-
巨大割石に無明橋も!大分・国東半島夷地区に残る不思議な石の世界
大分県国東半島の夷地区は、不思議な石の世界が伝わる小さな集落。中世以降は天台宗密教の修行の地として栄え、豊富な石材と石工集団により人々の祈りを石で語り…
-
湯布院の桜はここで観たい!春うららかなお散歩コース
いまや九州のみならず、全国的な人気を誇る湯布院。由布岳の麓に広がる由布院盆地は、豊かな自然と温泉が魅力の温泉地です。今回は由布院駅を起点にした約4km…
-
圧巻の群生地!大分「野倉の里ミツマタの森」へ春の山歩き
春の風景といえば、誰もが真っ先に桜や菜の花、チューリップなど青空のもとに咲く花の風景を思い浮かべるかもしれません。今回ご紹介するのは杉林に咲く「ミツマ…
-
桜だけじゃない!春のお花見ドライブは大分・国東半島へ
九州北東部に位置する大分県国東半島は、1300年以上続く六郷満山の霊場巡りや豊後高田市「昭和の町」が有名ですが、交通量が少なく風光明媚な景観や魅力的な…
-
対峙すると見えてくる新境地?大分・国東半島の磨崖仏巡礼
おんせん県として売り出し中の大分県ですが、実は磨崖仏の数も日本一。全国にある磨崖仏のうち6割から7割が大分県にあるということはあまり知られていません。…
-
文明開化のメッセージ?大分・安心院の鏝絵めぐりが面白い
鏝絵(こてえ)とは、左官職人がコテを使って民家や土蔵の妻壁や戸袋などの漆喰壁部分に施す薄肉状の壁画のこと。江戸時代後期に伊豆の入江長八という職人が編み…
-
ドライブで巡る国東半島!紅葉の名所&穴場スポット
大分県の北東部に位置する国東半島。奈良時代末期から平安時代にかけて、山岳信仰と天台宗が結びつき、神仏習合寺院による「六郷満山文化」と呼ばれる独自の仏教…
-
石に込められた物語!大分「福真磨崖仏」
磨崖仏や仁王像などの石造文化財が密集する大分県の国東半島。加工しやすい安山岩や凝結岩といった石材に恵まれていたこと、優れた石工が多かったことが背景にあ…
-
花より太郎?大分「長安寺」神と仏と鬼が姿を変えて祀られる不思議なお寺
大分県国東半島は、六郷満山と呼ばれる独自の山岳仏教文化が花開いた土地です。長安寺は修行を目的とした寺院で、最盛時には約千人もの僧侶を統率する勢力を持っ…
-
一度は拝んでおきたい!大分「龍岩寺」の秀逸なる三尊仏
大分県宇佐市院内町の奥深い地にある龍岩寺は、平安末期に建立された歴史ある寺院です。奥の院はひっそりとした岩窟にあり、石仏を思わせるシンプルで美しい阿弥…
-
隠しキリシタンの里?大分・竹田の城下町に潜むミステリー
岡藩(現大分県竹田市)は、最多時には1万5千人もの信者がいた豊後国最多のキリシタンの里で、数多くの貴重な遺物や遺跡が残されています。一説では、他藩のよ…
-
晴れた日は「空」へドライブ!大分県佐伯市の絶景スポット
大分県南部の日豊海岸は、風光明媚な景観が続く人気のドライブコースで国定公園にも指定されています。中でもお薦めしたいのが大分県佐伯市の米水津(よのうづ)…
-
大分市の桜はココで見たい!おすすめのお花見スポットまとめ
春の陽気とともに桜のつぼみがふくらんでくると、気になるのがお花見。見頃を迎えるその前に知っておきたいのがお花見スポットです。大分市の中心街から歩いてい…
-
大分・豊後高田で“石造仁王を見まくる旅”が面白い
通常、仁王像といえば寺院の山門や仁王門の中にある木彫りの像が一般的ですが、九州では石造りの仁王像を良く見かけます。とりわけ大分県の国東半島には、300…
-
大分で彼岸花を観るなら竹田「七ツ森古墳」
秋の訪れを告げる彼岸花。大分県の名所「七ツ森古墳」は、2反ほどの敷地内に20万本の彼岸花が群生しています。秋晴れの田んぼに色づく明るいイメージとは対照…
-
楽しみ方いろいろ!誰もが癒される大分「藤河内渓谷」
大分県最南部に位置する藤河内渓谷。巨大な花崗岩の一枚岩を流れる渓流は、新緑や紅葉、雪景色と共に四季折々に表情を変え、見る人を惹きつけます。特に夏場は、…
-
夏に行きたい大分「タデ原湿原」森の散策路で癒されよう
九重連山の麓に広がる「タデ原湿原」には、希少な植物をはじめ多くの生き物が生息しています。2005年に国際的に重要な湿地として「ラムサール条約湿地」に登…
-
天然のウォータースライダー!夏休みは大分「龍門の滝」へ
大分県九重町の龍門の滝(竜門の滝とも書きます)は、幅40m、落差20mの二段落としの滝。名勝にも指定されている風光明媚な景観は、四季折々に表情を変えま…
-
滝が移動する?雪舟も描いた大分の名爆「沈堕の滝」
大分県の大野川にある「沈堕(ちんだ)の滝」は、雄大な眺めと豊富な水量が見応えのある滝として有名ですが、長い年月をかけて移動していたという事実はあまり知…
-
日本一&二位の石橋!大分「轟橋・出会橋」は夏ドライブで
大分県豊後大野市は「東洋のナイアガラ」として知られる原尻の滝が有名ですが、さらに30分ほど上流へ車を走らせると、それまでののどかな田園風景からボックス…
-
日本最大級!大分「普光寺磨崖仏」はあじさいシーズンがお薦め
日本最大級の不動明王磨崖仏で知られる大分県豊後大野市の普光寺は、別名「あじさい寺」とも呼ばれ、シーズンを迎えると多くの鑑賞客が訪れます。また、ついつい…
-
ホントは教えたくない?地元目線の「由布岳」鑑賞スポット
ゆふいんのシンボルともいえる由布岳(別称:豊後富士)は、日々刻々と姿を変え、訪れる旅人に季節のうつろいや穏やかな癒しのひとときを与えてくれます。また、…
-
仏像マニアならずとも一度は見たい!大分「真木大堂」
仏像に興味があっても楽しみかたが分からず、他の人はどこを見ているんだろうと思ったことはありませんか?真木大堂は、そんな仏像初心者も、百戦錬磨のマニアも…
-
絶景とご縁を求めて熊本「小萩山稲荷神社」いざ!天空ドライブ
阿蘇くじゅう国立公園を横断するやまなみハイウェイ。九州を代表するドライブルートとして知られていますが、黒川温泉にほど近い位置にある小萩山(おはぎやま)…
-
薩摩藩の農業政策?えびの「田の神さあ」巡りが面白すぎる
田の神さあ(たのかんさあ)とは、豊作を祈願して田んぼに祀られる石で造られた神様のことです。薩摩藩領地だった鹿児島県本土と宮崎県南部で18世紀初め頃から…
-
風光明媚な自然と歴史の道が人気「九州オルレ奥豊後コース」
「オルレ」は韓国・済州島から始まったトレッキングコース。九州で初めてつくられた「奥豊後コース」は今もなおリピーターが後を絶ちません。大分県豊後大野市と…
-
豊かな自然と温泉が嬉しい「別府東山ハイキングコース」
別府東山ハイキングコースは、阿蘇くじゅう国立公園を含んだ湖や渓谷など起伏に富んだ道程と季節ごとに表情を変える自然風景、そして何といっても豊富な泉質・湯…
-
こんな不動明王見たことない!大分「瑞光庵磨崖仏」
「おんせん県」として注目を集める大分県ですが、磨崖仏の数でも日本一。全国の約8割が大分県内にあり、豊後大野市を中心とした大野川流域には珍しい造作の磨崖…
-
九州オルレで注目!大分「大入島」を歩いてみよう
本土から泳いで渡れそうな距離に見える、大分県佐伯市の大入島。手軽に行けるアクセスの良さとは裏腹に、知られざる絶景ポイントや離島ならではの穏やかな暮らし…
-
別府の隠れた景勝地「内成棚田」ハイキングで楽しむ季節の風景
別府と聞くと真っ先に温泉を想像してしまいますが、鶴見岳や由布川渓谷、神楽女湖といった、額に入れて飾りたくなるような美しい自然景観が随所にあります。中で…