-
大人の広島旅行は“ピースツーリズム”をテーマに巡ろう
広島への旅は小中学校の修学旅行以来という人もいると思いますが、大人になってから自分の意志で再訪してみると、子どもの頃には気がつかなかったことを発見でき…
-
2021年も二条城で限定28食の特別朝食!清流園香雲亭で京のゆば粥御膳
世界遺産二条城が2021年も開城時間拡大と限定朝食を実施。特別朝食は予約のみで、2021年は密を避けて28食の狭き門です。やさしいお味の「季節の一品付…
-
「広島観光モデルコース1泊2日」はじめてなら瀬戸内海を中心に!
広島県は中国地方の中心に位置します。東西南北に広いため、くまなく観光するとなると気軽な一泊二日の旅ではとても周り切れません。ですが県南部の瀬戸内海に面…
-
今度の沖縄は「うるま」で女子旅!神話の島でパワーチャージ
「沖縄にはもう何度も行ってるし、まだ発掘されていないエリアはないかしら?」という方、今度の沖縄はぜひ「うるま」へ。うるま市は沖縄本島中部の東海岸に位置…
-
観光客には秘密!?出張族が愛する実力派ホテル「ソルヴィータホテル那覇」
那覇・国際通りから徒歩圏内。飲食店が多く便利な松山エリアにある「ソルヴィータホテル那覇」はビジネスホテル予算で泊まれるのに重厚な外観とゴージャスな内装…
-
高野山日帰り観光ガイド保存版 たった5時間でもポイントおさえて大満足!
世界遺産高野山。真言密教の聖地だけあって、その立地は和歌山県の山深い場所。難波(ミナミ)から南海電車を使ってアクセスできますが、奥の院や壇上伽藍などの…
-
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」が奏でる奈良・吉野極上旅
観光列車での移動は旅の楽しみの一つ。2016年9月10日、桜の名所・吉野山の麓に位置する吉野駅と「あべのハルカス」がある大阪阿部野橋駅を結ぶ近鉄南大阪…
-
部屋からも露天風呂からも!興福寺五重塔が見える奈良「飛鳥荘」
「ホテル」よりも「旅館」が似合う、風情ある古都奈良。今回ご紹介するお宿は、奈良公園や興福寺、猿沢の池近くという抜群の立地の旅館・飛鳥荘。奈良町も近く散…
-
奈良ホテルの茶がゆ朝食は、国宝の興福寺五重塔を眺めながらいただける
奈良ホテルは建築家・辰野金吾の手による日本を代表するクラシックホテルで、建造から100年以上たった今も迎賓館時代の優美な姿をとどめています。奈良ホテル…
-
旧グラバー住宅が世界遺産へ!グラバー園で幸せのハートを探せ!
「明治日本の産業革命遺産」の一つとして、世界遺産に登録が期待される長崎「グラバー園」にある旧グラバー住宅。グラバーは幕末の動乱期に日本の近代化に大きな…
-
厳島神社に一番近い老舗旅館・宮島グランドホテル「有もと」
海に浮かぶ朱塗りの神殿が神秘的で、世界遺産にもなっている宮島の厳島神社。宮島は島自体が「神の島」として昔から崇められてきました。その宮島に建つ旅館・ホ…
-
宮島グルメ「あなごめし・うえの」は地元民も太鼓判!厳島神社参拝前後におすすめ
厳島神社への参拝客をもてなすのは今も昔も「あなごめし・うえの」。明治34年創業の老舗ですが、当時は駅弁を商っていたお店。今ではお弁当だけでなく、店内で…
-
高野山開創1200年記念行事・プロジェクションマッピングも!
世界遺産・高野山では平成27年4月2日から5月21日までの間、「高野山開創1200年記念大法会」が行われています。山内で毎日行われる様々な法会。高野山…
-
悩める女性必見!九度山の女人高野・慈尊院で「おっぱい」についてお願いしよう!
開創1200年の高野山の麓にある九度山に、「女人高野」と呼ばれる「慈尊院」があります。ここは一時、弘法大師の御母公が暮らしておられた場所。女人高野の云…
-
グラバー園へは「グラバースカイロード」がオモシロイ!長崎ならではの坂道エレベーターを体験
長崎きっての観光スポット「グラバー園」。一般的なアクセス方法はお土産物やさんが並ぶ道から大浦天主堂経由で訪れるのが主流ですが、今回は長崎らしい坂道を堪…
-
高野山マニア必見!雪の奥の院を知らずして高野山を語るなかれ!
開創1200年を迎える高野山。初夏から秋にかけては観光客が多く訪れますが、雪の高野山を訪れたことがある人は少ないはず。高野山観光を何度か体験したことの…
-
贅沢生ウニ丼をプチ価格で気軽に!道の駅うとろ・シリエトク
北海道の知床旅行で楽しみなのは景色もそうですが、やっぱり海の幸。なかでも地元で採れた新鮮なウニは外せません! いろいろと出費がかさむ旅行の中でも、美味…
-
憧れの知床半島!知床八景でアクセスしやすい3つをご紹介
世界自然遺産として国内外から大人気の知床。豊かな自然を誇る場所ですから鉄道や飛行機のアクセスが良いわけではなく、そう度々行ける場所でもありません。せっ…
-
レベル高っ!沖縄自然派カフェで極上ランチ!焼きたてパンが食べ放題
沖縄のカフェといえば目の前が海、というのが定番ですが、今回ご紹介するカフェは高台にある外国人住宅の実力派カフェ。新鮮な野菜を使ったワンプレートランチを…
-
無料配布の聖地巡礼マップで京都「いなこん」「有頂天家族」巡り!
京都で無料配布されている「京都探索マップ」。これは、京都を舞台としたアニメ「いなり、こんこん、恋いろは。」と「有頂天家族」の舞台を巡る「聖地巡礼」のた…
-
京都のおすすめの桜・龍安寺をご紹介!大混雑でも枝垂れ桜が綺麗に撮影できるワケは…
石庭で有名な龍安寺(竜安寺)。エリザベス女王が訪れ、この石庭を絶賛し、その様子が海外でも報道されたことから世界的に有名になりました。特に桜の季節には石…
-
京都駅から徒歩圏内の観光スポットをご案内!新幹線の時間まであと1時間…、最後の最後まで京都満喫!
旅行に行ったら、帰る新幹線の最後の最後のギリギリの時刻まで遊びたいのが旅人の人情。今回はそんな欲張り旅人さんのための、京都駅周辺1Km圏内、ギリギリま…
-
2015年は高野山が開創1200年記念!世界遺産の地に新しい観光スポットが登場!
2015年、空海(弘法大師)が高野山を開創されて1200年を迎えます。高野山は山の頂に開けた盆地ですが、空海がこの地を見つけ、816年に真言密教の地と…
-
世界遺産のグスク(城)を巡る沖縄の旅!今帰仁城跡・中城城跡・勝連城跡
沖縄の世界遺産は首里城が有名ですが、今回は世界遺産として登録されている首里城以外のグスク(城)、中でも、今帰仁、中城、勝連城跡をご紹介します。首里城の…
-
もう迷わない!総長2kmに及ぶ高野山奥の院 戦国武将のお墓を見落とさず歩くための超簡単なヒント
近頃は女性も戦国時代の武将たちに関心をもち注目する時代。そんな中、高野山「奥の院」には織田信長をはじめとして、有名な戦国武将の墓が点在していることから…
-
世界的パワースポット! 世界遺産高野山の山内でしか買うことのできないレアなお土産ベスト3!
2004年に世界文化遺産に登録された高野山。十数年前までは静かな真言密教の山だった高野山には、今では国内はもとより世界中の観光客も多く訪れます。高野山…
-
2016年大河ドラマ真田丸・真田幸村の隠れ里 和歌山県九度山
世界遺産高野山の麓にある九度山という村に、戦国武将の中でも圧倒的な人気を誇る「真田幸村」の隠れ里があります。この九度山には真田昌幸・幸村父子にまつわる…