-
【2024年最新】岩手・花巻でおすすめの観光地20選
詩人・童話作家として名高い宮沢賢治の生誕地であり、イーハトーブとも称される人気観光地、岩手県の花巻。東北有数の温泉地“花巻温泉郷”も魅力的なこの街は、…
-
熊本のおすすめ観光スポット30選 くまモンのふるさとの見どころは?
熊本といえば、ご当地キャラで大人気「くまモン」の生まれ故郷。世界最大級のカルデラ「阿蘇山」、人気温泉郷「黒川温泉」、日本三名城「熊本城」、イルカが生息…
-
巨大な布袋様がお出迎え!兵庫県姫路市「弥勒寺」の正月風景
開催期間:01/01〜01/03
お正月といえば、初詣!兵庫県姫路市の初詣スポットとして訪れていただきたいお寺があります。「弥勒寺(みろくじ)」です。弥勒寺には見上げるほど大きな布袋様…
-
文化財を堪能して山伏祈祷!兵庫県三木市「伽耶院」の正月風景
開催期間:01/01〜01/03
兵庫県三木市の「伽耶院(がやいん)」は東播磨屈指の古刹。境内には重要文化財クラスの建造物や仏像が点在していますが、普段は静まりかえっている境内も正月三…
-
【2024年最新】兵庫県・赤穂のおすすめ観光スポット17選 歴史と海の名勝をめぐる旅
江戸時代に起こった赤穂事件をもとにした物語“忠臣蔵”の舞台として有名な兵庫県・赤穂市。“忠臣蔵”は幾度となく歌舞伎や人形浄瑠璃、TVドラマの題材となり…
-
“紅葉みくじ”も魅力!奈良県桜井市「等彌神社」で紅葉狩り
奈良県桜井市の紅葉スポットとしては、多武峰にある談山神社を思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、談山神社だけが桜井市の紅葉スポットではありません。桜井…
-
石垣遺構は必見!浦上氏の居城・岡山県備前市の「三石城跡」
兵庫県との県境に近い岡山県の三石地区は、耐火煉瓦の一大生産地として知られているところ。そんな三石地区に「難攻不落」の形容に相応しい山城があったこと、ご…
-
こんな美しい古墳、見たことあります?奈良「文殊院西古墳」
古代以来、多くの人が暮らす日本列島には、全国津々浦々、無数の古墳が点在しています。そのなかには全国屈指の「美しさ」をたたえられている古墳があること、ご…
-
南朝ゆかりの古刹!大阪・河内長野「観心寺」は紅葉の名所
大阪府河内長野市にある観心寺は、奈良時代に役行者が開き、平安時代に弘法大師の弟子、実恵(じちえ)が再興した古刹です。また楠木正成の幼少の頃の学問所でも…
-
秀吉の弟・豊臣秀長も城主だった!奈良県「郡山城跡」
奈良県大和郡山市に「郡山城(こおりやまじょう)」と呼ばれたお城があったこと、ご存知ですか?郡山城の城主はあの豊臣秀吉の弟・秀長!秀長在世中、郡山城は秀…
-
屋根の重なりが独特の景観を見せる!滋賀県の「長命寺」
琵琶湖を間近に望む長命寺山。その中腹にある古刹「長命寺(ちょうめいじ)」は西国三十三所霊場の一つとしても知られており、日々、多くの巡礼者が訪れます。と…
-
美しい紅葉とライトアップも!奈良「談山神社」もみじ祭り
開催期間:10/01〜12/08
奈良県桜井市多武峰(とうのみね)にある談山神社は、奈良県屈指の紅葉の名所として知られ、毎年、多くの観光客で賑わいます。また紅葉の時期には幻想的な夜間ラ…
-
最古の玉眼仏から石棺仏まで!奈良県天理市の古刹「長岳寺」
日本最古の街道とも称される奈良県の「山辺の道(やまのべのみち)」。山裾をぬうようにして南北を走るその古道の周辺には、巨大な前方後円墳や古刹、古社などが…
-
和傘とのライトアップも!奈良・岡寺「大和観音もみじ回廊」
開催期間:10/19〜12/08
奈良県明日香村にある「岡寺」は、日本最初の厄除け霊場のひとつです。また岡寺は、日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼(日本遺産)の奈良県霊場でもあり…
-
奈良・女人高野「室生寺」もみじ祭りと紅葉ライトアップを満喫
奈良県宇陀市の古刹「室生寺」は、高野山と同じ真言宗ですが、明治の初期まで女人禁制だった高野山に対し、古くから女人の参拝が許されていたことから「女人高野…
-
秋が狙い目!京都・海住山寺の2024年「文化財特別公開」
秋ともなると、京都府下では神社仏閣の特別拝観がおこなわれ、普段、立ち入りを禁じられている堂塔や寺宝が一般に公開されます。木津川市の山中に位置する「海住…
-
紅葉も一緒に楽しもう!奈良・霊山寺「秋薔薇と秘仏宝物展」
奈良市の霊山寺といえば、奈良時代に創建された古刹として知られるところ。広い境内には薔薇園も併設されており、初夏になると、薔薇を愛でようと多くの参詣者で…
-
何と読むの!?京都府「穴太寺」の見所は池泉鑑賞式の名庭園
京都府亀岡市に「穴太寺」という寺院があります。穴太寺の創建は飛鳥時代と伝えられており、中世の説話集である『今昔物語』や歴史書『扶桑略記』にも登場する亀…
-
高野山のおすすめ宿坊15選 初心者でも安心快適な宿坊体験を
「宿坊」とは、そもそもは僧侶や参拝者のための宿泊施設。なので、古い宿舎で修行のように過ごすというイメージを持つ方も多いのでは。でも最近は、観光客も宿泊…
-
へのへのもへじが人身御供!?奈良・倭文神社「蛇祭り」
秋になると、全国各地で秋祭りがとりおこなわれます。そんな秋祭りのなかにあって、大蛇に人身御供を捧げる光景を連想させる秋祭りが奈良市にあること、ご存知で…
-
善光寺の本尊出現!?大阪「和光寺」は仏教伝来ゆかりの寺院
長野県の善光寺といえば、日本にはじめて伝来した仏像を本尊とするお寺として知られています。しかし、その本尊が現在の大阪の地から移されたこと、ご存知ですか…
-
滋賀・近江八幡「八幡堀まつり」で夜景と水面の灯りを楽しもう!
毎年、秋に開催されている滋賀・近江八幡の「八幡堀まつり」はロウソクの灯りやLEDに照らされる八幡堀や八幡山からの近江八幡の夜景を楽しむイベントです。ま…
-
能楽の源流がここに!奈良市の奈良豆比古神社「翁舞」
古都・奈良では、毎秋、さまざまな祭礼がとりおこなわれます。そんな祭礼の一つに奈良豆比古神社の「翁舞(おきなまい)」があります。翁舞は、中世以来の古い形…
-
厳島神社だけではない!広島・宮島は「厳島の戦い」ゆかりの地
「安芸の宮島(あきのみやじま)」とも呼ばれる「厳島(いつくしま)」は、中国地方有数の景勝地として、世界的に知られています。その象徴として挙げられるのが…
-
直線に居並ぶ王陵墳墓!?奈良県明日香村の「聖なるライン」
奈良県明日香村といえば、6世紀から7世紀後期にかけて、わが国の都が置かれていた地域。域内には数々の史跡が点在し、そのなかには天皇・皇族クラスの陵墓も存…
-
日本一名前の長い神社も!奈良・奥飛鳥「稲渕」を歩こう
奈良県明日香村の「稲渕(いなぶち)地区」は、石舞台古墳からさらに奥へ進んだところにあり“奥飛鳥”とも呼ばれています。稲渕には、有名な稲渕の棚田や、日本…
-
中秋の名月とともに!王朝文化の香りを残す奈良市「采女祭」
中秋の夜、全国各地でさまざまな行事が催されることでしょう。古都・奈良でも王朝文化の香りを伝える優雅な催しがとりおこなわれます。猿沢池でおこなわれる「采…
-
琵琶湖に巨大仏出現!?滋賀県長浜市の「長浜びわこ大仏」
滋賀県の琵琶湖東岸を南北に走る「琵琶湖さざみ街道」を走行していると、長浜市の中心地にさしかかったあたりで、突如、巨大な大仏が現れ、驚かれた経験を持つ方…
-
大阪に謎のピラミッド?巨大な現代アート風?堺市の「土塔」
仏塔といえば、多くの方が京都の東寺や奈良・興福寺の五重塔のような木造の建造物を思い浮かべるはず。しかし、仏塔のなかには、シャカの遺骨を安置したインドの…
-
大量の三角縁神獣鏡が出土!奈良県天理市の「黒塚古墳」
奈良県天理市にある「黒塚古墳」といえば、1997年(平成9)から翌年にかけておこなわれた発掘調査の際、33面もの大量の三角縁神獣鏡が出土した古墳として…