-
デジタル掛け軸も!大阪・水間寺で“厄除けと恋愛成就”を祈願
大阪府貝塚市にある「水間寺」は、奈良時代に聖武天皇の勅命を受けた行基菩薩が創建した天台宗別格本山の寺で、厄除け観音として広く人々に信仰されています。ま…
-
滋賀・近江八幡「八幡堀まつり」で夜景と水面の灯りを楽しもう!
毎年、秋に開催されている滋賀・近江八幡の「八幡堀まつり」はロウソクの灯りやLEDに照らされる八幡堀や八幡山からの近江八幡の夜景を楽しむイベントです。ま…
-
ロボット兵っぽい!?奈良・日本初の漏刻「飛鳥水落遺跡」
奈良県明日香村にある「飛鳥水落遺跡(あすかみずおちいせき)」は、中大兄皇子(のちの天智天皇)により造られた日本最初の水時計“漏刻(ろうこく)”の跡です…
-
これ、駅!?独特の造型が魅力の大阪府貝塚市「水間観音駅」
鉄道旅行の楽しみの一つに、それぞれの地域に点在する駅舎を見てまわることが挙げられます。駅舎の形は実に多彩で、その地域に根差した独特の造形美が見られるも…
-
大阪・泉州路に秋の訪れを告げる!勇壮「岸和田だんじり祭」
江戸時代中期から始まり約300年の歴史を持つ泉州「岸和田だんじり祭」は、大阪・岸和田市内の9つの地区で毎年9月と10月の2回に分けて開催されています。…
-
沢北が参拝!?秋田「森子大物忌神社」はスラムダンクの聖地
大ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』で山王工業高校のエース、沢北栄治が参拝していた神社に似ているということで注目されている神社がある…
-
緑の木々に包まれて!清涼感あふれる奈良「みたらい渓谷」の旅
深い山々が連なる奈良県南部には、豊かな自然を満喫できるスポットが目白押し。なかでも、天川村の「みたらい渓谷」は、その代表的なスポットです。緑の木々に包…
-
尾道観光は計画的に!専門家おすすめ“プランに入れるべき”スポット28選
尾道といえば“寺のまち・坂のまち・映画のまち”。観光に行ったら寺社を巡って、坂道や路地を散策して、疲れたら雰囲気の良いカフェでひと休み。昔観た懐かしい…
-
東京「三鷹の森ジブリ美術館」でトトロといっしょにかくれんぼ
スタジオジブリのアニメーションファンなら、きっと一度は行ってみたい「三鷹の森ジブリ美術館」。その建物は、東京都三鷹市、井の頭公園西園の緑の中にまるで隠…
-
日本海をともす白亜の灯台!京都府京丹後市の「経ヶ岬灯台」
周囲を海に囲まれた日本列島にはたくさんの灯台が存在しますが、京都府の日本海側を照らす灯台といえば、「経ヶ岬灯台」を紹介しないわけにはまいりません。経ヶ…
-
富良野のおすすめホテル7選 色彩豊かな風景を満喫!
夏はラベンダー畑などの美しい花や広大な自然、冬はウィンタースポーツを楽しめる富良野。北海道のほぼ中央に位置することから"北海道のへそ&quo…
-
富良野の定番観光スポット9選 ラベンダーもあのロケ地も!
北海道・富良野は、色鮮やかな四季を楽しめる場所。春から秋には広大な花畑に花々が咲き誇り、冬は純白のパウダースノーを堪能できます。映画やドラマのロケ地も…
-
旭山動物園だけじゃない!旭川のおすすめ観光スポット8選
北海道の旭川は、札幌から車で2時間ほどで行ける盆地にある街。旭山動物園や旭川ラーメンなどで有名な人気観光地ですが、アナ雪の世界を思わせる雪の美術館、花…
-
座間味島おすすめ観光スポット5選 ケラマブルーの海を満喫!
沖縄・座間味島(ざまみじま)は、世界中のダイバーが憧れるケラマブルーの海に浮かぶ島。周辺は慶良間諸島の有人・無人の島々に囲まれています。那覇の泊港から…
-
徳島・美馬市脇町でレトロ散策。オデオン座からうだつの町並みへ
癒しをもとめて旅する方には徳島県美馬市脇町もおススメのひとつ。なかでも昭和から時が止まっているような「脇町劇場オデオン座」は、四国でわずか3つの現存す…
-
恋人の聖地!お夏・清十郎ゆかりの大阪府「水間寺」で恋愛祈願
大阪府貝塚市といえば、大阪府の南部に広がる市域。郊外に出ると、いまなお田園風景の広がる牧歌的な地域ですが、そんな貝塚市に「恋人の聖地」と呼ばれるお寺が…
-
春爛漫!大阪・泉州の桜の名所“岸和田城”「お城まつり」に行こう
続日本百名城のひとつ、大阪府岸和田市の「岸和田城」は、春になると周辺に約170本の桜が咲き誇る泉州一の桜の名所として知られています。またライトアップさ…
-
「レジェンド&バタフライ」撮影地 篠山城・明石城は石垣も必見!
木村拓哉さんが織田信長として主演する映画「レジェンド&バタフライ」。映画会社の創立70周年記念大作で、公開前からかなりの話題でした。多くの城跡がある兵…
-
大阪城下に今年も『名探偵コナン』の限定SHOPがやってくる!
2022年に大好評だった「名探偵コナン大阪城本陣SPECIALSHOP」が今年も帰ってくる! MIRAIZA大阪城1F 大阪城本陣で2023年3月3日…
-
ゲレンデマジックで恋愛成就!?長野「エイブル白馬五竜」で鳴らす幸せの鐘
長野県白馬村と聞けば、長野オリンピックのスキージャンプやクロスカントリーの会場地として覚えている方もいるはず。良質な雪に恵まれ、今では海外でも有名なウ…
-
滋賀「ひこにゃん」から年賀状をもらって彦根城に行こう!
滋賀県彦根市のキャラクター「ひこにゃん」。“ゆるキャラ”ブームの火付け役となったひこにゃんの人気は留まるところを知らず、ひこにゃん宛ての年賀状は、20…
-
大阪・冬の風物詩「なんば光旅2022-2023」で幻想の世界へ!
大阪・なんばの冬の風物詩として知られる「なんば光旅」。2022年で11回目となる今回は、約65万球のLEDを使用し、なんばエリア一体を彩り、訪れる人々…
-
空想特撮ドラマも!「大阪城イルミナージュ」で歴史探訪の旅へ
大阪城西の丸庭園で開催される「大阪城イルミナージュ」。2022年のテーマは「OSAKA LOVER 大阪イルミネーションヒストリー」。大阪城天守閣をバ…
-
しまなみ海道の超癒しスポット!大三島「旅館 茶梅」
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」は、7つの橋と瀬戸内海の島々をつなぐ絶景ロード。癒しを求めて、自動車やバスだけでなくサイクリング…
-
嵐CMの絶景!福岡・宮地嶽神社「光の道」2022秋の見頃は?
国民的アイドルグループの嵐が出演したJALのCMで、一躍全国にその名を一段ととどろかせた宮地嶽神社(福岡県福津市)。その舞台である「光の道」は、2月と…
-
地球の丸さを実感!和歌山・串本「潮岬灯台」と「樫野埼灯台」
和歌山県・串本町にある「潮岬灯台」と「樫野埼灯台」は、ともに明治時代の初期に、イギリス人技師によって造られた日本最古級の洋式灯台です。どちらの灯台から…
-
大阪市・大正区の「巨大橋」を“徒歩”と“渡し船”で空中散歩!
大阪市の大正区は、区全体が運河に囲まれた島のような地形になっています。そのため区民の足として、いまも「渡し船」が数多く運航されています。また、工業地帯…
-
奈良県最大!天理市「光の祭典2021」で煌めきの世界へ
天理駅近くの「田井庄池公園」を会場として、奈良県で最大の約30万球もの灯りに彩られるイルミネーションイベント「光の祭典2021」が開催されます。会場で…
-
「フラ・フラダンス」の舞台はここ!スパリゾートハワイアンズ
福島県いわき市の常夏の楽園「スパリゾートハワイアンズ」がアニメ映画「フラ・フラダンス」の舞台になりました。主人公はなんとハワイアンズの新人フラガール!…
-
劇場版『きのう何食べた?』京都旅行パートのロケ地まとめ
几帳面で料理上手な弁護士シロさんと、人懐っこくてやきもち焼きな美容師ケンジ。二人の日々の暮らしと料理を丁寧に描いた漫画『きのう何食べた?』。ドラマ化さ…