-
英虞湾を見下ろすラグジュアリーホテル「Villa Ryusei」で伊勢志摩の美食三昧!
伊勢志摩・賢島に2021年3月1日グランドオープンした「Villa Ryusei」は「旅を通して美しく健康に」をコンセプトとした、癒しがたっぷり詰まっ…
-
広大な森にレストランや美術館、工房も!京丹後「和久傳ノ森」
「和久傳ノ森」は、京都の名料亭「和久傳」が創業地である京丹後市に作った施設です。2007年より56種およそ3万本の樹木を植えてきた広大な森のなかに、安…
-
体験に食事に買い物に見学に!「福寿園宇治茶工房」で宇治茶三昧
宇治といってまず思い浮かぶ名産品といえば「宇治茶」。全国区のお茶の産地です。そんな宇治茶を堪能できるのが「伊右衛門」でおなじみ、老舗「福寿園」の「宇治…
-
暖木ワールド炸裂!兵庫赤穂にまた一つ素敵ショップが誕生
風情ある石畳の町並みが残る、古くから廻船業で栄えた兵庫県赤穂市坂越。その一角にある人気古民家カフェ「暖木(のんき)」。大正末期の町家をセルフビルドして…
-
センス抜群!宇治・平等院はミュージアムグッズもビジュアル系
10円玉硬貨でもおなじみ、平等院鳳凰堂。1万円札の裏面にも鳳凰像が載る、品格あふれる世界遺産の寺院・平等院は、どこをとってもビジュアル系。平安時代の栄…
-
曹洞宗の名刹・宇治の興聖寺は紅葉も境内も見どころたっぷり
興聖寺は、曹洞宗の開祖・道元が開いた寺院。伏見桃山城から移築した鴬張りの廊下や血天井、宝物館に祀られている、源氏物語ゆかりの聖観音菩薩立像、ご利益たっ…
-
奈良時代と同じ時間が流れる!奈良・海龍王寺で心落ち着くひとときを
奈良の平城京近くにある海龍王寺は、731年に光明皇后により創建された寺。ゆるやかな時間が流れる静かな境内には、重要文化財の西金堂やその堂内の国宝・五重…
-
行列必至の人気店!魅力たっぷりのかき氷・奈良「ほうせき箱」へ
夏はもちろん、冬でも行列が避けられない奈良の人気かき氷店「ほうせき箱」。関西でいち早く紹介した「エスプーマかき氷」は、きめ細かい氷に独自の食感がミック…
-
興福寺やならまち直近!「ホテル尾花」は奈良観光に超便利な好立地
奈良のシンボルの一つ、興福寺・五重塔や猿沢池、ならまちから程近く、近鉄奈良駅からも徒歩10分以内というアクセス抜群のホテル。2020年6月「ホテルサン…
-
3つの世界遺産を望む景色が素敵すぎる!「ANDO HOTEL 奈良若草山」
2020年7月1日にグランドオープンした「ANDO HOTEL 奈良若草山」は、奈良のシンボルの一つ、若草山の中腹にあるリゾートホテルです。一番の魅力…
-
花朱印がかわいすぎる!季節の花に癒される兵庫「遍照寺」
兵庫・但馬七花寺霊場の一つ「遍照寺」。境内には四季折々の花が咲き乱れ、特に6月中旬から8月上旬にかけて可憐な花を咲かせる桔梗が美しく、桔梗の寺としても…
-
西日を受けて黄金に輝く!兵庫・小野の国宝「阿弥陀三尊像」
兵庫県で唯一の国宝の仏像をご存知ですか。小野市の浄土寺の阿弥陀三尊像です。浄土堂内に夕日の頃、西側の戸から夕日が射し込み、ヒノキの床に反射して赤い垂木…
-
忠臣蔵にあやかり勝ち運をあげよう!兵庫「赤穂大石神社」
忠臣蔵の聖地、兵庫の播州赤穂。忠臣蔵ファンはもちろん、ファンならずとも赤穂に来て参拝したいのが赤穂大石神社です。境内には、大石内蔵助ら四十七士にまつわ…
-
神戸須磨・綱敷天満宮のご利益いっぱいの縁起物でパワーチャージ!
「須磨の天神さま」として親しまれる「綱敷天満宮」。こぢんまりとした境内には運気が上がるようなパワースポットがたくさんあり、月替わりのご朱印でも有名です…
-
播州赤穂の城下町に町家をリノベートした新感覚の宿「加里屋旅館Q」誕生!
歴代赤穂藩主の菩提寺であり、赤穂四十七士が眠る「花岳寺」の南隣、赤穂城址からも徒歩圏内の城下町に新しいコンセプトの宿がオープンしました。こちら赤穂御崎…
-
安芸の小京都・竹原で気分は江戸時代にタイムスリップ
その昔は製塩業や酒造業で栄えた町、竹原。JR竹原駅から徒歩約10分のところには、立派な屋敷や由緒あるお寺などが残る「町並み保存地区」があり情緒たっぷり…
-
瀬戸内産の食材と絶景を堪能!赤穂のイタリアン「さくらぐみ」
兵庫県・赤穂御崎にあるイタリアンの名店「さくらぐみ」をご存知でしょうか。真のナポリピッツァ協会に日本で初認定されたお店としても有名で、ナポリに酷似した…
-
月に一度の赤穂「御崎マルシェ」絶景と手仕事の品、ライブも魅力
赤穂御崎の温泉街にある伊和都比売神社。その境内から海側へおりる階段を「きらきら坂」と呼び、そこを会場に毎月1回第3日曜に朝市「御崎マルシェ」を開催して…
-
北播磨を代表する紅葉スポット!播州清水寺で晩秋を満喫すべし!
加東市の御嶽山山頂にある播州清水寺。西国三十三所観音霊場第二十五番札所としても多くの巡礼者が訪れます。四季折々の自然を満喫できるこのお寺で一番おすすめ…
-
但馬有数の紅葉の名所!「養父神社」は御朱印帳もお守りもかわいい
兵庫県下でも有数の紅葉スポット「養父神社」。秋になると全山真っ赤に染まります。もみじまつり限定のもみじのお守りをはじめ、縁結び、長寿祈願の「福久老(ふ…
-
超きれい!京都・即成院の季節限定特別御朱印をゲットしたい
即成院は、京都・東山にある「御寺 泉涌寺」の塔頭の一つ。国の重要文化財、阿弥陀如来と二十五菩薩でも有名ですが、近年はとってもきれいな季節限定の御朱印を…
-
絶景ロビー・ロカ岬も!絶景露天風呂の宿・赤穂温泉「銀波荘」
赤穂御崎の突端にある絶景露天風呂の宿「銀波荘」の自慢は、圧巻の景色を楽しめる絶景ロビーです。このロビー、ユーラシア大陸最西端ポルトガルの「ロカ岬」を思…
-
竹田城観光で泊まりたい天空の宿「テラスリゾートASAGO」
いまや全国区となった天空の城・竹田城。秋から冬のよく晴れた早朝に朝霧に包まれる姿が幻想的です。その美しい雲海が竹田城に登らずともみられるのがこの宿「雲…
-
人間国宝の器でお茶も「FAN美術館」草間彌生から備前焼作家・藤原啓まで
岡山県備前市にある「FAN美術館」は、2017年6月に生まれ変わった新しいタイプの美術館です。親子二代で人間国宝の備前焼作家・藤原啓の代表作品などが収…
-
播磨・高砂は縁結び・パワースポットの神社だらけ
兵庫県の播磨東部にある高砂という町をご存知でしょうか。披露宴で新郎新婦が座る「高砂の席」、結婚式で謡われる「たかさごや〜この浦舟に帆をあげて〜」という…
-
瀬戸内海を見下ろす絶景と赤穂雲火焼を楽しむ「桃井ミュージアム」
兵庫県・赤穂御崎の高台にある「桃井ミュージアム」は、赤穂の文化遺産「雲火焼(うんかやき)」の展示館です。雲火焼を観覧できるのはもちろん、テラスから見る…
-
絶景の宿!急斜面に立つ安藤忠雄建築「TOTOシーウィンド淡路」
大阪湾を望む淡路島の東海岸に建つ宿泊施設「TOTOシーウィンド淡路」。な〜〜んとこの宿、高低差100m、45度の急斜面に立つ安藤忠雄建築で、名前にもあ…
-
世界最大級の大仏が但馬に!? 襖絵や橋・・・香美町にはビッグスケールの見どころがいっぱい!
兵庫県の香美町という町をご存知ですか?平成17年に香住町、美方町、村岡町が合併して誕生したのが香美町です。香住ガニや但馬牛などグルメの宝庫でもあり、多…
-
恋人の聖地・岡山牛窓!2人でいきたい王道のデートスポットはココ
ホテルやペンションが集まるリゾート地、岡山県牛窓。日本最大級のヨットハーバーを備え、さまざまなマリンリゾートも楽しめます。2012年に恋人の聖地として…
-
日本のエーゲ海・牛窓の魅力は、昭和の面影を色濃く残す町並みにもあり!
美しい瀬戸内海の景色が望める牛窓は、リゾート地や恋人の聖地としても有名。日本のエーゲ海と呼ばれる景観も魅力ですが、昭和の風情をしっかり残すレトロな港町…