-
スペシャルサポーターは松島聡さん!三島スカイウォーク「あじさい祭」開催
開催期間:06/07〜07/08
全長400mの大つり橋「三島スカイウォーク」では、2025年6月7日(土)から7月8日(火)まで全205品種、13,000株のあじさいを楽しめる「あじ…
-
地元グルメにライトアップ!第22回上田城千本桜まつりは4月5日から
長野県上田市の桜の名所上田城跡公園で、2025年4月5日(土)〜13日(日)に「第22回上田城千本桜まつり」が開催されます。上田城跡公園芝生広場では、…
-
期間限定!神戸・しあわせの村日本庭園で桜のライトアップ開催
兵庫県神戸市の「しあわせの村」では、日本庭園のソメイヨシノの開花にあわせて2025年3月28日(金)より夜間の臨時開園を実施、桜のライトアップを行いま…
-
観音寺川の桜並木を満喫!ホテルリステル猪苗代のお花見プラン
磐梯高原に建つ温泉リゾート「ホテルリステル猪苗代」では、徒歩10分の場所にある景勝地「観音寺川の桜並木」を満喫できる宿泊プランを販売!桜の時期に合わせ…
-
夜桜ライトアップも美しい!奈良・桜井「談山神社」桜まつり
奈良県桜井市多武峰(とうのみね)にある談山神社は、県内屈指の紅葉の名所として知られ、紅葉の時期になると多くの観光客で賑わいます。しかしここは美しい桜の…
-
福岡城を幻想的に彩る!「光のナイトウォーク」が春も開催
福岡城周辺では2025年3月7日(金)から、「光のナイトウォークin福岡城・鴻臚館〜竹花玄夜と舞〜」を開催。福岡を拠点として活動するデジタルクリエイタ…
-
ネイキッドのアートを体験できる飲食店!京都駅に「NIWA」がオープン
京都駅ビル7F東広場が「庭プロジェクト」で生まれ変わります!株式会社ネイキッドが手がけるリニューアルプロジェクトで、その皮切りとしてネイキッドの体験型…
-
“桜大仏”に“大雛曼荼羅”も!奈良「壷阪寺」は眼病封じの寺
奈良県高取町にある「壷阪寺」は、御本尊十一面千手観世音菩薩の眼病平癒の信仰が厚く、人形浄瑠璃『壷坂霊験記』でもその霊験が説かれています。境内には堂塔伽…
-
幽玄の世界へ!奈良・明日香「石舞台古墳」夜桜ライトアップ
奈良県明日香村にある「石舞台古墳」は、太古のロマンあふれる飛鳥時代を代表する古墳です。桜の開花時期になると、石舞台古墳は桜に包まれて素晴らしい景観とな…
-
古都・金沢ライトアップで夜の金沢の灯り散策を楽しもう
いにしえの町並みや建造物が多く残る古都・金沢は、夜間にライトアップされているスポットが数多くあり、街中が幻想的な雰囲気に包まれます。ひがし茶屋街、金沢…
-
年末年始を彩るイルミネーション!奈良県天理市「光の祭典」
年末年始の風物詩といえば、イルミネーション!暗闇に映える色とりどりの灯りは年末年始のあわただしさを忘れさせてくれる魅力があり、イルミネーション目当てに…
-
花と光で彩るボタニカルな聖夜!神戸布引ハーブ園「神戸クリスマスマーケット 2024」
神戸布引ハーブ園で優雅な冬イベント「神戸クリスマスマーケット2024 -古城のクリスマス-」が開催です。11月9日〜12月25日の期間中、園内には巨大…
-
今までありがとう!よみうりランドで大観覧車フィナーレイベント開催
東京稲城市の遊園地「よみうりランド」では、1980年のオープン以来、44年に渡って運行した大観覧車の営業が終了決定。そこで2024年12月6日(金)か…
-
今年も開催!埼玉「たまアリ△タウン クリスマスマーケット」
さいたま新都心けやきひろばでは2024年12月13日(金)〜26日(木)の14日間、「たまアリ△タウン クリスマスマーケット」が開催。クリスマスらしい…
-
紅葉ライトアップも美しい!滋賀・坂本「日吉大社」もみじ祭り
滋賀県大津市坂本にある「日吉大社」は、全国3800余社ある日吉・日枝・山王神社の総本宮です。また日吉大社は、滋賀県屈指の紅葉の名所として知られ、毎年、…
-
美しい紅葉とライトアップも!奈良「談山神社」もみじ祭り
奈良県桜井市多武峰(とうのみね)にある談山神社は、奈良県屈指の紅葉の名所として知られ、毎年、多くの観光客で賑わいます。また紅葉の時期には幻想的な夜間ラ…
-
幻想的な“逆さモミジ”も!奈良・桜井「等彌神社」の紅葉
奈良県桜井市にある「等彌神社(とみじんじゃ)」は、神武天皇が大和平定の後、建国を神々に奉告したとされる鳥見山西麓にある延喜式内社です。紅葉の名所として…
-
和傘とのライトアップも!奈良・岡寺「大和観音もみじ回廊」
奈良県明日香村にある「岡寺」は、日本最初の厄除け霊場のひとつです。また岡寺は、日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼(日本遺産)の奈良県霊場でもあり…
-
奈良・女人高野「室生寺」もみじ祭りと紅葉ライトアップを満喫
奈良県宇陀市の古刹「室生寺」は、高野山と同じ真言宗ですが、明治の初期まで女人禁制だった高野山に対し、古くから女人の参拝が許されていたことから「女人高野…
-
大石仏像のライトアップも!奈良・壷阪寺「大和観音 もみじ回廊」
奈良県高市郡高取町にある壷阪寺(南法華寺)は、奈良を代表する紅葉の名所で、インドから招来された大石仏像と境内を彩る紅葉との競演は「天竺の紅葉」と呼ばれ…
-
京都「大覚寺」で幻想的な紅葉のライトアップを堪能
大覚寺は著名な観光地である嵐山から徒歩で20分ほどの距離にある寺院です。平安時代の初期に創建された皇室に深い関わりがある寺院で、現在でも紅葉や月見の名…
-
赤の世界!奈良・おふさ観音「提灯まつり」で幻想空間を満喫
奈良県橿原市にある「おふさ観音」は、高野山真言宗の別格本山の寺院で、春と秋に行われる「バラまつり」と夏の「風鈴まつり」でも知られる観光スポットです。そ…
-
新会場も登場!博多旧市街ライトアップウォークが今年も開催
2024年11月1日(金)〜2024年11月4日(月・祝)の期間、博多旧市街の全15の寺社で「博多旧市街ライトアップウォーク2024千年煌夜」が開催さ…
-
滋賀・近江八幡「八幡堀まつり」で夜景と水面の灯りを楽しもう!
毎年、秋に開催されている滋賀・近江八幡の「八幡堀まつり」はロウソクの灯りやLEDに照らされる八幡堀や八幡山からの近江八幡の夜景を楽しむイベントです。ま…
-
ほの灯りも美しい!奈良・桜井「談山神社 献燈祭ライトアップ」
奈良の紅葉の名所として知られる談山神社では、毎年8月14日に先祖を慰霊して家内安全を祈る夏祭り「献燈祭(けんとうさい)」が催されています。そのお祭りを…
-
夏の奈良の夜を彩る「ライトアッププロムナード・なら2024」
1988年の「なら・シルクロード博覧会」をきっかけに始まった「ライトアッププロムナード・なら」は、奈良公園一帯を中心とした世界遺産や歴史的建造物をライ…
-
奈良公園に浮かびあがる光の幻想!夏の風物詩「なら燈花会」
奈良の夏の風物詩といえば、みなさんはいったい何を思い浮かべるでしょうか。奈良公園では、毎年8月上旬から中旬にかけて「なら燈花会」と呼ばれるイベントがも…
-
奈良公園のキャンドルイベント「なら燈花会」で真夏の夜を満喫!
奈良公園で1999年から毎年8月上旬に開催されているキャンドルイベント「なら燈花会」は、約100万人の観光客が訪れる奈良の夏の風物詩です。「燈花」とは…
-
星に願いを!大阪「七夕のゆうべin四天王寺」で夏の夜を満喫
大阪の七夕まつりはいくつかありますが、一番のおすすめは「七夕のゆうべin四天王寺」です。聖徳太子によって593年に創建された四天王寺を舞台に地元の大江…
-
古都に咲き誇る桜!金沢城・兼六園観桜期のライトアップ
季節ごとに開催される金沢城と兼六園のライトアップ。春の桜の時期は昼間、夜間ともに入園無料ということもあり、多くの人が訪れます。例年、金沢地方気象台のソ…