-
期間限定!神戸・しあわせの村日本庭園で桜のライトアップ開催
開催期間:03/28〜04/06
兵庫県神戸市の「しあわせの村」では、日本庭園のソメイヨシノの開花にあわせて2025年3月28日(金)より夜間の臨時開園を実施、桜のライトアップを行いま…
-
観音寺川の桜並木を満喫!ホテルリステル猪苗代のお花見プラン
磐梯高原に建つ温泉リゾート「ホテルリステル猪苗代」では、徒歩10分の場所にある景勝地「観音寺川の桜並木」を満喫できる宿泊プランを販売!桜の時期に合わせ…
-
十三詣りで学力向上!お子様の成長を祈願する奈良「弘仁寺」
「十三詣り(じゅうさんまいり)」という行事、ご存知ですか?関西では古くよりおこなわれてきた仏教行事で、近年、ふたたび脚光を浴びています。奈良では「弘仁…
-
奈良・しだれ桜3選!「高見の郷」「又兵衛桜」「宝蔵寺」の桜
奈良県には吉野山を筆頭に、素晴らしい桜が観られるスポットが多数あります。そのなかでも「高見の郷」「又兵衛桜」「宝蔵寺」の桜は、奈良を代表するしだれ桜の…
-
お花見遊覧船も!和歌山・春爛漫の「和歌山城公園桜まつり」
開催期間:03/20〜04/13
和歌山県和歌山市にある和歌山城は、春になるとソメイヨシノを中心に約600本の桜が咲き誇り、大勢の花見客で賑わいます。また毎年、3月下旬から4月上旬にか…
-
「奥武雄温泉 風の森」に宿泊者専用のプライベートサウナが誕生!
佐賀県武雄市にある11室だけの大人の隠れ家「奥武雄温泉 風の森」に、宿泊者専用のプライベートサウナ「カガミノサウナ」が誕生しました。深い森に抱かれた静…
-
奈良の抹茶ラテ専門店「MATCHA LAB」から春の新作ドリンクが登場!
奈良県産抹茶を100%使用した抹茶ラテ専門店「MATCHA LAB ならまち本店」に、春の新作ドリンク「桜ラテ」「花見団子ラテ」が登場!春の訪れを感じ…
-
桜と天空の世界遺産の競演!和歌山「高野山」でお花見を楽しもう
和歌山県高野山の桜は、標高が約800メートルと高いために例年4月中旬頃に開花し、4月下旬頃まで山内随所でお花見が楽しめます。主な桜は、枝垂桜、八重桜、…
-
中将姫伝説とボタン尽くしの寺!奈良「當麻寺」ぼたんまつり
開催期間:04/13〜05/06
中将姫伝説とボタンの名所として知られる當麻寺(たいまでら)では、例年4月中旬から5月上旬にかけて何千株ものボタンが咲き誇ります。各塔頭寺院にはそれぞれ…
-
延々と続く光景は圧巻!奈良市「佐保川の桜並木」でお花見を
奈良市の「佐保川(さほがわ)」といえば、奈良盆地の北部を南北に流れる河川の一つ。『万葉集』の題材となることも多く、奈良の歴史と深く結びついた河川である…
-
春爛漫!大阪・泉州の桜の名所“岸和田城”「お城まつり」に行こう
開催期間:03/25〜04/08
続日本百名城のひとつ、大阪府岸和田市の「岸和田城」は、春になると周辺に約170本の桜が咲き誇る泉州一の桜の名所として知られています。またライトアップさ…
-
夜桜ライトアップも美しい!奈良・桜井「談山神社」桜まつり
開催期間:03/22〜04/13
奈良県桜井市多武峰(とうのみね)にある談山神社は、県内屈指の紅葉の名所として知られ、紅葉の時期になると多くの観光客で賑わいます。しかしここは美しい桜の…
-
春の旅におすすめ!「長瀞ラインくだり」今シーズンの運航開始
埼玉の人気観光スポット・長瀞では、2025年3月10日(水)より今シーズンの「長瀞ラインくだり」の運航がスタート。例年3月下旬からは長瀞の桜も咲き始め…
-
桜の季節に!眺望抜群の奈良・大神神社「大美和の杜展望台」
春になると、毎年、たくさんの人が桜の名所を訪れます。奈良県内にも桜の名所は多くありますが、今回ご紹介したいのは、日本最古の社「大神神社(おおみわじんじ…
-
早咲きの桜の名所にケーブルカー!和歌山・紀三井寺さくらまつり
開催期間:03/20〜04/20
和歌山県の早咲き桜の名所として知られる紀三井寺(きみいでら)に、2022年(令和4年)4月に「紀三井寺ケーブル」が完成。急な結縁厄除坂を通ることなくエ…
-
桜と石楠花に華手水舎も!奈良・岡寺「大和観音 はるかぜ回廊」
開催期間:03/15〜05/06
奈良県明日香村にある「岡寺」は、日本最初の厄除け霊場のひとつです。また岡寺は、日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼(日本遺産)の奈良県霊場でもあり…
-
女人高野を彩る石楠花!奈良・室生寺「大和観音はるかぜ回廊」
開催期間:03/15〜05/06
奈良県宇陀市にある室生寺は、女人禁制だった高野山に対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名で知られ、現在ではシャクナゲの名所としても有…
-
桜並木のトンネルも!奈良「唐古・鍵遺跡史跡公園」さくらまつり
開催期間:03/26〜04/06
奈良県磯城郡田原本町にある「唐古・鍵遺跡史跡公園(からこ・かぎいせきしせきこうえん)」は、県内唯一の弥生時代の史跡公園です。遺跡のシンボルである「復元…
-
華やかな天平時代との共演!奈良の世界遺産「平城宮跡」の桜
奈良の春といえば、次の万葉歌を思い浮かべる人も多いはず。 「あをによし奈良の都は咲く花のにほふがごとく今盛りなり」(小野老) 実は奈良には、その景観に…
-
47日間限定!世界最大級・茨城「つくば牡丹園」が今年もオープン
開催期間:04/09〜05/25
約2万坪の自然の地形を活かした里山に、約6万株、約800種類の牡丹とシャクヤクが咲き誇る世界最大級の「つくば牡丹園」。2025年4月9日(水)〜5月2…
-
“京都のへそ”でお花見を!「頂法寺(六角堂)」の桜
3月も下旬になると、関西ではそろそろお花見の季節が到来します。京都では、東山や嵯峨野あたりにたくさんのお花見スポットがありますが、わざわざ郊外まで足を…
-
“桜大仏”に“大雛曼荼羅”も!奈良「壷阪寺」は眼病封じの寺
奈良県高取町にある「壷阪寺」は、御本尊十一面千手観世音菩薩の眼病平癒の信仰が厚く、人形浄瑠璃『壷坂霊験記』でもその霊験が説かれています。境内には堂塔伽…
-
よみうりランドでお花見!「夜桜ジュエルミネーション」開催
開催期間:03/20〜04/06
東京の遊園地「よみうりランド」は、3月20日(木・祝)〜4月6日(日)の期間、「夜桜ジュエルミネーション」を開催。好評開催中のジュエルミネーションが“…
-
お花見×イルミ!ひらかたパーク・光の遊園地が桜バージョンに進化
開催期間:02/22〜04/06
ひらかたパークで開催中の大好評のイルミネーションが、桜バージョンに進化!2025年2月22日(土)〜4月6日(日)の特定日に、「光の遊園地 〜Flow…
-
弘法大師と真田幸村ゆかりの里!和歌山「九度山」桜めぐり
和歌山県・九度山町は、平安時代に弘法大師(空海)が高野山を開創以来、政所が置かれ、高野山への参詣道として大いに栄えた山あいの町です。また近世では、戦国…
-
春の商品が登場!エキュート上野「さあ、さくらのまちへ」フェア
開催期間:03/04〜04/06
東京の桜の名所と言えば「上野恩賜公園」。その最寄り駅となる上野駅にあるエキナカ商業施設、エキュート上野に春らしい商品が登場します!花見のお供にしたいス…
-
お花見の前に立ち寄りたい!エキュート品川「さくらさくら」フェア
開催期間:03/10〜03/30
品川駅周辺は都会的なイメージがありますが、実は高輪エリアにはお花見スポットがたくさん!品川駅から徒歩でアクセスできる御殿山庭園は、江戸時代から花見の名…
-
桜のトンネル!富山・松川遊覧船 2025年春のクルーズ予定が決定
「日本さくらの名所百選」にも選ばれている、富山市の松川べりの桜並木。この北陸きっての桜を遊覧船から楽しめるのが、“桜のトンネル”で知られる「松川遊覧船…
-
約500本の桜のトンネルを船上から楽しむ!横浜「大岡川桜クルーズ」
開催期間:03/20〜03/31
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、2025年3月20日(木・祝)〜3月31日(月)の期間限定で「大岡川桜クルーズ」が運航されます…
-
幽玄の世界へ!奈良・明日香「石舞台古墳」夜桜ライトアップ
奈良県明日香村にある「石舞台古墳」は、太古のロマンあふれる飛鳥時代を代表する古墳です。桜の開花時期になると、石舞台古墳は桜に包まれて素晴らしい景観とな…