-
天草・島原の乱初戦地「大島子諏訪神社」にアマビエ様!
キリスト教弾圧と過重な年貢に、民が蜂起した天草・島原の乱。若き総大将、天草四郎率いるキリシタン軍が幕府軍と初めて戦った地。それが、「大島子諏訪神社」で…
-
源平合戦の古戦場を見晴らす展望台も!香川県「屋島」へ
源義経の勇猛ぶりで知られる源平合戦の歴史に欠かせない香川県「屋島」。古戦場としてだけでなく、昭和9年には小豆島・寒霞渓等と合わせ日本初の国立公園「瀬戸…
-
浅井三姉妹の生まれた城!滋賀・小谷城跡〜中世山城の見どころ
今回の旅の舞台は、日本史上最も有名な三姉妹と関わりがあります。何度もドラマや映画に登場する三姉妹は、その名も、茶々、初、江の三人姉妹。この姉妹が生まれ…
-
文化財を堪能しながら山伏祈祷!兵庫県三木市・伽耶院の正月
三木市の伽耶院(がやいん)は東播磨屈指の古刹。境内には重要文化財クラスの建造物や仏像が点在していますが、普段は静まりかえっている境内も正月三が日は参詣…
-
いざ鎌倉!横浜鶴ヶ峰の古戦場で散った「畠山重忠」の史跡を巡る
鎌倉時代、源頼朝への忠誠心をつらぬいて「いざ鎌倉!」と向かう途中、現在の横浜市旭区鶴ヶ峰付近で騙し討ちにあい、命を落とした武将ヒーロー「畠山重忠」。そ…
-
「岐阜関ケ原古戦場記念館」で臨場感あふれる関ケ原の戦いを体験
1600年、関ケ原の戦い。歴史に興味が無くても、語呂合わせで覚えなくても、誰もが知っている関ケ原の戦いを伝える「岐阜関ケ原古戦場記念館」が、2020年…
-
「岐阜関ケ原古戦場記念館」で見て・触れて・感じてもっと身近に
日本の戦国史史上最も有名な合戦「関ヶ原の戦い」。岐阜県関ケ原町一帯を舞台に、東西の軍に別れた約16万人の大軍勢がぶつかりました。世界三大古戦場の一つに…
-
お先にトクだ値スペシャルで長野へ!おすすめ観光スポット10選
JR東日本エリア内の新幹線、在来線特急が約50%お得になる「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」が発売中!設定された列車と区間を利用する場合に購入…
-
霊験あらたかな波動水も!奈良「墨坂神社」は日本最古の健康の神
奈良県宇陀市榛原にある「墨坂(すみさか)神社」は、日本最古の健康の神「墨坂大神」をまつる由緒深い神社です。また、境内には霊験あらたかな「波動水」が湧い…
-
松永久秀の足跡をたずねて幻の天空の城へ!奈良「信貴山城」
昨今、戦国の梟雄とされる松永弾正久秀について再評価が進んでいます。その久秀の終焉の地である信貴山城は、これまで知る人が少なく、幻の天空の城でしたが、城…
-
石川県河北郡に鎮座する「倶利伽羅不動明王」から貰うパワー
石川と富山の県境に位置する、倶利伽羅峠には日本三大不動尊の一つ「倶利伽羅山不動寺」があります。さらにこの地域は源平の歴史的な戦地としても知られています…
-
新選組“土方歳三“ゆかりの地!北海道・函館市「五稜郭」
北海道函館市にある「五稜郭」は、北方警備強化のために建てられた要塞で、幕末から明治にかけて戦われた戊辰戦争最後の決戦の地「箱館戦争」の舞台でもあります…
-
関東でおすすめのお城10選!家族で楽しめる城やマニア納得の城跡も
日本史の中でも特に人気がある戦国時代。それならやっぱり訪ねたいのは"城"ですよね。江戸時代から日本の中心地にあり東京の定番観光地と…
-
源平合戦終焉の地!下関「壇之浦古戦場跡」は歴史マニア必見
山口県下関市と言えば関門海峡が有名ですが、実は歴史好きにはたまらない観光スポットでもあります。あの源平最後の合戦「壇ノ浦の戦い」の舞台でもあり、現在で…
-
黒田官兵衛幽閉地!兵庫県「有岡城跡」は壮大な惣構えの城郭
有岡城(伊丹城)といえば、戦国時代末期、織田信長に反旗をひるがえした武将・荒木村重の居城として、その名を知る歴史ファンも多いのではないでしょうか。有岡…
-
天下分け目の地・関ケ原古戦場を楽しむ1泊2日モデルコース
1600年といえば「関ケ原の戦い」。歴史に興味が無い人でも知っている「天下分け目の関ケ原合戦」の地が、岐阜県不破郡関ケ原町です。1度は行ってみたいと思…
-
大垣城と周辺を歴史旅!岐阜県大垣市1泊2日モデルコース
岐阜県の西、西美濃と呼ばれる地域の中心地「大垣」。戦国時代、美濃を制するものは天下を制すと言われたこの地域は、天下分け目の戦い関ケ原合戦の舞台でもあり…
-
関ケ原を3時間で観光!おすすめプラン3選&グルメ3選
「関ケ原合戦の舞台に一度は行ってみたい」「半日だけでも観光できるの?」「行きたいけどよく分からない」という人に3時間でめぐれるプランを3つ紹介します。…
-
岐阜・関ケ原古戦場めぐりにオススメしたい史跡11選
東西両軍合わせ16万人もの兵士が生死をかけた天下分け目の合戦・関ケ原。岐阜県の西側にあるこの地には、多くの物語と史跡が残っています。中でもオススメした…
-
面白いぞ関ケ原!関ケ原駅前観光交流館の人気お土産11選
天下分け目の合戦「関ケ原合戦」で知られる岐阜県不破郡関ケ原町。JR関ヶ原駅前にある「関ケ原駅前観光交流館」は、観光案内所やコインロッカー、レンタサイク…
-
見た目がシュールすぎる!愛知「五色園」で親鸞聖人の生涯に触れる
愛知県日進市にある「五色園(ごしきえん)」は大安寺というお寺の敷地ですが、一般の方の入園も無料でOK。その園内の至るところには、親鸞聖人を中心とした等…
-
明智光秀ゆかりの地10選!2020年大河ドラマで注目の史跡をめぐる
2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公となる明智光秀。本能寺の変で戦国時代の覇者・織田信長に謀反を起こした人物として、歴史に詳しくない人で…
-
古代の大城壁・屋嶋城と源平合戦の古戦場が残る瀬戸内海「屋島」
平氏と源氏が争ったと源平合戦の舞台として知られる屋島。瀬戸内の青い海と多島美が広がる絶好の展望スポットです。島に築かれたまるで古代遺跡のような大城壁、…
-
田畑に残る戦争遺産!兵庫県「姫路海軍航空隊鶉野飛行場跡」
兵庫県加西市は播磨平野に位置する街。のどかな田園風景が広がる牧歌的な地域です。そんな加西市に、戦時中、海軍航空隊の飛行場があったこと、ご存知ですか?「…
-
土方歳三が攻めた「福山城(松前城)」は北海道内唯一の日本式城郭
国指定史跡にして、日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つが北海道松前町にある「福山城(松前城)」です。その歴史は古く慶長年間にまで遡り、幕末か…
-
大阪城のツウな観光スポットめぐり!歴史を感じるなら石垣と刻印石に注目!
大阪城観光の目玉といえば、天守閣。豊臣秀吉の生涯をジオラマで見たり、天守閣から大阪市内を一望したり、ここだけ見て帰ってしまう人が多いのが現実。しかし、…
-
岬・神社・石屋根など見所いっぱい!対馬南部にある名所6選
対馬は韓国との国境の島。国境に近い北部は対馬野生生物保護センターなどで知られています。実は対馬南部には、港がある厳原(いづはら)市中心部の名所他に、現…
-
石田三成ゆかりの地!滋賀・彦根「佐和山城跡」で武士の夢を
滋賀県彦根市にある佐和山城跡は、豊臣政権の奉行として活躍した石田三成の居城として知られています。三成は秀吉亡き後、徳川家康打倒のために西軍を組織し、関…
-
「西郷どん」ゆかり 西南戦争の激戦地・田原坂を歩く
大河ドラマ「西郷どん」の人気もあり、西郷隆盛や明治維新の時代が注目を集めています。激動のさなか、明治10年に起きた西南戦争は日本最後の内戦として知られ…
-
イルカのことちゃんが駅員!?香川・ことでん「志度線」の旅が楽しい
香川県高松市の高松琴平電気鉄道(通称:ことでん)には3つの路線があります。「こんぴらさん」の呼び名で知られる金刀比羅宮のある琴平まで続く「琴平線」、の…