-
なぜここに?奈良山丘陵の史跡「石のカラト古墳」の謎にせまる
石のカラト古墳は、全国で発掘例が10基に満たないといわれる、とても珍しい形の古墳です。古墳は、奈良県と京都府との境・奈良山丘陵の住宅街にあります。古墳…
-
座禅もできる奈良の禅寺「王龍寺」本尊は磨崖仏の十一面観音菩薩!
奈良にある王龍寺は、南北朝時代に彫られた珍しい磨崖仏の十一面観音菩薩像を本尊とする黄檗宗(おうばくしゅう)の禅寺です。江戸時代に建てられた本堂は、座禅…
-
神秘的な伝説が今も息づく!奈良・星が森「住吉神社」
奈良・星が森の住吉神社は、底筒男命 (そこつつのおのみこと)・中筒男命 (なかつつのおのみこと)・表筒男命(うわつつのおのみこと) の住吉三神と息長足…
-
奈良・世界遺産「平城宮跡歴史公園」で復原工事現場を見学!
平城京は、奈良時代(710〜794)の日本の首都です。奈良時代の史跡「特別史跡平城宮跡」は、1998年に「古都奈良の文化財」の構成資産の一つとして世界…
-
奈良・佐保川の万葉歌碑に「佐保の大伴氏」を訪ねる
奈良・佐保川の北側一帯にあたる「佐保」に、奈良時代「佐保大納言」と呼ばれた人物がいました。佐保大納言は三代にわたり佐保に邸宅を構え、その子孫は、万葉集…
-
子供から大人まで楽しめる!奈良「生駒ふるさとミュージアム」
生駒市は奈良県の北西端に位置し、大阪中心部へ電車で約20分、奈良までは約15分、京都・神戸へは約1時間という交通の利便性から、大阪のベッドタウンとして…
-
知る人ぞ知る!奈良・世界遺産平城宮跡「特別名勝 東院庭園」
奈良・世界遺産平城宮跡の東側、東南に知る人ぞ知る古代庭園があるのを知っていますか?東院庭園は、発掘された庭園遺構の上に、宮内に存在した奈良時代の庭園を…
-
弘法大師ゆかりの湧水!大阪・四條畷「照涌大井戸」
弘法大師空海は、平安時代の日本に中国・唐より密教を伝えた真言宗の開祖です。空海は日本全国に不思議な逸話を残しました。今回は、空海が残した言葉をもとに掘…
-
南都随一の名園!奈良「旧大乗院庭園」水鳥と自然に癒される
奈良にはかつて明治時代に廃仏毀釈で廃寺となった興福寺の門跡寺院、大乗院がありました。大乗院は平安時代に創建され、その庭園は室町時代に作庭の名手・善阿弥…
-
バス乗降だけじゃない!屋上庭園からの景色も壮観「奈良公園バスターミナル」
奈良公園バスターミナルは、奈良公園周辺のアメニティや周遊環境向上のため、2019年4月に新設されたバスターミナルです。バスの乗降は、団体バス専用ですが…
-
奈良の隠れた休憩スポット!水辺の風情を楽しむ「鷺池の浮見堂」
盆地で海がない奈良ですが、奈良らしい水辺の風情を楽しめるのが、浮見堂がある鷺池です。浮見堂は、奈良公園の南方に位置します。今回は奈良観光で疲れた足を休…
-
国内有数の大きさ!燃えあがる108の煩悩「奈良大文字送り火」
日本には、8月13日に先祖の霊を迎え火を燃やしてお迎えし、15日のお盆当日に送り火を燃やして黄泉の国へ帰るのをお送りする、門火という習わしがあります。…
-
ささゆり音頭が告げる!奈良・率川神社「笹百合奉献神事」
近鉄奈良駅から徒歩10分ほどの場所にある率川神社(いさがわじんじゃ)は、飛鳥時代(592年〜710年)の593年に建立された、奈良市最古の神社です。主…
-
平城宮跡「朱雀門ひろば」5つの拠点施設で奈良の魅力を新発見!
約1,300年前、奈良につくられた都、平城京。その宮跡は、1998年に「古都奈良の文化財」の一つとして世界遺産に登録されました。また2018年3月には…
-
幻の霊場!大和北部八十八ヶ所第14番霊場「空海寺」
東大寺の真北側に位置する空海寺は、空海に縁の深いお寺です。空海寺という寺院名のお寺は全国で、ここにしかありません。空海から高野山や京都の東寺を想起する…
-
奈良・興福寺「阿修羅像」と陽炎の化身「摩利支天石」に僧兵の幻影を追う!
興福寺・三重塔の前に摩利支天石という巨石があるのを知っていますか?摩利支天は陽炎の化身ともいわれる女神で、陽炎の持つ性質から護身・勝利を司るとされ武士…
-
ストーリーで巡る奈良伝説・伝承の樹木4選
日本には、古来より神が依りつくとして神木を神聖視する風習があります。神木の中には樹齢3,000年を超えるものもあり、人間よりも遥か長い年月をその地域と…
-
最高の立地!奈良公園のど真ん中に泊まれる「ザ・ディアパークイン」
奈良といえば鹿、鹿といえば奈良公園。今回は世界でも稀有な野生の鹿と人間が共存する奈良公園のど真ん中に宿泊できてしまうゲストハウス、ザ・ディアパークイン…
-
奈良「修験道の開祖・役行者」ゆかりの地に「行者石仏」を訪ねる
田舎道の舗装されていない脇道で、お地蔵さんや道祖神の石仏をみることがあります。石仏というと、奈良県北西部の生駒市では、役行者(えんのぎょうじゃ)の磨崖…
-
世界遺産!天空の霊獣が守る奈良平城宮跡「第一次大極殿」と天皇の座
世界遺産、奈良の平城宮跡には朱塗りの中国風の2つの目立つ建物があります。それは、復元された第一次大極殿と朱雀門です。第一次大極殿は、政治の中枢機関とし…
-
意外な日本発祥文化再発見!大阪「千日前道具屋筋商店街」は飲食店業務用品が何でも揃う
大阪千日前道具屋筋は、飲食店で必要な業務用の台所用品から看板、のれんまで、何でも揃う商店街です。飲食店で必要不可欠な道具というとみなさんは何をイメージ…
-
魔除け、願望成就!奈良町資料館で身代わり申を買おう
奈良市にある「奈良町資料館」は、1985年に開館した私設資料館です。奈良町で昔使われていた、看板や生活民具などを展示しています。入場は無料です。そして…
-
南都八景のひとつ!奈良「猿沢池」から興福寺・五重塔を眺める
猿沢池は、奈良時代(749年)に興福寺の放生池のためにつくられた人工池です。周囲約400メートル、深さは約1〜1.5メートルあります。猿沢池からのぞむ…
-
1300年前の国際都市ってどんな都市?奈良「平城宮跡資料館」
平城宮は、1998年に古都奈良の文化財として考古遺跡としては日本で初めて、世界遺産登録されました。初めて訪れた人からみると、だだっ広い野原に中国風の建…