-
登り窯がシンボル!島根「温泉津やきものの里」で特産の陶器を体感
島根県大田市温泉津町(ゆのつちょう)は、江戸時代の初めに世界の産出銀の約3分の1を占めたといわれる石見銀山から車で30分程の距離に位置する港町。その町…
-
鳳凰堂の美しさに感激!京都「平等院」は再訪必須の定番スポット
10円硬貨に刻まれていることで馴染みの平等院。なかでも豪華絢爛な鳳凰堂と可憐な花々が咲く庭園は必見です。修学旅行などで1度は訪れたことがある人も多い定…
-
鉱山街の面白さはココ!島根「石見銀山遺跡」必訪スポット3選
2007年、世界遺産に登録された石見銀山遺跡。戦国時代から江戸時代の中頃にかけて莫大な銀の採掘量を誇り、現在では鉱山跡を中心に町や社寺などが混在した美…
-
世界遺産の石庭は謎だらけ!京都「龍安寺」で禅の精神を体感!
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている龍安寺。その目玉は、なんといってもエリザベス女王も絶賛したと言われる枯山水の庭園です。みなさんもここ…
-
萩で日本近代化の足跡を見よ!「明治日本の産業革命遺産」3選
幕末から明治にかけての激動期日本の記憶が眠る町、山口県萩市。ここは近代化を成し遂げた日本を語るうえで、はずすことのできない町としてユネスコから認められ…
-
街ブラが楽しい!山口県「萩城」と城下町巡り
幕末という激動期の日本を駆け抜けた志士を多く生み出した町、山口県萩市。ここは近代化を推し進める日本の歴史ロマンにあふれる町として、2015年に「明治日…
-
女性必見の美しくなれる神社 京都「河合神社」でご利益を受けよう!
下鴨神社へと続く参道の途中、うっそうとした「糺ノ森(ただすのもり)」のなかにあるのが「河合神社(かわいじんじゃ)」。ここは女性の“美しさ”に磨きをかけ…
-
すべての坂道は清水に通ず!?京都「清水寺の参道」を徹底攻略
京都観光の定番と言えば清水寺!下鴨神社や東寺と共に世界遺産に登録されている京都屈指の観光スポットです。そんな知名度抜群の清水寺は境内だけではなく、途中…
-
月に1度!1000以上もの屋台で賑わう京都・ 東寺「弘法市」
東寺は下鴨神社や清水寺と共に世界遺産に登録されている京都屈指の観光スポット。五重塔や密教美術を求めて連日多くの人が東寺を訪れています。なかでも最も賑わ…