-
姫路城「御城印」の新デザインは榊原家!姫路城御城印帳も好評
世界文化遺産・国宝姫路城で姫路城入城記念書「御城印」が、デザインを新たに榊原家バージョンでの限定販売です。期間は、2021年8月1日(日)から2022…
-
「OYOカプセル姫路駅前」館内ミューラルアートに注目!
JR姫路駅から徒歩1分。姫路城へは徒歩15分。周囲に飲食店が多く、観光・ビジネスに最適な場所にキャビン型ホテル「OYOカプセル姫路駅前」があります。男…
-
姫城城で無料イベント「ひととせ」開催!ARやライブ配信も
姫路城三の丸広場を舞台にしたライトアップイベント「姫路城フォーシーズンファンタジア hitotose(ひととせ)」が、2020年12月18日(金)から…
-
「NINJA NIGHT 2020」夜の姫路城で忍者が舞う
姫路城ナイトイベント「HIMEJI CASTLE NINJA NIGHT 2020」が2020年10月30日(金)から11月8日(日)まで、夜の姫路城…
-
姫路城観光コースに兵庫県立歴史博物館も「お城ができる前の姫路」開催
姫路城観光に来た歴史好きにおすすめしたいスポット「兵庫県立歴史博物館」。常設展示では、兵庫の歴史や姫路城と城下町に関する展示が楽しめます。ロビーには無…
-
未投函ラブレターも公開「文豪川端康成と美のコレクション展」姫路で開催
日本人初のノーベル文学賞受賞作家・川端康成が収集した美術品や日本を代表する作家らとの交流を紹介する「生誕120年 文豪川端康成と美のコレクション展」が…
-
「長崎外海」観光タクシーで行く潜伏キリシタン歴史めぐり
長崎県長崎市外海町地区。遠藤周作の小説『沈黙』にも描かれた江戸初期のキリシタンの苦難と明治期におけるド・ロ神父との交流の姿が色濃く残る地だ。外海を知ら…
-
姫路城イルミネーション2018開催 巨大キューブに白鷺が舞う
姫路城の世界文化遺産登録25周年を記念したイルミネーションイベント「姫路城光の庭 CASTLE OF LIGHT」が2018年11月16日(金)から1…
-
長崎平戸の潜伏キリシタン遺産 春日集落や田平天主堂をめぐる旅
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、象徴的な建物が主役の世界遺産とは少し異なる趣をもつ。その特徴をよく表しているのが「平戸の聖地…
-
はじめての和歌山1泊2日旅、おすすめ観光モデルプラン3選
和歌山県は観光客が年々増えている注目の観光地。行ったことがない人でも、アドベンチャーワールドや和歌山城、熊野古道、高野山なら聞いたことがあるはず。そこ…
-
初めての熊野古道歩きにおすすめ 中辺路日帰りコース
「熊野古道って、行きたいけど大変そうだなぁ」と、思っていませんか?実は、日帰りや1泊2日の温泉旅行に組み込みやすいコースがあります。ルートは、中辺路の…
-
長崎・五島 野崎島の旧野首教会へ、潜伏キリシタンらが去った世界遺産の島
「旧野首教会」が建つ「野崎島」。世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」のひとつ「野崎島の集落跡」だ。長崎・五島列島には大小140もの島…
-
小値賀島に泊まりたい 長崎五島列島で島グルメと安らぎ時間
長崎五島列島の北部の小さな島、小値賀。読みは「おぢか」で難読地名だが、一度訪れると忘れられない魅力的な島だ。世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタ…
-
姫路城と桜を見るならココ!撮影おすすめスポット10選
城と桜。まさに日本の春を感じる風景だ。世界文化遺産・国宝姫路城も桜の人気スポット。姫路城が最もにぎわう華やかな季節でもある。2020年の開花予想は3月…
-
姫路城をスマホがガイド!見学のお供に姫路城大発見アプリ
世界文化遺産・国宝姫路城に行ったなら「見どころを外したくない」「詳しい説明が聞きたい」と思う人も多いのでは。でも、自由に見ても回りたい。そんな人にオス…
-
ホントに日本?姫路の隠れた名所「名古山霊苑仏舎利塔」
噴水池の向こうに高さ38メートルの仏舎利塔。周囲には、4つの納骨堂や香炉堂、石仏堂など異国の地に来たかのようなインド風の建物が並ぶ公園がある。世界文化…
-
2019年春の姫路城、観桜会や夜桜会などイベント盛りだくさん!
平成の保存修理を終えグランドオープンから4年。まだまだ白くて美しい世界文化遺産・国宝姫路城。桜の季節はイベント盛りだくさんで最も華やかな季節だ。「日本…
-
生まれ変わった世界文化遺産「国宝姫路城 大天守」へ行こう!
およそ6年間に及んだ「大天守保存修理工事(平成の修理)」を終えた世界文化遺産姫路城。2015年3月27日から一般公開が始まり、白亜の大天守のすぐ近へ、…
-
今の白さが本物!純白の姫路城と千姫ゆかりの西の丸
平成の大修理も終盤をむかえた姫路城が純白の姿を見せている。外からの眺めは、クレーンさえなければ保存修理中とは感じられない状態だ。天守閣への登城ができる…
-
遂に姿現す姫路城!大天守を望む特選ビュースポット5選
大河ドラマ「軍師官兵衛」に沸く姫路。保存修理中の姫路城がおよそ3年半の時を経て、ようやくその姿を現しはじめた。JR姫路駅周辺も整備され、多くの観光客を…
-
奥能登を満喫!定期観光バス「のとフライト号」で行く驚きと充実の一日!
北陸地方・石川県。日本海へ突きでた能登半島の日本海側「奥能登」。その言葉の響きだけでも旅情をかき立てられる。ただ、公共交通機関はお世辞にも整備されてい…
-
姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」梅や桜が咲く大人の花見スポット
姫路城の西隣に落ち着いた風情の観光スポット「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」は、敷地面積約1万坪の池泉回遊式日本庭園だ。姫路藩主の下屋敷跡にあり姫路城の…
-
安芸の宮島。5つのとっておき撮影スポットをご紹介!ガイドマップに載っていない場所も!
日本三景のひとつ、広島県にある安芸の宮島。世界遺産でもある名所中の名所。カメラ片手に出かければ、いっぱい写真を撮りたくなる。よくあるスポットの写真はも…
-
弘法大師ゆかりのパワースポット「弥山」、安芸の宮島に「奇跡の空間」と「消えない霊火」を求めて
日本三景のひとつであり世界遺産、広島県・安芸の宮島は厳島神社だけではない。この島には「奇跡の空間」とも云われ、宮島信仰の聖地「弥山」がある。宮島に行っ…
-
大河ドラマ「軍師官兵衛」の時代の名残をとどめる「姫路城」。知っておくとドラマも観光もさらに楽しめる!
姫路から天下へと羽ばたいていく黒田官兵衛の姿を描くNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」。保存修理中の姫路城の予定とあわせ、知っておくとドラマも観光もさらに楽…