-
沢北が参拝!?秋田「森子大物忌神社」はスラムダンクの聖地
大ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』で山王工業高校のエース、沢北栄治が参拝していた神社に似ているということで注目されている神社がある…
-
東京「三鷹の森ジブリ美術館」でトトロといっしょにかくれんぼ
スタジオジブリのアニメーションファンなら、きっと一度は行ってみたい「三鷹の森ジブリ美術館」。その建物は、東京都三鷹市、井の頭公園西園の緑の中にまるで隠…
-
大阪城下に今年も『名探偵コナン』の限定SHOPがやってくる!
2022年に大好評だった「名探偵コナン大阪城本陣SPECIALSHOP」が今年も帰ってくる! MIRAIZA大阪城1F 大阪城本陣で2023年3月3日…
-
奈良県最大!天理市「光の祭典2021」で煌めきの世界へ
天理駅近くの「田井庄池公園」を会場として、奈良県で最大の約30万球もの灯りに彩られるイルミネーションイベント「光の祭典2021」が開催されます。会場で…
-
「フラ・フラダンス」の舞台はここ!スパリゾートハワイアンズ
福島県いわき市の常夏の楽園「スパリゾートハワイアンズ」がアニメ映画「フラ・フラダンス」の舞台になりました。主人公はなんとハワイアンズの新人フラガール!…
-
限定ドラゴンクエストアイテムを入手!淡路島・ニジゲンノモリ「ドラゴンクエスト アイランド」
淡路島「ドラゴンクエスト アイランド」は、子供も大人も夢中になれるドラゴンクエストワールド。オリジナルモンスターやここだけの冒険ストーリーが楽しめるこ…
-
ハットリくんに怪物くん!氷見「まんがワールド」は大人も楽しい!
子どもから大人まで、多くの人を夢中にさせる漫画を生み出した藤子不二雄(A)先生。出身地である富山県氷見市では、忍者ハットリくんや怪物くんなど、おなじみ…
-
「隠岐は水木サンのルーツです」境港からいざ隠岐の妖怪探訪へ
『ゲゲゲの鬼太郎』の生みの親・水木しげる氏の出身地といえば鳥取県境港市。そして境港といえば、どこもかしこも鬼太郎ファミリーや妖怪キャラクターにあふれた…
-
「鬼滅の刃」×浅草コラボイベントで鬼滅の舞台 浅草を楽しもう
『鬼滅の刃』は2021年には第2期『遊郭編』のテレビ放送が予定されている人気アニメ作品。この作品の舞台となった浅草で、楽しいコラボイベントが開催されて…
-
ディズニーのスペシャルカフェ「ズートピア」OH MY CAFE 大阪に登場!
ディズニーの人気映画コンテンツが楽しめるスペシャルカフェ「OH MY CAFE OSAKA」がオープン!その第一弾となるのが「ズートピア」OH MY …
-
大分日田にあの絶望が蘇る!『進撃の巨人』銅像誕生
世界的人気漫画『進撃の巨人』の作者諫山氏の故郷・大分県日田市にて、連載10周年を記念してはじまったまちおこし企画「進撃の巨人 in HITA」。その第…
-
日田へ進撃!「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」&聖地めぐり
「別冊少年マガジン」2021年5月号でついに完結した伝説の漫画「進撃の巨人」。その作者、諌山創氏の故郷である大分県の日田市が今、「進撃の日田」として聖…
-
紀淡海峡に浮かぶラピュタの世界!和歌山・友ヶ島を探検しよう
大阪湾と紀伊水道を分ける紀淡海峡に浮かぶ友ヶ島(ともがしま)は、明治時代から第二次世界大戦終了まで軍事要塞の島として使用され、その砲台跡が島内に点在し…
-
長野・信州上田のゲストハウス「犀の角」非日常な劇場で泊まる
劇場とゲストハウスを備える「犀の角」は、信州上田の街の息づかいが感じられ、暮らすように過ごせる居心地のいい場所です。泊まってみると劇場がある街の魅力に…
-
奈良・剣聖の里「柳生」で花しょうぶと柳生家ゆかりの地へ!
奈良市にある柳生町は、江戸時代に将軍家指南役として権勢を振るった柳生氏が藩主として治めた地です。また1985年(昭和60年)には、「柳生花しょうぶ園」…
-
長野県渋温泉「金具屋」の魅力は歴史・温泉・料理、そして猫
長野県にある渋温泉は浴衣と下駄が似合う昭和レトロな温泉街。中でもひときわ目を引くのが「歴史の宿 金具屋」。ジブリ映画「千と千尋の神隠し」に出てくる湯屋…
-
巨大招き猫がお出迎え!愛知県の焼き物の町「常滑」
愛知県常滑市は、日本遺産に認定されている常滑焼や招き猫の生産日本一としても有名です。招き猫がずらりと並ぶ通りや巨大招き猫、そして日本最大級の登窯や煙突…
-
映画『天気の子』の聖地と縁深い東京の名所&坂道めぐり
2019年7月に公開されたアニメ映画『天気の子』では、都内の実存する場所が舞台になっていることでも有名です。そんなこともあり、劇中では実存する都内の様…
-
奈良・五條に「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の機関車が!?
2020年10月16日から公開された「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。その劇中に登場する「無限列車」とそっくりな蒸気機関車(SL)が、奈良県五條市の民…
-
鬼滅の刃の聖地!福岡 筑後「溝口竈門神社」を徹底深堀り
「鬼滅の刃」は映画の大ヒットで、今や社会現象とさえいえる人気漫画・アニメ。「溝口竈門神社」(福岡県筑後市)は、物語の中で主人公・竈門炭治郎を“溝口少年…
-
お先にトクだ値スペシャルで福島へ!おすすめ観光スポット8選
JR東日本エリア内の新幹線、在来線特急が約50%お得になる「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」が発売中です!設定された列車と区間を利用する場合に…
-
『鬼滅の刃』聖地巡りに全集中!話題のスポット17選
2019年にアニメ化、さらに2020年に映画化され大ヒットしたマンガ『鬼滅の刃』。特定のモデル地ではないものの、登場人物の名前と同じ神社や物語に登場す…
-
和歌山の『鬼滅の刃』聖地「甘露寺」で胸をときめかせよう!
人気漫画『鬼滅の刃』の鬼殺隊で、もっとも位の高い戦士「柱(はしら)」。その9名の柱のなかで“恋柱”と呼ばれるのが、甘露寺蜜璃(かんろじみつり)です。和…
-
「鬼滅の刃」新たな聖地誕生!大分県別府市「かまど地獄」に注目
漫画「鬼滅の刃」が空前の大ブームですが、主人公の竈門炭治郎の名字と同じ神社が別府市にはあり、ファンの間では聖地となっています。そして観光地としても有名…
-
『鬼滅の刃』の聖地!奈良・葛木坐火雷神社で絵馬にキャラを描き奉納
奈良県葛城市の「葛木坐火雷神社」は、アニメ『鬼滅の刃』の聖地として多くのファンが訪れる場所。人気キャラ我妻善逸が編み出した大技「火雷神」と同名の神様が…
-
奈良県で『鬼滅の刃』聖地巡礼!柳生一刀石で名シーンを再現
剣豪の里として知られている奈良県にある柳生の「柳生一刀石」は、人気アニメ『鬼滅の刃』聖地巡礼の地として人気のスポットです。ここは江戸時代に将軍指南役と…
-
剣聖の里・奈良「柳生」で『鬼滅の刃』ゆかりの地をめぐろう!
剣聖の里として知られる奈良市柳生町は、江戸時代に将軍家剣術指南役を務めた柳生藩一万石の地。山岡荘八氏『春の坂道』を始めとする小説やNHK大河ドラマの舞…
-
鳥取「境港水産物直売センター」で美味しいベニズワイガニを食べよう
鳥取といえば「蟹取県」を自称するカニの産地。なかでもベニズワイガニは、日本で水揚げされる約60%が境港なのです。「ベニズワイガニってズワイガニと比べて…
-
夜こそ行きたい「水木しげるロード」妖怪うごめく鳥取県境港
鳥取県境港の「水木しげるロード」は、夜になると妖怪たちの影が音も無く浮かびあがり、そっと消えていくという。昼の水木しげるロードは、商店街に177体もの…
-
『鬼滅の刃』ファンの聖地!?奈良・葛城「葛木坐火雷神社」
奈良県葛城市笛吹に鎮座する「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ・ふえふきじんじゃ)。同神社が、今、社会現象レベルの人気…