-
復興に向かって…民話の里をSL銀河号で旅する〜JR釜石線乗り撮り歩き
岩手県の花巻から遠野を経て釜石までを結ぶ全長90.2kmのJR釜石線(銀河ドリームライン釜石線)。宮沢賢治の童話や民話の世界そのままの郷愁を誘う風景の…
-
SLファン必見!懐かしのD51、石川県松任駅前に静態保存中!
蒸気機関車(SL)が日本国内から姿を消して、はや数十年。いまでは「SL」の名は知っていても、実際にSLの実物を目にした人も、少ないのではないでしょうか…
-
梅小路蒸気機関車館で迫力SL体験!京都水族館近くのレトロな鉄道スポットへ行こう!
「ポー!」迫力満点!現役の蒸気機関車のけん引する客車に乗車でき、レトロな車庫に並ぶ機関車達に出会える場所、それが「梅小路蒸気機関車館」です!「梅小路蒸…
-
野生動物の楽園!釧路湿原の大自然をローカル線で楽しむ〜JR釧網本線乗り撮り歩き
道東の観光スポット釧路湿原は野生動物の楽園。広大な湿原のパノラマと共にエゾシカやタンチョウなどの野生動物を間近で見ることができます。そんなすばらしい釧…
-
最北鉄路の冬の風物詩…「排雪列車」を見に行こう!〜JR宗谷本線乗り撮り歩き
北海道最北の地を走る宗谷本線。冬の厳しい風雪にも負けず、鉄路を守るために毎日「排雪列車」が走ります。今やその注目度はSL以上かも? 今回は旭川からちょ…
-
ダルマストーブで焼いたスルメを食べながら楽しむ雪景色、冬の風物詩、津軽鉄道ストーブ列車の旅!
津軽と聞くと何を思い浮べるでしょうか?津軽弁、津軽三味線、津軽富士、津軽出身の作家・太宰治の小説「津軽」など様々かと思いますが、今回は津軽半島を縦断す…
-
秩父鉄道乗り撮り歩き〜何度も追い抜き何回も撮影できるSL
都心から最も近い蒸気機関車!埼玉県の熊谷駅から奥秩父の三峰口駅まで週末を中心にSL列車「パレオエクスプレス」が運行されています。このSL、車を使わず電…
-
マッチ箱のような汽車だ…。小説・坊ちゃんにも登場する“坊ちゃん列車”で道後温泉に行こう!
愛媛・松山と言えば「道後温泉」。日本三古湯の一つと称され、万葉集にも詠われた名湯。最近の道後温泉界隈は“坊ちゃん列車”に代表されるように「ただ温泉に入…
-
蒸気機関車の里…静岡県大井川のSLを撮るならここ!〜大井川鐵道大井川本線乗り撮り歩き
静岡県の長閑な風景の中を、大井川に沿って毎日、昔のままのスタイルでSL列車が走っています。山間にこだまする汽笛とあいまって、昔を知る人はもちろん、知ら…
-
広島近郊…山陽路の難所を行く貨物列車を撮る〜JR山陽本線乗り撮り歩き
貨物輸送の大動脈として日本の物流を支えているJR山陽本線。九州方面から東へ向かう長大編成の貨物列車にとっての最大の難所が、実は大都市広島から東へわずか…
-
消えゆくローカル駅…北海道新幹線の工事が進む渡島大野駅を訪ねる〜JR函館本線乗り撮り歩き
2015年度末の開業をめざして急ピッチで工事が進む北海道新幹線。北海道側の当面のターミナルとなる新函館駅(仮称)の建設に伴い、函館本線の小さな駅が大変…
-
SLもおか号に乗って益子へお気に入りの器を探す旅
黒い煙をモクモクあげて走る蒸気機関車「SLもおか号」は、1年を通じて土日、祝日に1日1往復します。お腹に響く汽笛をあげて、のどかな田園風景を颯爽と走り…