【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
1,934件中 1-30件表示。新着順に表示しています。
北海道の首都・札幌の中心部から15キロ、車なら一般道でも40分で行けるというお手軽スキー場「サッポロテイネ」。ここは1972年の冬季オリンピックで競技…
旭川の「カムイスキーリンクス」はニセコや富良野といった北海道のメジャースキー場に比べてまだまだ知名度は低いものの、広いゲレンデ、クオリティーの高い雪質…
JR北海道の「SL冬の湿原号」は毎年冬の特定日を中心に釧路から標茶の間で運行される観光列車。真白な雪の中を悠然と蛇行する釧路川や湿地帯を眺めながら、夏…
北海道旅行で密を避けられる観光スポットはどこでしょうか?自然を満喫できる有名スポットから、一度は見ておきたい壮大な絶景まで、3密を回避して旅行できる場…
卒業旅行の行き先として人気の北海道!札幌市内をメインに旅行計画を立てている方も多いのでは?札幌市内にはたくさんのホテルがあるので、どこに泊まれば良いの…
卒業旅行の行き先として定番の北海道!中でも函館は五稜郭、函館山からの夜景、おしゃれな街並みなど見どころの多い人気の街です。函館にはたくさんのホテルがあ…
卒業旅行の行き先として定番の北海道!中でも小樽は小樽運河沿いを散策したり、ショッピングやグルメを楽しんだりできる人気の街です。小樽旅行を計画する際に悩…
層雲峡は北海道のほぼ中央に位置し、大雪国立公園に抱かれた渓谷にある温泉郷。石狩川を挟み24Kmの断崖絶壁が続きます。冬のイベント「氷瀑祭り」でも有名で…
2020-21シーズンに新たなリフトとコースが加わり、ますます魅力を増した小樽の朝里川温泉スキー場。ここは札幌中心部から車で40分、小樽市内からなら1…
雪山を朝から晩まで滑り倒してみませんか。一度は訪れてみたいとスキーヤー、スノーボーダーの憧れのゲレンデとして名高い「ニセコ グラン・フラフ」。北海道の…
北海道と言えば、札幌や小樽、函館などが定番の観光スポットですが…せっかくなら北海道らしい絶景を見ることが出来る穴場スポットへ出掛けてみるのはいかがでし…
北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマム」のウィンターシーズン。広大な敷地を利用した多彩なアクティビティや氷の街「アイスヴィレッジ」、…
北海道の登別温泉で最高級の旅館とされる「登別温泉郷 滝乃家」は、山を背にした静かな環境にある大人の旅館。館内の大きなガラス張りのロビーや、手入れされた…
四季を通じて北海道の魅力を余すことなく感じることのできる滞在型リゾート「星野リゾート トマム」。夏は自然体験、冬はウィンタースポーツなど、アクティビテ…
北海道・札幌は、一人旅が楽しめる観光地としても人気がある街です。そんな札幌で楽しみたいのは、やっぱり美味しいグルメ。ここでは一人でも気軽に立ち寄れる美…
北海道旅行と言えば、新鮮な北の海鮮は外せませんね。今回は北海道の代表的な観光地であり歴史的な港町の小樽にある、海鮮や北海道産牛を楽しめる「小樽ISO」…
北海道函館市の温泉郷「湯の川温泉」は北海道の三大温泉郷のひとつであり、名湯として知られています。異国情緒あふれる函館らしい佇まいの温泉宿「ホテル万惣」…
世界自然遺産「知床」に位置する羅臼町。北半球最南端の流氷の地である羅臼港は、流氷が運ぶ豊富な栄養分で多種多様な魚種と最高の漁場がもたらされ、別名「魚の…
北海道長万部の「かにめし」と言えば、全国でも有数の人気駅弁。「かにめし」を販売しているのは、長万部駅前にある「かにめし本舗かなや」ですが、その本店にち…
中世蝦夷地の名残を観る事ができる上ノ国町。北海道の南西に位置し、町の中心部には北海道唯一の中世都市と称するに相応しい史跡が遺ります。また、道の駅では、…
海外旅行気分に浸れるフランス発祥のバカンスリゾート「クラブメッド・北海道 トマム」。雪や氷を使ったアクティビティ、世界の料理に大迫力のショーなどで非日…
札幌の繁華街すすきのに2020年夏オープンした「ホテル ザ ノット札幌」。街の歴史や文化と旅人をつなぐ結び目“ノット”と名付けられたホテルは、立地の良…
家族や友達と行く温泉旅行もにぎやかで楽しいけれど、たまには1人で気ままに過ごしてみたい。気遣いやストレスから解放されて完全に自由な時間を占有する ― …
北海道、富良野。その魅力を全国に広めた脚本家倉本聰さんが暮らし、ロケ地を訪ねる人々が訪れる街です。新富良野プリンスホテルは“富良野三部作”のロケ地があ…
「Outrider(アウトライダー)」では、北海道・白滝高原の雄大な雪原を1人1台の犬ぞりで約16キロ疾走する1日体験ツアーが冬限定で開催されています…
冬の北海道には、自然が織りなす美しい風景や美味しいグルメがたくさんあります。中でも十勝地方は、広大な大地が見せる幻想的な景色や名物グルメが多い場所とし…
知床は、2005年7月に北海道で唯一の世界自然遺産に登録されました。四季折々にありのままの自然に触れる旅を体験したい方や自然の中の動物たちを観察したい…
北海道の白老町にあるポトロ湖のほとりに、「ウポポイ」が2020年7月にオープンしました。日本初のアイヌの歴史と文化を主題とした国立博物館や体験型フィー…
北海道東部(道東)にある釧路町から浜中町までの太平洋沿岸の道路を「岬と花の霧街道」といいます。釧路町では道民もあまり読めない超難読地名が続く区間が続き…
北海道のほぼ中央にある十勝岳。山の中腹標高1,290mの位置にある十勝岳温泉郷の中の1軒「湯元 凌雲閣」は、北海道で最も高い場所にある温泉で、かけ流し…
数万年前の大噴火によってできたほぼ円形のカルデラ湖。中央に浮かぶ中島には森林博物館があり、そこに遊覧船が往復している。湖畔周辺には湯量豊富な温泉地があり、昭和新山・有珠山・遠くに羊蹄山を望む。
さっぽろ大通公園は、四季折々のイベントが楽しめる場所
日本最北の動物園。動物の行動や生活を見せる「行動展示」を導入して人気を集めている。ライブカメラで「あざらし館」や「ほっきょくぐま館」、「ぺんぎん館」をのぞく事ができる。
春には桜、冬季にはライトアップされた稜堡式(りょうほしき)の城郭を五稜郭タワーから眺めることが出来る。五稜郭の中心には箱館奉行所があり、往時の歴史と再現された建築様式を楽しめる。
大通公園内にある電波塔。レストランや土産やは3階にあり自由に入ることができるが、円山や大倉山を見渡すことができる展望台は有料。また、キャラクターの「テレビ父さん」は子供から大人まで大人気。
函館山ロープウェイは、125人乗りの大型ロープウェイ。函館湾と津軽海峡に挟まれ、四季折々の景色を大パノラマで楽しむことができ。昼と夜でまた別の魅力を持っている。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
- PR -
2月27日(土)にアクセスが多かったガイド記事
2月27日(土)にアクセスが多かったガイド記事