-
雨の日こそ美しい!非日常が味わえる愛媛西予の絶景「こけむしろ」
愛媛県西予市にある「ギャラリー喫茶 こけむしろ(苔庭)」は、杉木立と苔庭に包まれた空間にひっそりたたずむ小さな茶庵です。日常を忘れさせてくれる静寂と緑…
-
まさに神の庭!幻の湿原といわれた愛媛「笹倉湿原」
愛媛県石鎚山系の山奥に隠れるようにひっそりたたずむ笹倉湿原は、かつて“幻の湿原”といわれた知る人ぞ知る苔の湿原。その近寄りがたいほど美しく神々しい姿は…
-
「松山城」が凄い!現存天守に重要文化財!四国有数の観光名所
四国が誇る一大観光都市、松山。『坊っちゃん』や『坂の上の雲』でも有名なこの街の中心にそびえる「松山城」は、日本にわずか12城しかない現存天守を誇ります…
-
愛媛県「松山城」は桜の名所!現存天守と春色の競演が圧巻
日本の春を美しく彩る桜。中でも、この国を象徴する建物である「城」で眺める桜の風景は、日本人の心を強く揺さぶります。今回ご紹介するのは、愛媛県松山市にそ…
-
現存は日本に12城だけ!松山城「天守」の見どころ教えます!
日本全国に数多ある城の中でも、わずか12ヶ所にしかない現存の天守。その一つが、愛媛県の松山市にあります。街の中心にそびえる「松山城」は四国有数の観光名…
-
癒されたい人必訪!愛媛「天赦園」で様々な植物を鑑賞せよ
愛媛県宇和島市にある「天赦園(てんしゃえん)」は、国の名勝に指定されている日本庭園。園内には、藤や菖蒲をはじめ、多様な花々を鑑賞でき、季節ごとに違った…
-
瀬戸内海に咲き乱れる三千本の桜も!岩城島「積善山」の絶景
春の瀬戸内地域には、おすすめしたいお花見スポットが様々ありますが、その中でも随一の美しさを誇るのが愛媛県上島町にある岩城島の「積善山」です。なぜなら「…
-
古い街並みと柑橘林と島遍路!愛媛県の睦月島は歩いて回るのに最適な島
瀬戸内海には数多くの島々がありますが、有名なのは「瀬戸内国際芸術祭」で脚光を浴びた香川県の直島や小豆島ですね。瀬戸内の島は他にもたくさんありますが、香…
-
まるで天空の橋!霧に浮かぶ愛媛「来島海峡大橋」がスゴイ
「天空の城」といえば、兵庫県の竹田城が有名ですね。早朝に発生する雲海のような朝霧に包まれた様子はよく知られています。そのようなところが、実は海にもある…
-
桜の中を滑り台がスイ〜!今治「瓦のふるさと公園 かわら館」で春さんぽ
120mの滑り台が桜の中を通り、目の前には瀬戸内海の大パノラマ!そんな大人も子供も楽しめるお花見スポットが、愛媛県今治市菊間町にある「瓦のふるさと公園…
-
これぞ日本の絶景!桜シーズンの「松山城」から目が離せない
日本100名城である、松山城。お城ファンのみならず、全国の人が知る大人気の観光スポットです。そんな松山城は「日本さくら名所100選」でもあり、春になる…
-
まさにスカイウォーク!愛媛・瓶ヶ森UFOラインは絶景ドライブ&絶景ハイキング
愛媛県の西条市にある瓶ヶ森をご存知でしょうか。四国の北西部に位置するこの一帯は石鎚山を中心とする西日本屈指の山岳地帯。瓶ヶ森はその中の山の一つで、標高…
-
鉱山跡に咲く奇跡の高山植物!愛媛・別子銅山のツガザクラ
日本三大銅山のひとつ、愛媛県「別子銅山」。かつては世界一の銅の産出量を誇り、住友グループの発展の礎となりました。閉山後は住友の手によって深い自然に戻さ…
-
雛祭りと桜と古い町並み!究極の日本の春!愛媛・内子町
菜の花や梅が咲きはじめると雅やかなひな祭りが行われ、最後は桜が感動のフィナーレを飾る日本の春。そんな美しい日本の春をひとまとめに楽しめる場所が愛媛県の…
-
一面の菜の花畑と雪山!さらには温泉も!愛媛「見奈良菜の花畑」
寒さが和らいでまくると、様々な花が一斉に咲き出し、春待つ気持ちを盛り上げてくれます。桜、梅よりも先に春の楽しみを伝えてくれるのが菜の花。一面に広がる金…
-
どこまでも続く海と菜の花とローカル線!愛媛・双海町の絶景
冬の寒さが和らいでくると、風景に鮮やかな色をつけて春の息吹を感じさせてくれるのが菜の花。特に菜の花が一面に咲き誇る風景は早春の代表的な風景です。その色…
-
春色の風景と花の香りに包まれて〜しまなみ海道・春の花めぐり
春が近づくしまなみ海道には、瀬戸内の島々や海の景色を眺めながらお花を楽しむことができる絶景ポイントがあります。行き交う船をボーッと見ながら時を忘れての…
-
瀬戸内海と一面の水仙畑はまさに絶景!愛媛「日本水仙花開道」
寒い冬に甘い香りを放つスイセン。そんな甘いスイセンの香りと海の潮風の香を同時に楽しめる美しい水仙畑が愛媛県伊予市の「日本水仙花開道(にほんすいせんはな…
-
頼朝・義経の甲冑も!三島神社の総本山「大山祇神社」へ行く
愛媛県今治市、瀬戸内海に浮かぶ大三島(おおみしま)にある大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、全国の三島神社の総本山であり、日本総鎮守とも呼ばれる由緒…