
-
深まる秋に新宿御苑で皇室ゆかりの「菊花壇展」を楽しむ!
大都会の中にあって多くの人の憩いの場所として愛されている新宿御苑。春夏秋冬にわたり様々な姿をもち、海外の人も数多く訪れる都会のオアシスです。毎年秋の深…
-
温泉と島根の恵みを楽しんだ翌日は出雲大社へ早朝参拝「お宿月夜のうさぎ」
早朝の神社は清々しい空気に包まれとても気持ちのいいもの。今回ご紹介する「お宿月夜のうさぎ」は縁結びで人気の出雲大社まで歩いて8分なので、まだ訪れる人も…
-
松江の歴史を学んだらキュートな和菓子でカフェタイム!「松江歴史館」
国宝松江城の城下町、その歴史の道のりを展示しているのが「松江歴史館」です。城下町の誕生から町の歩み、人々の暮らしや松江の文化などを映像や模型そして貴重…
-
松江の老舗「庭園茶寮みな美」で不昧公ゆかりの鯛めしと庭園を楽しむ!
松江に来たら一度は味わっていただきたいのが「庭園茶寮 みな美」の鯛めしです。一般的な鯛めしとは一味も二味も違うこちらの鯛めし、盛り付けも美しくSNSに…
-
朝は築地のマグロに夜はお茶漬けサービスも!ベッセルイン上野入谷駅前
下町の雰囲気が漂う入谷駅近くに立つベッセルイン上野入谷駅前が2017年5月に全室リニューアルオープンしました。新しくなり快適さが増した客室に加えて利用…
-
日本が誇る酒どころ!「沢の鶴資料館」で知る灘の酒造りの歴史
古くから日本酒造りが栄えた兵庫県の灘地域は、日本三大酒処の一つに数えられ、今も数多くの酒蔵が日本酒を造り続けています。今回ご紹介するのは日本を代表する…
-
3万5千本の可憐な白梅が咲く曽我梅林をそぞろ歩く!小田原梅まつり
神奈川県小田原市では2月の初めから3月にかけて各所で梅まつりが開催されます。なかでも小田原市の北東部に位置する曽我梅林は、早春を迎える頃になると甘い香…
-
揚げたて“あげぱん”が大人気!神奈川丹沢「オギノパン」
神奈川県の宮ケ瀬湖の近く、丹沢の山あいに大人気のパン屋さん「オギノパン」があります。交通の便がよいとは言えない立地にもかかわらず大勢の人が訪れる一番の…
-
アツアツ!湘南の新名物「腰越漁協販売所」朝どれ地魚フライ
湘南の代表的な食べ物といえばシラスが有名ですね。でも美味しいものはそれだけではありません!江ノ島にほど近い腰越漁港では、揚げたての魚フライが食べられる…
-
小田原で注目の神社カフェ「きんじろうカフェ」「cafe小田原柑橘倶楽部」
小田原城の隣にある報徳二宮神社の境内に、二つのオープンカフェが誕生しました!隣り合う二つのカフェは、地産地消を基本とした小田原の美味しいものやお土産を…
-
山に広がる黄色い花と甘い香り!神奈川「松田町寄ロウバイ園」
神奈川県西部、足柄平野の自然に囲まれた松田町。この町に寒さ厳しい1月から2月にかけて、ロウバイの花が一面にひろがる「松田町寄(まつだまちやどりき)ロウ…