-
奈良公園を包む瑠璃色の光「しあわせ回廊なら瑠璃絵」に行こう!
奈良公園で、2月上旬に開催される「しあわせ回廊なら瑠璃絵」は真冬の一大イベントです。会場内では、シルクロードを経て、奈良に伝えられた青い宝石「瑠璃」を…
-
幻想的な灯りに魅せられて!奈良「しあわせ回廊なら瑠璃絵」
一年でもっとも寒い2月、奈良では大きなイベントがないと思い込んでいる方も多いのではありませんか?しかし、実はそんな2月に観光客を魅了するイベントが奈良…
-
世界遺産の杜に灯る無数の明かり!奈良・春日大社「万燈籠」
春日大社といえば、世界遺産に登録された奈良を代表する古社としてご存知の方も多いでしょう。そんな春日大社では、毎年、節分とお盆の時期に「万燈籠」と呼ばれ…
-
奈良・飛火野の冬の風物詩「鹿寄せ」で古都の朝を満喫!
奈良公園・春日大社の境内にある「飛火野」には、たくさんの鹿が生息しています。この飛火野で、冬の風物詩として開催されている伝統行事に「鹿寄せ」があります…
-
雉も供物!?奈良・春日若宮おん祭「大宿所祭」
春日若宮おん祭とは、奈良・春日大社の摂社である若宮社でおこなわれる例祭のこと。毎年12月17日には華麗な時代装束を身にまとった人々による「お渡り式」な…
-
秋の野外で舞楽を!奈良・萬葉植物園「文化の日萬葉雅楽会」
奈良市の世界遺産・春日大社の一角に「萬葉植物園」と呼ばれる植物園があります。萬葉植物園では『萬葉集』にちなんだ季節の草花を楽しめますが、そんな園内で、…
-
手に汗握る大捕り物!奈良の秋を彩る「鹿の角きり」
秋になると、奈良市ではさまざまな行事や祭礼がもよおされます。とりわけ、ご覧いただきたいのが、春日大社の境内の一角でもよおされる「鹿の角きり」。逃げまわ…
-
中秋の名月とともに!王朝文化の香りを残す奈良市「采女祭」
中秋の夜、全国各地でさまざまな行事が催されることでしょう。古都・奈良でも王朝文化の香りを伝える優雅な催しがとりおこなわれます。猿沢池でおこなわれる「采…
-
子どもたちの舞いも!奈良・春日大社「子供の日萬葉雅楽会」
5月5日は「こどもの日」。全国各地で「こどもの日」にちなんだイベントがもよおされますが、奈良市の世界遺産・春日大社の境内にある「萬葉植物園」でも「子供…
-
奈良市のおすすめホテル20選 世界遺産巡りにも便利で快適!
奈良観光のメッカは東大寺や興福寺、春日神社などの世界遺産があるエリア。観光スポットは集中していますが、1つ1つが広くて見どころも多いので、宿泊してゆっ…
-
春日大社に近い!おすすめホテル・旅館10選
春日大社は世界遺産にも登録されている、全国の春日神社の総本社です。奈良公園や東大寺、奈良国立博物館など春日大社周辺には見どころが多数。せっかく春日大社…
-
小鹿たちが続々!6月限定イベント!奈良・鹿苑「子鹿公開」
奈良といえば、やっぱり鹿!奈良の代名詞というべき動物ですよね。そんな鹿も春には出産し、子育ての時期を迎えますが、春日大社の一角には生まれたばかりの小鹿…
-
大阪に奈良!?混乱必至の茨木市「春日神社」で「奈良」を満喫
奈良市を観光した方であれば、世界遺産「古都奈良の文化財」の構成要素の一つである春日大社に参拝された方も多いことでしよう。では、大阪府にある「奈良」の「…
-
奈良県で地域共通クーポンが使える観光スポットまとめ
旅行代金の最大2分の1に相当する金額が支援されるGo To トラベルキャンペーン。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は現地で使える「地域共通クー…
-
日本初上陸!JWマリオット・ホテル奈良でゴージャスステイ
JWマリオットとは、創業者のジョン・ウィラード・マリオットの頭文字を冠した、マリオットホテル最高級ブランドの一つ。現在JWマリオットは世界30超の国と…
-
ゴールデンウィークにおすすめ!奈良の観光スポット7選 新緑の中で歴史を楽しもう【2025】
ゴールデンウィーク中の奈良では、その歴史にかかわるイベントが目白押し! 東大寺や春日大社、平城宮跡でさまざまなイベントが開催されます。爽やかな新緑の季…
-
奈良公園のおすすめ観光スポット10選 古都の四季を堪能!
奈良観光で真っ先に候補に浮かぶ奈良公園。広大な敷地には、県内にある8つの世界遺産の内、東大寺・興福寺・春日大社と3つが点在するほど、見どころが多くあり…
-
奈良で訪れたいおすすめ神社10選 世界遺産や人気のパワスポも
奈良というとお寺のイメージが強いのですが、もちろん素晴らしい神社もたくさんあります。世界遺産に登録されている神社や、日本最古といわれる古社、強力なパワ…
-
東大寺とその周辺のおすすめスポット8選 奈良の魅力がぎっしり!
奈良の観光スポットの中でも絶大な人気を誇る「東大寺」。年間300万人以上が訪れると言われています。そして東大寺周辺には、興福寺や春日大社など、素通りす…
-
新緑と藤が美しい奈良「春日大社」は特別参拝がおすすめ!
古都奈良の文化財として世界遺産にも登録されている春日大社。周囲を鮮やかな朱色が美しい回廊に囲まれた御本殿周囲の一部は自由に参拝することもできますが、ぜ…
-
奈良・春日大社の新開運スポット「水谷九社めぐり」で招福!
2018年9月、春日大社に新たな参拝コースが誕生しました。それはかつて龍神信仰と関わりがあった「開運招福 水谷九社めぐり」。願意を書いた祈願札を携え、…
-
奈良の地ビールなら「ならまちエール」!なら麦酒ならまち醸造所
奈良で飲むなら奈良ビール!奈良産大和ほうじ茶で作ったクラフトビール「ならまちエール」が飲めるのは、ならまちにある「なら麦酒ならまち醸造所」。タップルー…
-
奈良が詰まったホテル!「セトレ ならまち」がオープン
奈良の歴史、自然、文化、食、芸術を堪能するホテルとして2018年12月5日に「セトレ ならまち」がオープン。「奈良を紐解き、奈良を創るホテル〜これまで…
-
最高のご縁をゲットしたい!全国の縁結びパワースポット20選
気になるあの人と付き合いたい!素敵な人と出会いたい! そりゃ自分磨きもするけれど、ここはやっぱり幸運の後押しが欲しいところですよね。そんなときはぜひ、…
-
2024年はどこに行く?奈良の紅葉スポットおすすめ12選
奈良には奈良公園や竜田川、室生寺など、たくさんの紅葉の名所があります。和歌にも詠みこまれた名所や、歴史的逸話のあるところなど、古来から愛されてきた名所…
-
自分に合うお守りの選び方って?春日大社のおすすめお守り7選!
神社や寺への参拝時、あなたは自分に合ったお守りを選べていますか? 見た目やフィーリングで選ぶも良しですが、コツをちょっと知っておくと、よりあなたにピッ…
-
恋愛パワー!夫婦の大国様は奈良だけ!春日大社「夫婦大国社」
“良縁・縁結びの神さま”として知られている大国様。日本神話に登場する「大国主命(オオクニヌシノミコト)」を祀った神社が多いですが、大国主が奥様とご一緒…
-
桜も紅葉も穴場!奈良観光は「奈良公園」と鹿だけでも楽しい
奈良県の代表的な8つの世界遺産のうち、「東大寺(正倉院)」「春日大社」「興福寺」「春日山原始林」の4つが集まる「奈良公園」。“奈良の大仏さま”など、日…
-
20年に一度!奈良・春日大社の式年造替は見逃せない
710年に都が平城京へ移され、白鹿に乗った神が御蓋山に降り立ってから始まった春日大社の歴史。中断することなく20年に一度の「式年造替」が粛々と行われて…
-
奈良の名酒で利き酒はいかが?「春鹿醸造元・今西清兵衛商店」
奈良は日本の清酒発祥の地。奈良酒の伝統を受け継ぐ明治創業の「春鹿醸造元」は、今や世界中から人を集めています。その秘密、フランスやイギリスからもお客が来…