-
暑い夏を吹き飛ばせ!ロッテアライリゾートで生ビール&夏酒フェア開催
新潟県妙高市のロッテアライリゾートでは2024年8月31日(土)まで、「極上の生ビールフェア」と「にいがた夏酒フェア」を開催中!3大メーカーのビール飲…
-
本棚に泊まる!「bnb+新潟BOOK INN」は駅前&リーズナブルも魅力
米どころ、酒どころ、海の幸が堪能できる新潟滞在。食べ物や観光に力を入れたいなら、滞在費はリーズナブルが一番。新潟駅前には、高級ホテルからビジネスホテル…
-
自然と呼応し五感を研ぎ澄ます 秋田「湯けむりの宿 稲住温泉」
秋田県と宮城県との県境にほど近い場所にたたずむ「湯けむりの宿 稲住温泉」。秋田県最古の秋の宮温泉郷にあり、1万坪を超える広大な敷地には森と清流、そして…
-
裏磐梯エリアのおすすめペンション13選 自然の中でのんびり過ごそう!
福島県北部、磐梯山のふもとに広がる裏磐梯エリアには、五色沼をはじめとする自然スポットがたくさん!宿泊してゆっくり観光するのがおすすめです。周辺にはのん…
-
黒田官兵衛幽閉地!兵庫県「有岡城跡」は壮大な惣構えの城郭
「有岡城(伊丹城)」といえば、戦国時代末期、織田信長に反旗をひるがえした武将・荒木村重の居城として、その名を知る歴史ファンも多いのではないでしょうか。…
-
会津地鶏&地酒満喫!東山温泉・原瀧の食事処がリニューアル
福島県・会津東山温泉の人気旅館「原瀧」が、2023年春に食事処「ダイニング 瀧川」を新装しました。コンセプトは“会津の食・酒・文化に触れる”。東山温泉…
-
奈良「五條新町」魅力ショッピング!チョコ専門店に老舗酒造
奈良県五條市の「五條新町通り」は、江戸時代の商家の町並みが残り、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。その新町通りにある「chocobanas…
-
のこぎり型の町並みも!「紀州漆器の里」和歌山・黒江を歩く
和歌山県・海南市の黒江地区は、越前漆器・会津漆器・山中漆器と並んで、日本四大漆器のひとつ「紀州漆器」の産地として有名なところです。通りには、趣ある紀州…
-
奥日田温泉で梅づくし!「梅酒蔵おおやま」で梅酒作り体験
大分県日田市は、九州で有数の梅の産地。山あいにある大山地区には、一面の梅林が広がっています。「梅酒蔵おおやま」は、そんな日田市大山町にある梅酒専門の酒…
-
飛騨高山「FAV HOTEL 高山」はファミリーでのステイにおすすめ!
家のようにくつろぎながら、旅の非日常を楽しむ―――。FAV HOTELは、そんなコンセプトで誕生した全室キッチン付きのコンドミニアム型ホテルです。20…
-
沖縄の日本遺産!那覇&浦添エリアで琉球王国文化を体感できるスポット
琉球王国時代から連絹と続く沖縄の伝統的な「琉球料理」と「泡盛」、そして「芸能」が、沖縄県で初めて日本遺産に登録されました。那覇や浦添にはこの琉球王国文…
-
お酒を飲んで国内旅行気分!酒&旅行好きおすすめのご当地日本酒30選
全国にはおいしい日本酒がたくさんあるので、選ぶのが少し大変ですよね。ひと口に日本酒といっても辛口、甘口、酸味が強いもの、ふくよかなものなど千差万別…日…
-
島根・温泉津温泉「のがわや旅館」で濁り湯と亀五郎を楽しむ旅
「のがわや旅館」は島根県の温泉津(ゆのつ)温泉に建つ和風旅館。昔懐かしい風情の残るお宿で地元の食材を使ったお料理も評判が高く、かけ流しの濁り湯はつるつ…
-
美食と美酒のおもてなし!山形・赤湯温泉「御殿守」で贅沢グルメ旅
山形県南陽市にある赤湯温泉は平安時代に開湯し、その後上杉家が藩主となった時代には米沢藩公認の興遊場として栄え、900年以上の歴史がある温泉地です。赤湯…
-
マイスター工房八千代の巻き寿司も販売!「兵庫県おみあげ発掘屋」
兵庫県を代表する街である三ノ宮から1駅。新幹線の新神戸駅から歩いてすぐの総合商業施設「コトノハコ神戸」の3階にある「兵庫県おみあげ発掘屋」では、兵庫県…
-
山形「浜田ワイナリー」150年の清酒造りをワイン造りに生かして
1866年に山形県の米沢に創業した浜田株式会社。商標「沖正宗」の日本酒造りで150年の伝統をもつ酒蔵です。朝晩のキリッとした空気と山々から湧き出るきれ…
-
和歌山の新玄関口・キーノ和歌山「平和酒店」で銘酒“紀土”を味わう
南海電鉄和歌山市駅に2020年6月にオープンした「キーノ和歌山」。ここに和歌山の酒蔵・平和酒造のアンテナショップ「平和酒店」があります。日本酒「紀土(…
-
酒×瀬戸内×スパイス!?広島「山椒魚」の絶品コース
日本酒とスパイスのマリアージュという斬新なコンセプトで、食通が通う名店として話題沸騰中の広島「山椒魚」。ミシュランと並ぶ権威ゴ・エ・ミヨのPOPに選ば…
-
Go To トラベルで萩・津和野へ!おすすめホテル・旅館10選
世界遺産にも登録された松下村塾や萩反射炉、山陰の小京都と呼ばれる城下町・津和野は、歴史好きな方におすすめの観光スポット。さまざまなパッケージツアーで「…
-
元酒造!京都の町屋を改修したホテル「nol kyoto sanjo」
京都・伏見の日本酒造キンシ正宗の販売所として使われていた町屋を改修したホテル「nol kyoto sanjo(ノル キョウト サンジョウ)」。烏丸御池…
-
夜こそ行きたい「水木しげるロード」妖怪うごめく鳥取県境港
鳥取県境港の「水木しげるロード」は、夜になると妖怪たちの影が音も無く浮かびあがり、そっと消えていくという。昼の水木しげるロードは、商店街に177体もの…
-
Go To トラベルで湯沢・苗場へ!おすすめホテル・旅館10選
新潟県の湯沢は、湯沢温泉や湯沢高原、苗場など見どころの多いスポット。冬はスキー客でにぎわいます。醸造のまちとしても知られる湯沢で、おいしい日本酒を飲む…
-
ドームシアターで長岡花火も!新潟「道の駅 ながおか花火館」
新潟県長岡市といえば、2日間で100万人超の観客を集める「長岡まつり大花火大会」が開催される街。ここに2020年9月、新しい道の駅がオープンしました。…
-
気仙沼観光の新スタイル!大人がハマる、地酒&クラフトビール巡り
復興から新生へ。カツオやサンマ漁で知られる水産業のメッカ・宮城県気仙沼市は、再開発が急ピッチで進み、今まで以上にオシャレな港町に進化しています。202…
-
Go To トラベルで渋温泉へ!おすすめ旅館7選
長野県の北部に位置する渋温泉は源泉が多く、豊富な湯量が特徴。何と外湯、旅館全てが100%源泉かけ流しなんです。そんな渋温泉のお湯をたっぷり楽しむなら、…
-
老舗の西京焼きを京都で!「京都一の傳」日本酒ペアリングも
西京漬の「京都一の傳」は、創業からもうすぐ100年の老舗。西京漬を通して、京都の食文化を発信しています。2階では秘伝の西京漬の焼きたて…
-
観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」は龍馬の夢と走る!
2020年7月、JR四国で3つ目の“ものがたり”列車「志国土佐 時代(とき)の夜明けのものがたり」が始動しました。高知県の高知駅〜窪川駅間を、約2時間…
-
ナイトピクニック&BBQの2スタイル!京都タワービアガーデン2020
夏といえばビアガーデン!京都を代表するビアガーデンは街のランドマークでもある京都タワー屋上!50年以上の歴史ある老舗ビアガーデンは2020年も元気に営…
-
これ食べたい!「グランスタ東京」のエキナカ新グルメ5選
東京駅に2020年8月3日ショッピングスポット「グランスタ東京」がオープン!以前は87店舗でしたが、さらに66店舗増え、全153店舗の「グランスタ東京…
-
千葉で雨が降った時に行きたい!おすすめスポット10選
千葉観光では有名テーマパーク、海、花の名所や景勝地などを目的に訪れる方も多いですが、もし雨が降ったらどこへ遊びに行けばいいでしょうか?実は千葉には天気…