-
文学薫る高楼!長野・田沢温泉「ますや旅館」の木造は趣深し
日本だと馴染みの深い物語である「金太郎」。伝承が各地に散見され、長野県の青木村に湧く田沢温泉では、山姥が湯治の末に坂田金時(金太郎)を産んだという。別…
-
窓から諏訪湖がバァーン!長野県・上諏訪温泉「すわ湖苑」
長野県は諏訪大社の祭神である建御名方神(タケミナカタノカミ)と、その妻の八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)。湯玉伝説によれば、夫婦喧嘩の末、八坂刀売神が温…
-
庭が見事!茨城出張にも最適な純和風宿の内原鉱泉「湯泉荘」
地名というのは、「名は体を表す」の言葉が指し示す通り、その場所に関する事柄より付けられる場合が多い。茨城県水戸市の三湯(みゆ)は典型例で、3ヵ所から冷…
-
山がご馳走!山梨・十谷温泉郷「山の湯」自慢の超パノラマ
甲斐の国こと山梨県は戦国時代に天然の要害とも称され、急峻な山々が囲む攻められにくい地形だった。裏を返せば海が無く塩は貴重品。江戸時代に富士川舟運が開発…
-
群馬・沢渡温泉 足腰に優しい「宮田屋旅館」で一浴玉の肌!
日本三名泉にして群馬県を代表する薬湯でもある草津温泉は、その強い酸性がもたらす殺菌作用から、昔は湯治場として活用されていた。そして、滞在中に湯でただれ…
-
神宿る湯宿!長野・毒沢鉱泉「神乃湯」でパワーチャージ!
凍った湖に亀裂が生じせり上がる現象を「御神渡り」と呼び、夫の建御名方神(タケミナカタノカミ)が妻の八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)へ逢いに行く際、出来た…