-
福岡「チロルチョコ アウトレットショップ」人気の秘密と購入のコツ
皆さんお馴染みの“チロルチョコレート”。日本でロングセラーとなっているお菓子です。その日本初の工場直販店である「チロルチョコ アウトレットショップ」が…
-
滋賀・長浜で絶対行きたい!個性的なお土産が手に入るお店4選
古くからモノづくりの伝統を受け継ぐ滋賀県の長浜市。そんな土地柄だからこそ、ここでゲットできるお土産にもユニークなものがたくさんあります。中でも、明治2…
-
南紀白浜おすすめカフェ!本店限定「かげろうカフェ」の生かげろう
南紀白浜はパンダと美しい海で知られる関西屈指の観光地。そんな白浜旅行のお土産と言えば、口の中で溶ける福菱のお菓子「かげろう」が有名です。福菱本店では、…
-
か、かしわ餅が!?箱根神社「権現からめもち」の幸せご利益
年間多くの方が参拝する箱根神社。その境内にあるお休み処「権現からめもち」をご存じの方も多いでしょうが、お店に「幸せのかしわ餅」なるスイーツがあるのをご…
-
東京ミズマチの「いちや」は行列ができる和スイーツの人気店
浅草から東京スカイツリーへ向かう途中にある新名所「東京ミズマチ」。そこに大人気の和スイーツのお店「いちや」がオープン。ひと口食べると止まらないと評判の…
-
全国で唯一!神奈川「寒川神社」は八方除の守護神を祀る神社
相模國一之宮として1600年以上の歴史を持つ寒川神社は、全国唯一のあらゆる災難を取り除く八方除の守護神を祀る神社。堂々たる社殿が建つ境内はレイラインと…
-
幻想の竹林!宇都宮「若竹の杜 若山農場」のライトアップが凄い!
開催期間:10/31〜02/28
東北道宇都宮ICにほど近い「若竹の杜 若山農場」はロケ地としても有名な竹と栗の農場。その広大な竹林で2020年2月28日まで「Bamboo Winte…
-
京都市民はみな知ってる!お麩の名店「半兵衛麸」で京みやげ
京都で「半兵衛麸」といえば、知らない人はいないお麩の老舗。宮中の料理人だった初代玉置半兵衛が、五条大橋近くに店を構えて330年。店内には焼き麩やもっち…
-
ピエール・エルメとコラボ!「虎屋 赤坂ギャラリー」日仏の甘い展示会
開催期間:09/26〜04/11
定期的に和菓子や「とらや」にちなんだ展示を開催している「虎屋 赤坂ギャラリー」。2020年9月26日からは「とらや」のパリ出店40周年を記念して「よう…
-
山科にロマンの森!京都北山マールブランシュの大型店舗が誕生
京都の新定番お土産として人気を集めるお濃茶ラングドシャ「茶の菓」。販売元であるマールブランシュを運営する株式会社ロマンライフが、礎の土地の京都山科区に…
-
「芋栗南瓜」で上質な秋のアフタヌーンティー「THE THOUSAND KYOTO」
JR京都駅から徒歩2分という好アクセスのホテル「THE THOUSAND KYOTO」。年に3回ほど開催されるシーズンごとのアフタヌーンティーが好評で…
-
愛知県「西尾城」に誕生した新名所は世にも珍しい折れた土塀
愛知県西尾市には、江戸時代に幕府の譜代大名が代々藩主を務めた西尾城という城があります。平成になると城の整備が進められ、市民が集う憩いの公園として生まれ…
-
関東の”くず餅”は関西とは別物!東京・池上本門寺の名店3選
小麦粉からグルテンを分離させた後、浮き粉を発酵させた関東の「くず餅」は、外観が白っぽい餅のようで、独特の酸味と風味。対する関西は「葛餅」とも書かれ、マ…
-
新名所!大阪銘菓「みるく饅頭 月化粧」の工場見学が楽しい
数ある大阪土産の中でも、今や定番の一つとなっているのが、濃厚な白あんが魅力の「みるく饅頭 月化粧」です。このほど、そんな銘菓の工場見学ができる「月化粧…
-
静岡駅周辺のおすすめ観光スポット9選 旅の目的地にイチオシ!
JR静岡駅は、東海道新幹線と東海道本線が乗り入れる、静岡県の中心駅です。観光や出張などで立ち寄る人の多い静岡駅の周辺には、どんな観光スポットはあるでし…
-
京都「茶寮和香菜」でインスタ映えするかき氷を!みたらし団子も
京都・八坂神社近くに、一風変わったみたらし団子とかき氷を提供するお店があります。京都らしい宇治の抹茶、ほうじ茶味などが楽しめるかき氷は、インスタ映えも…
-
金沢・ひがし茶屋街「懐華樓」でおもてなしの心を体験しよう!
石川県金沢市のひがし茶屋街にある「懐華樓」は、築約200年の歴史を持ち、金沢で一番大きな茶屋建築であり、金沢市指定保存建築物です。夜は“一見さんお断り…
-
『麒麟がくる』がもっと楽しくなる!滋賀・西教寺「禅明坊光秀館」へ
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を見て明智光秀ゆかりの地を巡るなら、滋賀県大津市がおすすめです。2021年3月31日まで開催の「びわ湖大津・光秀大博覧会…
-
包装紙まで妖怪づくし!鳥取・境港「妖怪饅頭総本店」の妖怪饅頭
妖怪に会える、鳥取県境港市の人気観光地「水木しげるロード」に訪れたなら、お土産に可愛い妖怪のおまんじゅうを連れて帰りませんか?「妖怪饅頭総本店」で販売…
-
川越で和菓子づくり体験!「kashichi」で触れる小江戸の伝統
古い街並みが残る埼玉の小京都、川越。東京からのアクセスもよく、古くから小江戸と呼ばれます。そんな歴史の街に、和菓子づくりを体験できるお店がオープン!創…
-
明智光秀ゆかりの地・福知山でおいしいグルメめぐり!
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が放映され、注目されている戦国武将・明智光秀。光秀ゆかりの地である京都府福知山市には、福知山光秀ミュージアムができたり光…
-
圧巻!山肌が桜色に染まる奈良・吉野千本桜を求めてお花見登山
桜の名所として知られる奈良県の吉野山は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の北側のスタート地点。下千本・中千本・上千本・奥千本と、桜の満開時期が3日ず…
-
粋な浅草観光!「東洋館」で芸人の話芸に陶酔、人気の寄席へ
東京観光で外せないのが、今、注目の浅草。モダンな商業施設と、古き良き時代のレトロ空間が共存しているのが魅力です。中でも、浅草独自の文化、ナイツの漫才で…
-
週末は北総観光へ!ノスタルジックを感じる成田・佐原1泊2日女子旅モデルコース
千葉県の北総エリアは日本の空の玄関口・成田空港を始め、成田山新勝寺や小江戸・佐原、関東随一のパワースポット・香取神宮など見どころが多い観光地。都心から…
-
いちご大福の大本命!千葉・一宮「かねきち」は旅の目的地になる名店
いちごのみずみずしさと、白餡の上品な甘みが口いっぱいに広がる!千葉県・一宮町の玉前神社参道にある「和菓子司 かねきち」の看板商品は、いちご大福!江戸時…
-
京都・産寧坂「抹茶館」はお抹茶の点て方が見学できる人気の和カフェ
京都の人気観光エリア・東山の「MACCHA HOUSE 抹茶館 京都清水産寧坂」(以下「抹茶館」)は、世界遺産清水寺の近くの産寧坂(さんねいざか)にあ…
-
縁起の良い大黒天も簡単!徳島の和三盆糖で干菓子づくり体験
徳島県阿波市にある服部製糖所の和三盆専門店「わんさんぼん」では、昔ながらの竹糖だけを使った混じりけのない上品な味わいの干菓子(ひがし)が店頭に並んでい…
-
香川「四国霊場第87番札所 長尾寺」で名物おはぎと境内散策を満喫
日本遺産・四国遍路の四国霊場第87番札所である香川県さぬき市の「長尾寺(ながおじ)」。大わらじがかかる山門に本堂、大師堂など、見ごたえある境内散策を楽…
-
子供が喜ぶ!京都の遊び場おすすめ10選 和の体験&景色
大人向けの旅先というイメージが強い京都ですが、実は子供も楽しめる遊び場やスポットがたくさんあります。ここでは、特に子供が喜ぶ遊び場を訪れる、LINEト…
-
チョコ好き必見!札幌発ショコラ専門店「ショコラティエ マサール」
チョコレート好きの方は、近年では海外の有名ショコラティエのお店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」や「ピエール・マルコリーニ」などでチョコレートを購入する方…