-
絶景ドライブルート!つまごいパノラマラインで雄大な風景に出会う旅
つまごいパノラマラインは、群馬県西北部の嬬恋村の高原野菜畑の中を走る村道。名称のとおり、群馬長野県境に連なる山々と広大なキャベツ畑等のパノラマが魅力の…
-
今や希少な客車列車の旅。魅力あふれる大井川鐵道道井川線へ
大井川鐵道井川線は、かつて奥大井のダム建設を目的に開業した、静岡県大井川上流域を走る山岳鉄道。現在では、沿線の自然豊かな車窓が全国に知られ、観光鉄道と…
-
鉄道ファンにイチオシ!近鉄沿線の必見おすすめポイント5選
近鉄(近畿日本鉄道)は、総延長500kmを超える日本一の路線網を擁する大手私鉄。大阪や名古屋等の大都市と、伊勢志摩や京都、奈良の観光地を結び、観光路線…
-
青い湖は長野県にもあった!ブルーの水を湛える豊丘ダム
豊丘ダムは、長野県須坂市の豊丘地区に位置する多目的ダム。全国的には無名のダム湖ですが、実はここはブルーの湖面が美しい、全国有数の青い湖でもあるのです。…
-
半世紀活躍する名車!長野電鉄3500系一押し撮影ポイント5選
かつて首都圏で活躍していた電車が走る長野電鉄。中でも3500系は、地下鉄日比谷線で活躍した車両で、一部が長野電鉄に譲渡されました。丸みを帯びた前面形状…
-
懐かしいが溢れる三岐鉄道は鉄道ファン一押しのローカル線
三岐鉄道は三重県北部を走る、三岐線と北勢線の2路線のローカル鉄道。沿線に有名観光地はありませんが、鉄道ファンには魅力的な素材が詰まった鉄道です。2路線…
-
廃線マニア必見!長野電鉄木島線は鉄橋や架線柱も残る廃線跡
2002年4月廃止された長野電鉄木島線。信州中野と木島を結ぶ約13kmの路線は営業終了から約20年近く経ちますが、廃線跡には当時の鉄道施設や線路跡が随…
-
志賀高原山麓・中野市「ゲストハウスかのか」ツーリングやスキーの宿泊に
志賀高原山麓の信州中野(中野市)の小さな旅の宿「ゲストハウスかのか」は、旅好きな夫婦が2015年に開業した全5室の小さな宿。知人宅を訪ねるような雰囲気…
-
竜王スキーパークは絶景SORA terrace(ソラテラス)とワイドなゲレンデが魅力
竜王スキーパークは、竜王山をトップに広がるスキー場で、標高1930mからスタートするスカイランドエリアと、山麓にバレーエリアが広がり、眺望と山麓のワイ…
-
飯山線撮影地の定番スポット5選。白銀の鉄路を行くローカル線を撮影に
飯山線は、長野と新潟県越後川口を結ぶローカル線。信濃川(千曲川)に沿いを行く沿線は、車窓に日本の原風景が広がり、ローカル色いっぱいの景色が続きます。特…
-
絶景ルートを行く志賀草津高原道路。絶対お勧め!撮影スポット10選
長野県湯田中温泉と群馬県草津温泉を結ぶ国道292号線、通称志賀草津高原道路。途中には標高2170mの日本国道最高点を通る、国内有数の山岳ドライブルート…
-
しなの鉄道北しなの線撮影地の定番スポット。懐かしい115系車両を撮影に
しなの鉄道北しなの線は、長野県北部の長野と妙高高原間を結ぶローカル線です。沿線には信州らしい果樹畑、田園風景、山岳地帯が広がり、変化に富んだ風景と鉄道…
-
長野電鉄撮影地の定番スポットガイド。多彩な沿線風景を撮影に!
長野電鉄は、変化に富んだ沿線と懐かしい電車が走る、鉄道撮影に人気の路線で、全国より写真愛好家が訪れています。長野と湯田中間を結ぶ約33kmには、住宅街…
-
眺望抜群の志賀高原・横手山頂で、天空の世界を堪能!
志賀高原の横手山は、長野と群馬両県にまたがる標高2,307mの人気の観光スポットです。山頂からの眺望は抜群で、まさに天空の世界を堪能。太平洋と日本海の…
-
透き通る青い海と美しいビーチが魅力!奄美群島・加計呂麻島観光へ
加計呂麻島(かけろま)は、鹿児島県奄美大島の南に位置する自然豊かな細長い島です。島へは奄美大島古仁屋からフェリーで約30分程度。有名な観光地はありませ…
-
懐かしい車両が一堂に!乗って触れて楽しい 群馬「碓氷峠鉄道文化むら」
碓氷峠鉄道文化むらは、信越本線の横川と軽井沢間廃止に伴い、平成11年に群馬県横川駅に隣接して開業した鉄道博物館です。園内には、旧国鉄時代の貴重な30以…
-
世界文化遺産登録を目指す佐渡金山と近代化産業遺産を巡る佐渡・相川の旅
日本を代表する金山と言える佐渡金山。主に江戸時代の金採掘や小判鋳造に関して広く知られていますが、実は平成元年まで金や銀等を採掘する鉱山として稼働し、4…
-
水位差日本最大級!富山「富岩運河クルーズ」で水のエレベーターを体験
北陸新幹線開業で首都圏からの利便性も良くなった富山市。市内観光名所は様々有りますが、近年富山駅北側の水辺エリアが、富岩運河環水公園として整備され、新た…
-
「東京湾フェリー」で魅力たっぷりの東京湾横断クルーズへ
東京湾フェリーは、東京湾の入口・神奈川県久里浜と千葉県浜金谷を40分で結ぶフェリーで、三浦半島と房総半島を結ぶ最短ルート。海上ルートとしての役割は勿論…
-
巨大な空母も目の前に!魅惑の横須賀軍港めぐりクルーズへ
横須賀は歴史ある海軍の街として知られる港町です。その港をめぐる全国唯一の軍港内の遊覧船が、平成20年より始まったYOKOSUKA軍港めぐりの遊覧クルー…
-
鉄道ファン必見!魅惑の鉄道スポット「えちごトキめき鉄道」の旅
えちごトキめき鉄道は、平成26年3月に北陸新幹線開業に伴うJR在来線の移管により誕生した、新潟県を走る第3セクター鉄道です。この鉄道の魅力は、直江津駅…
-
観光だけではない草津温泉。悲しい過去を知る「重監房資料館」
観光地として有名な草津温泉ですが、そこには広く知られていませんが、ハンセン病患者の方の療養所があります。その敷地内に、かつて、重監房と呼ばれた患者への…
-
紅葉とコバルトブルーの絶景!秋は志賀高原大沼池ハイキングへ
長野県の志賀高原は年間を通じて人気の観光地ですが、特に秋は紅葉が美しく、一帯は1000m以上の標高差もあり、長期間にわたり各地で紅葉狩りを楽しむことが…
-
ここは古代遺跡?新潟県秋山郷・結東の石垣田は隠れた絶景スポット
新潟県は言わずと知れた全国有数の米どころ。随所で水田が広がり、山間には各地に棚田が点在しています。近年、その棚田の美しい景観が観光スポットとしても脚光…
-
北アルプスとあんずの花の絶景!長野市松代東条あんずの里へ
信州は言わずと知れたフルーツ王国。実りの季節には豊富な果物が出回りますが、春も果樹の花々が咲き誇るお勧めの季節で、各地で美しい花々を目にすることができ…
-
富山観光におすすめ!路面電車に乗って名物ます寿しめぐり旅
北陸新幹線の開業で注目を集めているエリアの一つ富山。その県庁所在地・富山市は、近年見直されている路面電車を、積極的に展開している先進的な都市としても知…
-
信州のローカル線に都会の電車が!長野電鉄へ懐かしい車両に会いに行こう
長野電鉄は、長野駅と湯田中駅の約33kmを結ぶ北信州のローカル線です。この路線は地元の足のみならず、湯田中・渋温泉郷や志賀高原、途中の小布施等への観光…
-
空港だけではない羽田観光へ。東京モノレール途中下車の旅
東京の空の玄関口羽田空港。空港へは東京モノレールが主要なアクセス線となっています。一般的にはモノレールは移動手段、羽田は空港利用の通過点に過ぎないと思…
-
薄紅色の花が咲き誇る日本三大桜名所!高遠城址公園。お花見の際のポイントは
長野県伊那市の高遠城址公園の桜は、青森県の弘前公園や奈良県の吉野山の桜と並び、日本3大桜名所に数えられる全国屈指の名桜として知られています。桜の開花時…
-
ローカル線情緒いっぱい!飯山線に乗って越後路を行く雪見の旅
飯山線は、長野県豊野駅と新潟県の越後川口駅を結ぶローカル線です。路線は概ね信濃川(千曲川)に並行し、車窓からは日本一の大河と信越の山並や田園風景等、風…