-
熊本・阿蘇の「茶蔵カフェ」は暖炉と土間のある農家リノベカフェ
熊本県の阿蘇・カルデラ内の内牧温泉近くにある「茶蔵カフェ」は、築150年を超す農家だったカフェオーナーの実家をリノベーションして作られたカフェレストラ…
-
プリンや緑色のたい焼きも!静岡島田で川根茶スイーツめぐり
お茶処・静岡県では、緑茶スイーツを味わうのも楽しみのひとつ。今回紹介する大井川上流域に育つ川根茶は、プリンやたい焼き、お茶羊羹などの和洋菓子に使われて…
-
千葉でネモフィラと芝桜を同時に見よう!富田さとにわ耕園
目の覚めるようなピンクの芝桜と、ブルーのネモフィラの絨毯!日本各地に数ある花の名所でも、この競演が見られる場所はそう多くはありません。ここは千葉市にあ…
-
“静岡らしさ”全開!「大淵笹場」で楽しむ茶畑と富士山の絶景!
みなさんは静岡と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?日本一の高さ、3,776m!誰が何と言おうとやっぱり富士山?…正解です!それとも生産量日本一!静岡と…
-
曲線を描く桜並木がきれい!埼玉「巾着田」は春景色もお勧め
埼玉県日高市の「巾着田」は彼岸花の名所として知られていますが、長閑で美しい風景は四季折々に楽しめます。春には、高麗川の堤防に沿って延びる桜並木が素晴ら…
-
西伊豆井田で昔話の世界へ!井田ブルーの海と絶景で癒されよう
静岡県沼津市の西伊豆にある「井田」は、「井田ブルー」とも称さる美しい海に面した集落。駿河湾越しには富士山が一望でき、環境省が認める水質の良い海水浴場も…
-
宇和海を臨む斜面に連なる石垣!愛媛県西予市「狩浜の段畑」
愛媛県西予市の南西部に位置する旧明浜町は、宇和海に面したリアス式海岸が東西約14kmに渡って続く地域です。海岸から山々がそびえる険しい地形ながら、比較…
-
神さまのお休み処!?珍しい信仰が残る奈良市「都祁」で神社・古墳めぐり
奈良市の東方に「都祁」と呼ばれる地区があります。山々にかこまれた都祁の地は、古代、闘鶏国造が君臨した「闘鶏国」のあったところとされ、ほかではなかなか見…
-
日本一名前の長い神社も!奈良・奥飛鳥「稲渕」を歩こう
奈良県明日香村の「稲渕(いなぶち)地区」は、石舞台古墳からさらに奥へ進んだところにあり“奥飛鳥”とも呼ばれています。稲渕には、有名な稲渕の棚田や、日本…
-
にっぽんの原風景に触れる宿!佐渡「御宿 花の木」
日本海、新潟県の佐渡島。古くは古事記に登場し、その文化や成り立ちから「日本の縮図」とも言われています。その独特な風土により、国定公園や天然記念物が多く…
-
お先にトクだ値スペシャルで五井駅へ!おすすめ観光スポット9選
JR東日本エリア内の新幹線、在来線特急が約50%お得になる「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」が発売中です!設定された列車と区間を利用する場合に…
-
自然あふれる東京・羽村堰で鳥と花に出合うのんびり散策
羽村市は東京都の西側に位置し、多摩川の中〜上流域に接するのどかな市です。今回紹介するのは、巨大水門「羽村堰」を有する多摩川の河川敷周辺。親水公園のよう…
-
トキ、再び空を舞う!佐渡だけの野生のトキ・ウォッチング
学名ニッポニア・ニッポン。その名のとおり、しばしば日本を象徴する鳥として語られるトキ。環境破壊や乱獲等による個体数の激減後、日本では佐渡を最後に絶滅。…
-
千葉の大人気グランピング「農園リゾートTHE FARM」
アウトドアキャンプを手ぶらで気軽に楽しめる人気のグランピング。そのひとつ、千葉の「農園リゾートTHE FARM」はおしゃれで快適なテントやコテージに宿…
-
能登・白米千枚田「あぜのきらめき」棚田に煌めくイルミネーション
石川県、能登の輪島市で毎年開催されている白米千枚田のイルミネーション「あぜのきらめき」。能登の代表的な冬の風物詩ともいえるイベントとなっています。白米…
-
孤崖に立つ温かみとロマン溢れる宿!能登半島「温泉民宿 漁火」
日本海に突き出た「能登半島」は、今なお"日本の原風景"が残る場所。漁村や山間集落など、どこか落ち着く生活感のある風景が根付いていま…
-
岩手遠野の観光でまず行きたい!「伝承園」と「カッパ淵」
岩手県遠野市は「遠野物語」で知られる土地。物語に描かれる不思議な世界に惹かれて訪れる人も少なくないのでは。「伝承園」はかつての遠野地域の農家の生活様式…
-
仮装した羊がトリックオアトリート!星野リゾート トマムのファームハロウィンパーティー
仮装した子どもが「トリックオアトリート」と叫びながらお菓子をもらって歩くのが「ハロウィン」ですが、星野リゾート トマムでは、いっちょ前に仮装をした羊た…
-
普通の集落に天然温泉!?滋賀県米原市「世継のかなぼう」
日本最大の湖・琵琶湖があるように、滋賀県といえば、水の豊かな土地というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。そんな滋賀県の一角に、水は水でも温泉…
-
愛知「新美南吉記念館」こぎつねを追いかけて迷い込む童話の世界
『ごんぎつね』や『手袋を買いに』『赤いろうそく』など、教科書で作品を読んだことがある人も多い作家、新美南吉。新美南吉のふるさと、愛知県半田市にある「新…
-
どこまでもダイナミックで感動的!北海道・道東が誇る絶景道5選
目的地に向かうために利用する道ですが、実は道自体が観光名所になっていることもしばしば。今では道マニアのバイブル「日本百名道」を片手に、ドライブ旅を楽し…
-
9月〜10月にひまわり満開!北海道「パレットの丘」
北海道のひまわり畑はいくつかありますが、7月〜8月が見ごろというところがほとんどです。その中で一つだけ9月〜10月に見ごろを迎えるひまわり畑があります…
-
茅葺き屋根が環状に並ぶ!新潟「荻ノ島環状集落」が懐かしい
新潟県柏崎市の南部、高柳町地区に家々が環状に並んだ集落があります。中央部に水田が横たわり、その周囲に家々が並んでいるのです。「荻ノ島環状集落」と呼ばれ…
-
無料サービスも充実!福井「グランディア芳泉」の楽しみ方
福井県あわら温泉にある「グランディア芳泉」は田園風景を眺めながら入る天空の露天風呂が人気のホテル。でも、それ以外にも足湯や温泉卵づくり、フレーバーウォ…
-
滝に甌穴に疏水も!宮崎県「関之尾滝」で“水の風景”を満喫
宮崎県都城市の「関之尾滝(せきのおのたき)」は県南地域でも有数の景勝地として広く知られています。吊り橋の上から見る瀑布は大迫力、滝の上流側には珍しい甌…
-
静岡県掛川「しばちゃんランチマーケット」で濃厚ミルクスイーツ三昧
JR掛川駅から車で約30分。のどかな田園風景が広がる掛川市大和田に、地元で有名な柴田牧場(通称しばちゃんち)が営むカフェがあります。ここでは、牧場で育…
-
どこまでも続く広大な白い絨毯!奈良・桜井「笠のそば畑」
奈良県桜井市といえば、三輪そうめんが特産品として知られています。そして平成の代に入り、笠エリアで栽培が始まった「笠そば」は、桜井市の新たな特産品として…
-
深海魚なら沼津市戸田!駿河湾と棚田の絶景を見に行こう
「深海魚の聖地」と銘打つ静岡県沼津市の戸田は、日本最深の駿河湾に面し、古くから深海魚漁が盛んに行われてきました。タカアシガニや珍しい深海魚料理を味わえ…
-
熊本地震からついに復興!江戸の石橋「通潤橋」放水再開
熊本県、山都町にある「通潤橋(つうじゅんきょう)」。江戸時代に架けられた、国の重要文化財の石橋です。中央の水路からのダイナミックな放水が夏の絶景として…
-
阿蘇の名水が毎分30トン!熊本・産山村「山吹水源」
熊本県と大分県の境にある産山(うぶやま)村。信号機がひとつもない、のどかな名水の里として知られるこの村でぜひ行きたいのが「山吹水源(やまぶきすいげん)…