-
岩手県遠野市「伝承園」は馬と暮らした民話の里のテーマパーク
初めて訪れたのになぜか懐かしい、何度訪れても新しい発見がある岩手県遠野。今回ご紹介する「伝承園」は、遠野エリアにある古民家のテーマパーク。馬と恋に落ち…
-
生き文殊って?山形県高畠「亀岡文殊」のご利益が凄い
日本三文殊の一つに数えられる山形県東置賜郡高畠町「亀岡文殊」。受験合格祈願はもちろん願望達成、商売繁盛などにも御利益があると言われています。その凄い御…
-
岩手「とおの物語の館」で魅力的な民話の世界に入り込もう
はるか昔から多くの商人が行き来してきた岩手県遠野市。ここは新しいものを受け入れながら古き良き時代を語り継いできた民話の地でもあります。城下町にある「と…
-
ドライブにもおすすめ!三重県松阪・飯高エリアの魅力
三重県松阪市飯高エリアは、うっそうと茂る山々と、山間を流れる櫛田川が織りなす自然美が自慢の地域。自然豊かで開放感たっぷりの地域で、伊勢の深蒸し緑茶を味…
-
石川県河北郡に鎮座する「倶利伽羅不動明王」から貰うパワー
石川と富山の県境に位置する、倶利伽羅峠には日本三大不動尊の一つ「倶利伽羅山不動寺」があります。さらにこの地域は源平の歴史的な戦地としても知られています…
-
加賀伝統工芸の古民家テーマパーク「ゆのくにの森」で体験三昧
今回ご紹介する石川県小松市「加賀伝統工芸村・ゆのくにの森」は加賀の伝統工芸品を自らの手で創れるというおもしろいテーマパーク。移築された江戸時代の古民家…
-
驚きの透かし彫り木彫刻 富山南砺市「井波別院瑞泉寺」
「木彫刻のまち・井波」として日本遺産の認定を受けた富山県南砺市井波。そして井波町の中心的建造物である「井波別院瑞泉寺」は井波彫刻の集大成とも言えます。…
-
富山県井波「瑞泉寺八日町通り」で職人技の木彫り猫を探そう
富山県西部に位置する南砺市井波は250年以上の歴史を誇る木彫り彫刻の町です。またこの地区は「宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」とし…
-
長野八ヶ岳「国宝土偶」の縄文メッセージ。茅野市尖石縄文考古館
長野県から山梨県にまたがる八ヶ岳周辺は縄文黒曜石が出土する地域として知られています。ですので麓の村は、黒曜石が光る様から「星降る里」との言い伝えが。な…
-
岩手陸前高田市「いわてTSUNAMIメモリアル」「道の駅高田松原」オープン
東日本大震災津波から8年が経とうとしている2019年。被害の大きかった沿岸地域も、ゆっくりではありますが確実に新しい町並みが誕生し、多くの人が集う癒や…
-
静岡県森町「小国神社」で願い事を!良縁・金運の御利益が凄い
静岡県周智郡森町にある小国神社は「遠江国(とおとうみのくに)一宮」として徳川家康など多くの武将から信仰を集めました。静岡県西部の山深くに鎮座し、金運・…
-
滋賀県草津に現存する「草津宿本陣」浮世絵体験で時代をワープ
東海道と中山道が合流する滋賀県草津宿。現存する最大級の「草津宿本陣」は、江戸から令和まで、時の流れが止まったかのような魅力を持つ国指定史跡。江戸から数…
-
三重「メナード青山リゾート」で爽やかな初夏の風とハーブの香りを
四季折々の花を咲かせ私たちの暮らしを彩るハーブ。なかでも初夏の風が運んでくるハーブの香りは格別なものがあります。標高600mのメナード青山リゾート内に…
-
迫力満点!「みなとつるが山車会館」で敦賀祭りの臨場感を体験
福井県敦賀市の氣比神宮例大祭で市内を巡行する山車をご存じでしょうか?実物の甲冑・能面を身につけた武者人形の勇壮な山車です。今回ご紹介する「みなとつるが…
-
瓶の中に手まりが!不思議で可愛い滋賀県愛荘町「びん細工手まり」
平安時代の貴族の遊具「手まり」は現在でも多くの愛好家を持つ伝統工芸品ですが、この手まりを瓶に封じ込める秘伝が滋賀県愛荘町に伝わっているのをご存じですか…
-
越前市にだるまちゃん・からすのパンやさん!親子で遊ぼう絵本の世界
日本を代表する絵本作家かこさとし氏は福井県越前市の出身。氏の代表作品ともいえる「からすのパンやさん・だるまちゃんシリーズ」は、親子で読み継がれる素敵な…
-
福井県・やきものの里「越前陶芸村」で土に触れる楽しさを!
「きっと恋する六古窯」をコンセプトに日本遺産の認定を受けた越前焼。福井県越前町にある「越前陶芸村」では、見て・触れてさらには食べて越前焼を満喫すること…
-
三重県御浜町の人気スポット「ひつじみかん牧場」でエサやり体験
「ひつじみかん牧場」はみかん畑に羊を放牧している少し風変わりな牧場です。三重県御浜町は一年中みかんの採れる町で、ここの羊たちはみかん農園で暮らしていま…
-
磯遊びに水産体験!志摩市「海ほおずき」には新鮮な感動がいっぱい
海の生き物を身近に観察できる「磯遊び」は自然が作り出す水族館。ですが現地への訪問時に潮が引かず、がっかりな思いをする事もあるのではないでしょうか?今回…
-
三重・奥伊勢で剣豪「愛洲移香斎」にふれる旅
兵法三大源流の一つ影流を生み出し、剣祖として慕われる「愛洲移香斎」という人物をご存じでしょうか?伊勢志摩国立公園、南の玄関口でもある奥伊勢エリアがこの…
-
まるで自然の美術館!福井「若州一滴文庫」で人生を切り開く一冊を
福井県大飯郡にある「若州一滴文庫」で楽しめるのは蔵書だけではありません。自然と一体化した庭、竹紙に描かれた絵画、さらには竹人形まで愉しめる、美術館のよ…
-
閑静な伊賀の山里を満喫「新大佛寺」「さるびの温泉」
日常の喧噪から離れ身も心もリフレッシュできる、三重県伊賀市の隣接した穴場スポットをご紹介します。鎌倉時代から八百年もの時を語り続ける「新大佛寺」、そし…
-
災いを福豆に背負わせる厄払いも!滋賀県「田村神社」
冬から春に移り変わり、新しい年を迎える「立春」。全国の神社・仏閣では恒例の豆まきで鬼を退散させますが、滋賀県土山にある「田村神社」では福豆に災いを背負…
-
滋賀の古社「兵主大社」で狛犬に魔払いを祈願!
滋賀県野洲市には奈良時代創建の「兵主大社(ひょうずたいしゃ)」と呼ばれる古社があるのをご存じでしょうか?古くから名だたる武士の崇敬を集めたこの大社、魔…
-
福井県坂井市「千古の家」で懐かしい古民家の原風景を!
四季折々の自然に溶け込み、さらには数百年の時の流れをも感じさせてくれる茅葺き屋根の古民家。今回ご紹介する「千古の家」は、坂井市丸岡にある山村の片隅から…
-
九州自然動物公園「アフリカンサファリ」で野生のスリルと感動を!
どこまでも続く広い草原。ゆったりとエサを食べるキリン。この穏やかで雄大な景観を手軽に楽しめるのが大分県由布岳麓にある「アフリカンサファリ」です。また珍…
-
鳥取で触れる大陸文化!本格的な中国庭園「燕趙園」
鳥取県のほぼ中央に位置し、山陰ならではの山々に囲まれた「東郷湖エリア」。この湖の畔に美しい山々を借景した中国式の庭園があるのをご存じでしょうか?中国河…
-
奥伊勢のパワースポット「頭之宮四方神社」受験・仕事さらにはぼけ防止まで
伊勢の山奥に鎮座する「頭之宮四方神社」は首から上、特に頭に御利益があると評判で県内外から多くの参拝者が訪れます。受験運から仕事に関する知恵、さらにはぼ…
-
別府「杉乃井ホテル」高評価の秘密はエンターテインメントとバイキングに!
豊富な湯量を誇る別府温泉には湯質と景観が異なる八つの源泉があります。なかでも小高い山腹に湧き出る「観海寺温泉」は、特に見晴らしが良いと古くから評判の温…
-
明治の匠の技に感動!伊予の小京都・大洲の名建築「臥龍山荘」
藩政時代の雰囲気を色濃く残す伊予の小京都・愛媛県大洲市。この街には多くの旅人を魅せる建物が多く残ります。中でも風光明媚な景観を誇る「臥龍山荘」はミシュ…