-
藤の雲海やサツキの絨毯も!大阪・熊野街道「信達宿」を歩く
大阪府泉南市にある熊野街道・信達宿(しんだちじゅく)は、中世には皇族や貴族の熊野三山への巡礼の止宿として、江戸時代には参勤交代の宿場町として発展してき…
-
箱根屈指のロケーションと伝統が息づく「小田急 山のホテル」
箱根で泊まるならツツジの季節の絶景がよく知られた「小田急 山のホテル」はいかがでしょう。芦ノ湖畔のこのホテルは、もともと岩崎小彌太男爵の別邸だった歴史…
-
海と空に抱かれての空中散歩!伊東「小室山リッジウォーク」絶景カフェも
春には10万本のつつじが咲くことで有名な伊豆・伊東市の小室山公園。その小室山山頂に2021年4月、新ビュースポットが誕生しました。山の稜線に沿って作ら…
-
晩春の花々と緑に包まれる境内が美しい!京都・宇治「三室戸寺」
西国観音霊場の十番札所として、また関西屈指の花の寺としても知られる京都府宇治市の名刹「明星山 三室戸寺」。つつじやあじさい、蓮の花が特に有名ですが、遅…
-
初夏に訪れたい!神奈川「大磯城山公園」紫陽花とツツジの絶景
神奈川県大磯町にある「大磯城山(じょうやま)公園」は県立の都市公園として整備されており、歴史と情緒あふれる素敵な場所です。城山公園は四季折々の花が観賞…
-
山がカラフルに花化粧!茨城「笠間つつじ公園」はGWが見頃
茨城県笠間市の「笠間つつじ公園」は小高い山の上にあり、ゴールデンウィークの頃には色とりどりのツツジが山の斜面をカラフルに彩ります。赤・白、ピンクをちり…
-
5万本超が咲く圧巻の景観!神奈川「あつぎつつじの丘公園」
神奈川県厚木市の西部に「あつぎつつじの丘公園」という名の公園が設けられています。その名が示すように、5万本を超えるツツジが植えられたツツジの名所。春に…
-
ゴールデンウィークにおすすめ!大阪の観光スポット8選 お出かけのベストシーズン【2024】
暑すぎず、気候のいいゴールデンウィークは、遊びに行くのにもってこい! 大阪には人気のテーマパークや、初夏の花が美しい観光スポット、珍しいお祭りもありま…
-
ゴールデンウィークにおすすめ!京都の観光スポット10選 川床・つつじ・青もみじも【2024】
ゴールデンウィークには、各地からアクセスのいい京都での旅行はいかがですか?新緑の美しい時期でもあり、通常は非公開ですが、ちょうどこの時期に公開されてい…
-
ゴールデンウィークにおすすめ!奈良の観光スポット7選 新緑の中で歴史を楽しもう【2024】
ゴールデンウィーク中の奈良では、その歴史にかかわるイベントが目白押し! 東大寺や春日大社、平城宮跡でさまざまなイベントが開催されます。爽やかな新緑の季…
-
和歌山「高野龍神スカイライン」は紅葉が美しい関西屈指の絶景道
山岳霊場として名高い「高野山」と、日本三美人の湯として知られる「龍神温泉」。その二つを繋ぐように紀伊山地を走る高野龍神スカイラインは日本百名道にも選出…
-
東京・六本木の大空に舞う絶景!フォトジェニックなこいのぼり
東京都六本木の東京ミッドタウン敷地内にあるミッドタウン・ガーデンでは、毎年初夏になると鮮やかなこいのぼりが舞う姿を見ることができます。日本をはじめ、海…
-
妙義山と桜がコラボ!群馬・さくらの里は見頃が遅い花見名所
妙義山さくらの里(群馬県下仁田市)は、桜と妙義山のコラボが美しい花見名所。標高が高いので見頃時期が4月中旬以降と関東ではかなり遅く、45種類の桜が順次…
-
山梨「道の駅なるさわ」無料博物館や散策路、温泉ありで盛り沢山!
山梨県鳴沢村にある「道の駅なるさわ」は山梨と静岡を結ぶ幹線道路沿いにあり、立ち寄る人も多い人気の道の駅です。山梨土産を販売する物産館をはじめとして、無…
-
ヒツジとも遊べる!奈良県山添村「神野山」は見どころ満載
草花が咲き乱れる季節になると、山野をめぐりたくなりませんか?奈良県山添村の「神野山」はそんな方に格好のスポット。特に初夏に咲くツツジの名所として知られ…
-
川崎市宮前区「等覚院」の境内でツツジの花に埋もれてみよう!
川崎市宮前区に位置する「等覚院」は、号を神木山長徳寺とする天台宗のお寺さん。境内には所狭しとつつじが植えられているため、別名「つつじ寺」と呼ばれていま…
-
京都・青蓮院門跡で雅な香りに誘われる春のライトアップ
京都の季節の風物詩ともなった青蓮院門跡のライトアップ。2019年春は3回の日程に分けて行われます。第1回目は京都・花灯路に合わせて、第2回目は桜の開花…
-
山上に広がるツツジの赤絨毯!大和葛城山へ春登山
大阪から最も近く、手軽に登山を楽しめる場所として金剛山地が知られています。大阪府千早赤阪村と奈良県御所市を隔てる標高1000m付近の山域で、主峰の金剛…
-
瀬戸内海に咲き乱れる三千本の桜も!岩城島「積善山」の絶景
春の瀬戸内地域には、おすすめしたいお花見スポットが様々ありますが、その中でも随一の美しさを誇るのが愛媛県上島町にある岩城島の「積善山」です。なぜなら「…
-
GWに泊まりたい!カップルにおすすめのホテル10選【2024】
長期で休みがとれるゴールデンウィークは、彼氏・彼女と素敵なホテルで幸せなときを過ごしませんか?北海道、福島、横浜、箱根、八丈島、徳島、長崎、奄美大島、…
-
金沢市民の憩いの場「卯辰山公園」で花菖蒲やあじさいを満喫
金沢といえば、兼六園を思い起こす人が多いかもしれませんが、市内中心部から程近くの所には、季節ごとに咲き誇る花々が魅力の「卯辰山公園」があります。市内で…
-
栃木ツツジの名所「八方ヶ原」小間々の女王と八方の貴婦人に出逢う
栃木県矢板市「八方ヶ原」は日光国立公園の一部で、大間々、小間々、学校平の広大な山麓一帯が「ツツジ群生地」として有名です。毎日放送「所さんお届けモノです…
-
白樺と10万本のレンゲツツジが美しい!群馬・赤城白樺牧場は6月が見頃
6月、赤城山を目指して車を走らせると、ロードサイドに見事な約10万本のレンゲツツジの群落が現れます!山肌の緑と白樺の白、真っ赤なツツジの対比が何とも壮…
-
馬が作った絶景?那須「八幡つつじ園地」ツツジ20万本、秘密の花園
環境省かおり風景100選・栃木県景勝100選の「八幡つつじ群落」。毎年5月下旬になると20万本ものツツジが鮮やかに咲き競います。園地には「八幡南つつじ…
-
山裾を真紅に染めるつつじが美しい!初夏の函館「恵山つつじ公園」
恵山は、函館市亀田半島の東南端にある活火山。道立自然公園に指定され、つつじの名所として有名な場所です。見頃の時期である5月下旬から6月上旬には、エゾヤ…
-
勘違いから生まれた?長野県「鶴峰公園」でつつじに埋もれる!
長野県の真ん中、諏訪湖のほとりにある岡谷市。そんな岡谷市にある「鶴峰公園」は、中部日本有数のつつじの名所だと言われています。今では岡谷の観光名所になっ…
-
全国の「白旗神社」で8社のみ!東戸塚に祀られた傍流の祭神「源義経」
全国には「白旗」の名を冠する神社が80以上存在します。これは皆、源氏を氏神とする系統で、その多くは棟梁である源頼朝が祀られています。東戸塚の「白旗神社…
-
梅だけにあらず!水戸「偕楽園」はツツジも良し!
日本三名園のひとつ、茨城県水戸市にある「偕楽園」といえば、2〜3月に開催される梅祭りで有名ですよね。その一方で4月下旬から5月中旬に開催されている「つ…
-
伊東市「小室山公園」つつじ祭りと伊豆随一の大パノラマが美しすぎる!
伊東市の「小室山公園」は、360度の大パノラマが楽しめる伊豆随一の絶景スポット。山頂までは観光リフトが通じており、富士山や相模湾・伊豆七島などを眺める…
-
必見の100年つつじ!箱根「小田急 山のホテル」つつじ庭園
箱根・芦ノ湖のほとりにある「小田急 山のホテル」は岩崎男爵の別邸跡に建つホテルで、箱根神社や、観光船が出港する元箱根港など観光スポットからも近く便利な…