-
熊本にも「鬼滅の刃」聖地が!竈門菅原神社と鬼王神社
「鬼滅の刃」作者の故郷、九州では各地の竈門神社が聖地となっていて、10社以上が注目されています。熊本県和水町の竈門菅原神社もその聖地のひとつですが、地…
-
巨大招き猫がお出迎え!愛知県の焼き物の町「常滑」
愛知県常滑市は、日本遺産に認定されている常滑焼や招き猫の生産日本一としても有名です。招き猫がずらりと並ぶ通りや巨大招き猫、そして日本最大級の登窯や煙突…
-
映画『天気の子』の聖地と縁深い東京の名所&坂道めぐり
2019年7月に公開されたアニメ映画『天気の子』では、都内の実存する場所が舞台になっていることでも有名です。そんなこともあり、劇中では実存する都内の様…
-
奈良・五條に「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の機関車が!?
2020年10月16日から公開された「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。その劇中に登場する「無限列車」とそっくりな蒸気機関車(SL)が、奈良県五條市の民…
-
奈良県最大!天理市「光の祭典2020」で煌めきの世界へ
天理駅近くの「田井庄池公園」を会場として、奈良県で最大の約30万球もの灯りに彩られるイルミネーションイベント「光の祭典2020」が開催中です。会場では…
-
大分日田の大山ダムにあの絶望が蘇る!『進撃の巨人』銅像誕生
世界的人気漫画『進撃の巨人』連載10周年を記念して、作者・諫山氏の故郷、大分県日田市を舞台にはじまったまちおこし企画「進撃の巨人 in HITA」。そ…
-
鬼滅の刃の聖地!福岡 筑後「溝口竈門神社」を徹底深堀り
「鬼滅の刃」は映画の大ヒットで、今や社会現象とさえいえる人気漫画・アニメ。「溝口竈門神社」(福岡県筑後市)は、物語の中で主人公・竈門炭治郎を“溝口少年…
-
お先にトクだ値スペシャルで福島へ!おすすめ観光スポット10選
JR東日本エリア内の新幹線、在来線特急が約50%お得になる「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」が発売中です!設定された列車と区間を利用する場合に…
-
『鬼滅の刃』聖地巡りに全集中!話題のスポット16選
2019年にアニメ化、さらに2020年に映画化され大ヒットしたマンガ『鬼滅の刃』。特定のモデル地ではないものの、登場人物の名前と同じ神社や物語に登場す…
-
「鬼滅の刃」の3人の聖地が福岡県に〜溝口竈門神社・恋木神社ほか〜
「鬼滅の刃」主人公、竈門炭治郎の九州に於ける3番目の聖地が福岡県の溝口竈門神社です。無限列車で煉獄杏寿郎が炭治郎に「溝口少年」と呼びかけたことは有名。…
-
和歌山の『鬼滅の刃』聖地「甘露寺」で胸をときめかせよう!
人気漫画『鬼滅の刃』の鬼殺隊で、もっとも位の高い戦士「柱(はしら)」。その9名の柱のなかで“恋柱”と呼ばれるのが、甘露寺蜜璃(かんろじみつり)です。和…
-
「鬼滅の刃」新たな聖地誕生!大分県別府市「かまど地獄」に注目
漫画「鬼滅の刃」が空前の大ブームですが、主人公の竈門炭治郎の名字と同じ神社が別府市にはあり、ファンの間では聖地となっています。そして観光地としても有名…
-
「鬼滅の刃」聖地・大分「八幡竈門神社」と竈門一族墓所
人気アニメ&漫画「鬼滅の刃」の主人公の聖地として、九州の4ヶ所の神社が注目されていますが、中でも注目度が高いのは大分県の八幡竈門神社。それは人食い鬼の…
-
『鬼滅の刃』の聖地!奈良・葛木坐火雷神社で絵馬にキャラを描き奉納
奈良県葛城市の「葛木坐火雷神社」は、アニメ『鬼滅の刃』の聖地として多くのファンが訪れる場所。人気キャラ我妻善逸が編み出した大技「火雷神」と同名の神様が…
-
人気アニメの聖地で放課後ティータイム再現!滋賀・旧豊郷小学校
滋賀県豊郷町の豊郷小学校旧校舎は1937年日本で数多くの西洋建築を手掛けたウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計を担当。国の登録有形文化財に登録された美…
-
奈良県で『鬼滅の刃』聖地巡礼!柳生一刀石で名シーンを再現
剣豪の里として知られている奈良県にある柳生の「柳生一刀石」は、人気アニメ『鬼滅の刃』聖地巡礼の地として人気のスポットです。ここは江戸時代に将軍指南役と…
-
剣聖の里・奈良「柳生」で『鬼滅の刃』ゆかりの地をめぐろう!
剣聖の里として知られる奈良市柳生町は、江戸時代に将軍家剣術指南役を務めた柳生藩一万石の地。山岡荘八氏『春の坂道』を始めとする小説やNHK大河ドラマの舞…
-
鳥取「境港水産物直売センター」で美味しいベニズワイガニを食べよう
鳥取といえば「蟹取県」を自称するカニの産地。なかでもベニズワイガニは、日本で水揚げされる約60%が境港なのです。「ベニズワイガニってズワイガニと比べて…
-
夜こそ行きたい「水木しげるロード」妖怪うごめく鳥取県境港
鳥取県境港の「水木しげるロード」は、夜になると妖怪たちの影が音も無く浮かびあがり、そっと消えていくという。昼の水木しげるロードは、商店街に177体もの…
-
『鬼滅の刃』ファンの聖地!?奈良・葛城「葛木坐火雷神社」
奈良県葛城市笛吹に鎮座する「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ・ふえふきじんじゃ)。同神社が、今、社会現象レベルの人気…
-
世界初・常設ゴジラミュージアムオープン!淡路島「ニジゲンノモリ」
淡路島に世界初の常設ゴジラミュージアム登場!ゴジラファン待望のこちらの施設は、「ニジゲンノモリ」アトラクションエリアの「ゴジラ迎撃作戦」内にあります。…
-
東映太秦映画村でエヴァ初号機に搭乗!エヴァンゲリオン京都基地
江戸時代の純和風な街並みが広がる京都の東映太秦映画村に、世界が注目する日本の新名所「エヴァンゲリオン京都基地」が誕生。抜群の存在感でそびえるエヴァンゲ…
-
長野のおすすめドライブスポット10選!空が近い爽快ドライブ
長野をドライブ旅行するなら、どこへ行けばいいでしょうか?絶景ドライブルートとして名高いビーナスラインをはじめ、長野には気持ちよくドライブを楽しめるスポ…
-
映画「聲の形」モデル地巡り JR大垣駅から徒歩圏内で行ける場所まとめ
映画「聲の形」は岐阜県大垣市出身の漫画家大今吉時先生の漫画を原作としており、作中に登場する水門市は大垣市がモデルとなっています。物語中の重要なシーンが…
-
仙台聖地巡礼ッ!「ジョジョの奇妙な冒険」登場キャラのルーツを探れ
大人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第四部の舞台といえば、S市杜王町。そのモデルとされるのが仙台市は、聖地巡礼で訪れるジョジョファンたちの姿が絶えませ…
-
岩手・大槌町「蓬莱島」ひょっこりひょうたん島は本当にあった!?
東日本大震災で甚大な被害を受けた、岩手県三陸の大槌町。ここに「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれる蓬莱島があることをご存知でしょうか?島をモチー…
-
神奈川のビーチや海が楽しめるスポット10選
神奈川県には魅力的なビーチがたくさん!サーフィンや海水浴を楽しむ人でにぎわう湘南・江の島エリアのビーチは、テレビなどですっかりおなじみの光景ですね。海…
-
宝塚・手塚治虫記念館がリニューアルオープン!館内の見どころは?
「マンガの神様」手塚治虫氏について、学んで遊べる記念館がリニューアルオープン!火の鳥、鉄腕アトム、ブラック・ジャック、リボンの騎士、ジャングル大帝、ブ…
-
包装紙まで妖怪づくし!鳥取・境港「妖怪饅頭総本店」の妖怪饅頭
妖怪に会える、鳥取県境港市の人気観光地「水木しげるロード」に訪れたなら、お土産に可愛い妖怪のおまんじゅうを連れて帰りませんか?「妖怪饅頭総本店」で販売…
-
福岡・宝満宮竈門神社は「鬼滅の刃」発祥の地?その秘密とは
近年、大ブームになっている人気漫画「鬼滅の刃」。宝満宮竈門神社(福岡県太宰府市)は、そのファン達から発祥の地・聖地などと呼ばれ、急激に注目を集めていま…