-
天を貫く海鮮丼!?酒田市みなと市場の山ほこ丼が凄すぎる!
老若男女の声が響く賑やかな店内。しかし、この海鮮丼が運ばれてくるとそれまでの雑多な雰囲気が静まりかえり、空気感が明らかに変わった事に気付きます。静寂、…
-
西郷どん奄美大島編ロケ地めぐり!二人の西郷リバイバルの島へ!
安政6年(1859)失意のどん底で大島潜居の身となった西郷隆盛。しかし、美しい自然、そして愛加那や島の人々とのふれあいが西郷に新しい命を吹き込みます。…
-
奄美大島龍郷で愛を知り愛に満ち溢れた西郷隆盛の足跡をたどろう!
NHK大河ドラマ「西郷どん」で沸く鹿児島。主人公、西郷隆盛がその人生において最も美しい時を過ごしたと言われているのが奄美大島の龍郷町です。のちに維新三…
-
西郷どんロケ地めぐり!鹿児島県姶良市は大河ドラマの聖地!
2018年大河ドラマ「西郷どん」で沸く鹿児島県。県内各地でドラマロケが行われ、現在、その撮影地には毎日多くの観光客が訪れています。そこで今回は「西郷ど…
-
秀頼も幸村も大助も敵中突破!?薩摩伝・真田丸の地を巡る
慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いにおいて退路を断たれた島津義弘公が敵の真っ只中に突撃し薩摩に引き返した敵中突破。鬼島津の異名を持つ義弘公と勇猛な薩摩…
-
え?温泉好きだったの?大久保利通ゆかりの桜島古里温泉
2016年は薩長同盟締結150年。この同盟また明治維新に大きく関わった維新三傑のひとり大久保利通。大久保と並ぶ薩摩の偉人西郷さんは温泉好きだったという…
-
明治日本の産業革命遺産「集成館事業」薩摩の世界文化遺産を半日で巡る!
ドイツで開催された国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化遺産委員会は2015年7月5日、日本近代化の礎を築いた薩摩藩の集成館事業を含む「明治日本の産…
-
薩摩藩留学生記念館オープンで話題!鹿児島 いちき串木野白浜温泉
鹿児島県北西部、いちき串木野市羽島地区にある「白浜温泉みすまるの湯」。東シナ海が一望できる爽快な眺めが自慢の温泉施設です。港町である羽島は過疎化が進み…
-
鹿児島南九州市「釜蓋神社」でW杯サッカー日本代表の勝利を祈願!
サッカーW杯ブラジル大会まであとわずか。日本代表の最終合宿地は鹿児島指宿でしたがその指宿から車で約50分のところにあるのが今回ご紹介する「釜蓋(かまふ…
-
鹿児島市街から30分!ホッと癒される天然かけ流し温泉「渓谷苑」
鹿児島市街地から姶良市(あいらし)に走る県道25号線。県道に沿って流れる本名川は随所に急流も見られる渓谷であり、四季折々の自然の美しさを楽しませてくれ…
-
パワースポット霧島神宮でリーズナブルにパワーアップ!
鹿児島の観光名所として知られる霧島神宮。日本神話に登場する神、「瓊瓊杵尊」(ににぎのみこと)が地上に降り立った天孫降臨伝説が残る地であり、現在パワース…
-
南九州パワースポット詣!霧島六社権現を一日で巡る!
鹿児島・宮崎県の県境に位置する標高1,573mの高千穂峰。古事記や日本書記に書かれた天孫降臨伝説の舞台となった複合火山。この山を取り囲むように霧島六社…
-
これぞ鹿児島温泉の王道!「城山観光ホテルさつま乃湯」
城山(しろやま)は鹿児島市中央部にある標高108m(107mとも)の山。鹿児島市街地と桜島を一望できる絶好の展望台であり、人気夜景スポット。また、西南…
-
龍馬と鹿児島温泉vol.1〜塩浸温泉「塩浸温泉龍馬公園」〜
好評だった?「西郷さんと温泉」に次ぐシリーズ第2弾!坂本龍馬が入った鹿児島温泉をご紹介。題して「龍馬と鹿児島温泉」(何のひねりもありませんが・・・)v…
-
西郷さんと温泉Vol.7〜指宿温泉編「二月田(にがつでん)温泉殿様湯」〜
明治の偉人でこれほど温泉地に行った人は他にいないでしょう。そんな数ある西郷さんゆかりの温泉地の中から!第7弾は指宿温泉!県内各地の温泉を訪れている西郷…
-
西郷さんと温泉Vol.3〜鰻温泉編「民宿うなぎ湖畔」「湯治処まつまえ」「区営鰻温泉」〜
「西郷さんと温泉」シリーズ第3弾!今回は指宿市山川町の「鰻温泉」。「鰻温泉」は鰻池湖畔に古くからありかつては湯治客で賑わいをみせた温泉です。今も鄙びた…
-
西郷さんと温泉Vol.2〜日当山温泉編「西郷どん湯」〜
「西郷さんと温泉」第2弾は鹿児島県霧島市の日当山(ひなたやま)温泉!「西郷さんと温泉」のタイトルにふさわしい温泉のご紹介です。鹿児島でも温泉好きで知ら…
-
西郷さんと温泉Vol.1〜吹上温泉編「湖畔の宿みどり荘」〜
2018年に明治維新150年を迎える鹿児島では、「維新ふたたび」(鹿児島市)をテーマにさまざまな観光PRを行なっています。そこで私も便乗して!?「西郷…
-
神の湯と呼ばれる名湯「四季の杜 紫尾庵」【紫尾温泉】
鹿児島県薩摩郡さつま町に「神の湯」と呼ばれる温泉があります。鹿児島県屈指の名湯と呼び名の高い温泉の名は紫尾温泉。神秘の湯が湧く温泉郷唯一の離れの宿のご…