-
青森県にある天空の城!?城山公園内「三戸城跡」の歴史と魅力
三戸町にある城山公園は、四季を通し季節の美しさを楽しむため散策する人多数の名勝地です。戦国時代の城であった三戸城跡観光では三戸町立歴史民俗資料館の見事…
-
遊ぶ、食べる、浸かる、泊まる!青森県深浦町・アオーネ白神十二湖
世界遺産・白神山地の麓にある有名な湖が十二湖です。神秘の青池が有名な十二湖の玄関口にあるのが深浦町の「アオーネ白神十二湖」で、ここは家族連れで様々に遊…
-
下北半島の紅葉は空から見る!?むつ「釜臥山展望台」は絶景スポット
本州最北端の地。青森県にある下北半島。言わずも知れたブランドである「大間のマグロ」等が大変有名な場所ではありますが、10月も半ばに差し掛かれば半島全体…
-
遥々行く津軽半島の最果て!「龍飛崎」の絶景と龍飛マグロを堪能
青森県の津軽半島。その本州離れした景観は「すでに北海道が始まっているのでは?」と思わせるほどの雄大さ。今回紹介するのは、その最北「龍飛崎(たっぴざき)…
-
本州最北端!北の防人「安渡館」で大正ロマンな大湊観光
青森県むつ市大湊は、明治時代に旧日本海軍の要港として発展を遂げた町。現在は海上自衛隊大湊地方隊が設置され、海軍時代の面影を今も見ることができます。明治…
-
パノラマ眺望に感動!青森ウォーターフロントの夜景4選
一面に広がるりんご農園、雪深い八甲田山系の峰々。青森は、そんな心癒される自然がいっぱいのイメージがありますよね。実際にその通りなのですが、今回は、青森…
-
春の階上岳で残雪登山!海抜−170mの八戸キャニオンも見逃せない
関西や関東で桜の開花が報じられる頃、青森はまだ残雪があり、穏やかな気候で登山が楽しめます。特に階上岳(はしかみだけ)は、標高739.6 mと手軽な山で…
-
八戸観光は種差海岸と大須賀散策!うみねこが遊ぶ天然芝生と遊歩道
青森県八戸市東部にある種差海岸は国の名勝地に指定され、震災以降は三陸復興国立公園にもなり、ウミネコや様々な草花が楽しめる観光地です。そして何と言っても…
-
日本唯一の“歩行者専用国道”も!青森「龍飛崎」絶景スポット
津軽半島にある「龍飛崎」は、歌手の石川さゆりの名曲『津軽海峡冬景色』で歌われ、作家「太宰治」の小説「津軽」に登場するなど、有名な観光名所です。津軽国定…
-
中野もみじ山で紅葉狩り!青森の紅葉名所はライトアップも必見
中野もみじ山(青森県黒石市)の紅葉は、標高が低いので見頃時期が遅く、11月上旬まで楽しめるのが有り難い限り。弘前公園の「弘前城 菊と紅葉まつり」と見頃…
-
必訪!青森駅東口はアート集結スポット・美の共演を楽しもう!
JR青森駅東口を出ると、突如、圧巻の白いアーチが現れます。その正体は青森ベイブリッジ!晴れた日なら青い空をキャンバスに、まるで白い羽を広げたかのように…