-
正四尺玉は瞬き厳禁!新潟「片貝まつり」の花火に込められた想い
日本最大の花火と聞くと、どこの花火大会を思い浮かべますか。今回ご紹介する新潟県小千谷市の「片貝まつり」は、実は日本最大の花火である正四尺玉を打ち上げる…
-
徳島観光初心者に!海越え・山越え!?の1泊2日モデルコース
徳島って、四国の…右下の県だっけ?観光名所は…どこ?というあなた!そんな徳島初心者の方にピッタリな1泊2日の観光モデルコースをご紹介します。鳴門のうず…
-
むろと廃校水族館の生き物が自由すぎる!プールで泳ぐサメを目撃せよ
廃校。と聞くと少子化の影響か…とマイナスなイメージがある昨今ですが、ここ数年リノベーションされた廃校スポットが話題となってきています。高知室戸市の「む…
-
ゴッホの世界に浸れるカフェが徳島「大塚国際美術館」にオープン
大塚国際美術館は徳島県鳴門市に位置している美術館で、2018年3月で開館20周年を迎えました。その記念事業として新展示室「#7つのヒマワリ」がオープン…
-
ゴッホの「#7つのヒマワリ」が揃う!?徳島「大塚国際美術館」の新展示を見逃すな!
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館は2018年3月に開館20周年を迎え、世界初の試みを開始!その試みとは陶板で原寸大に再現したゴッホの7枚の花瓶入り『ヒ…
-
ピナイサーラの滝は必見!西表島はツアーやクルーズで楽しもう
西表島は沖縄の離島の中でも、緑の豊かさが特徴的な島です。そんな西表島を楽しむには、トレッキングツアーやクルーズなどで島の内部に入っていくのが一番。今回…
-
Let’sバンジーそば!沖縄「山田水車屋」の名物そばとは?
沖縄は恩納村にて営業している「山田水車屋」。その店の名物というのがバンジーそばである。バンジー?そば?沖縄といえば確かに沖縄そばは有名だが、バンジーと…
-
泳ぐ・跳ぶ・走る!「とくしま動物園」で動物たちのかわいい動きを楽しもう
徳島市にある「とくしま動物園」では子供の視線に合わせた高さののぞき窓があったり、様々なイベントを行うことで動物の泳ぐ姿や動いている様子を誰でも見えるよ…
-
世界唯一!?高知県香美市「龍河洞」へ神の壺を見に行こう
高知県で有名な観光地というと四万十川や桂浜が真っ先に挙げられますが、高知県東部に位置する香美(かみ)市には日本三大鍾乳洞の一つである龍河洞(りゅうがど…
-
太陽の塔だけじゃない!川崎市岡本太郎美術館でその人生を知ろう
「川崎市岡本太郎美術館」は神奈川県川崎市の生田緑地の中にあります。岡本太郎さんの作品といえば『太陽の塔』はとても有名ですが、それ以外はあまり知られてい…
-
岡本太郎と言えば?渋谷・青山で岡本太郎アートに触れよう
岡本太郎さんというとどういったイメージを思い浮かべるでしょうか。最も有名な言葉は「芸術は爆発だ!」だと思いますが、大阪万博公園に今も残る太陽の塔も一度…
-
2015年11月リニューアル!京都市動物園での撮影ポイント
2015年11月にリニューアルされた京都市動物園。今回はその京都市動物園での撮影ポイントについてご紹介します。というのも、この動物園は「撮影に適した動…
-
館外にもドット柄!長野「松本市美術館」草間彌生アートを無料で体感
その独創性から世界中で人気があり、最近では様々な商品や観光地とのタイアップが話題となる草間彌生(くさまやよい)さん。彼女の故郷・長野県の松本市にある「…