【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
開催期間:06/01〜08/31
北海道の夏の味覚の代表格、とうもろこしとメロン。「星野リゾート トマム」では2022年夏のイベントとして、昼は「ファームクラフトビアガーデン」「メロン…
日本を代表する人気観光地、北海道。雄大な自然と大地に囲まれる一方で、札幌や函館など都市観光も楽しめるなど地域によって多彩な魅力で溢れています。中でも、…
札幌の奥座敷、定山渓温泉。こちらの老舗「章月グランドホテル」は、2021年4月全面リニューアルを行い、食事内容、サービス面でますますその魅力をアップし…
グルメや観光、多様な魅力をもつことから年間を通して人気の観光地「札幌」。宿泊先として選ぶなら、洗練されたお洒落なステイが体験できるデザイナーズホテルが…
食の宝庫、北海道・札幌。現地のさまざまな名店での外食もいいですが、市場や地元色の強いスーパーで新鮮な食材を買い、キッチン付きのホテルで自炊する滞在もい…
「ラベンダー」と言えば、北海道を代表する夏の花。北海道観光ではぜひラベンダーの香りと、爽やかな紫色の壮大な景色を楽しんでみましょう。「ラベンダーイース…
「滝野すずらん丘陵公園」は、北海道で唯一の国営公園。札幌中心部と千歳空港、支笏湖を結んでできる三角地帯の中央部に位置する約400ヘクタールの広い公園で…
北海道「滝川市」は、札幌市と旭川市の中間にある街。札幌から車で約1時間、旭川から約40分ほどの場所です。日本有数のなたね油の産地として知られ、毎年5月…
星野リゾート トマムのグリーンシーズンは2022年4月28日(木)〜オープン。今回は「雲海テラス」がオープンする前の春のイベント「ファームの花咲くリゾ…
“白ヤギさんからお手紙ついた、黒ヤギさんたら読まずに食べた〜”幼い頃に口ずさんだ童謡『やぎさんゆうびん』。この世界観が星野リゾート トマムの「ヤギの郵…
星野リゾートの中で、最も敷地面積の広い星野リゾート トマム。「トマム ザ・タワー」と「リゾナーレトマム」というシンボル的な2つのホテル施設があり、どち…
雲の上に寝転んだり、歩いたりするかのようなワクワクする鑑賞スポットや「雲Cafe」といった話題のスポットが年々増えていく星野リゾート トマムの「雲海テ…
北海道・松前半島の知内町にある「矢越(やごし)海岸」は、断崖絶壁や“矢越ブルー”と呼ばれる青い海が続く道南の秘境で、船でしか見学することができません。…
ファミリースキー情報メディア「ハピスノ」がおすすめするスノーリゾートを、ハピスノ応援団に任命されたパパ・ママがレポートする連載企画。今回は、スキー初心…
テレワークやワーケーションの普及等に伴い、2週間以上の長期滞在プランやマンスリープランを販売するホテルが増えています。大浴場やキッチンなど設備が充実し…
2022年1月、スキー場の正面に朝里川温泉ホテルを開業してますます便利になった小樽の「朝里川温泉スキー場」。ここは札幌中心部から車で40分、小樽市内か…
ファミリースキー情報メディア「ハピスノ」がおすすめするスノーリゾートを、ハピスノ応援団に任命されたパパ・ママがレポートする連載企画。今回は、本格的なス…
ツリーランとゴンドラはお好きですか。北海道最大級のゲレンデを誇る「ルスツリゾート」。その広さは3つの山にまたがり、山から山への大移動はゴンドラに委ねざ…
雪山を朝から晩まで滑り倒してみませんか。一度は訪れてみたいとスキーヤー、スノーボーダーの憧れのゲレンデとして名高い「ニセコ グラン・フラフ」。北海道の…
いつかうちのワンちゃんと一緒に、リゾートでスキーやスノーボードを楽しみたい…そんな愛犬家のあなたの夢を叶えてくれる施設が北海道「星野リゾート トマム」…
秋の北海道「星野リゾート トマム」には、楽しいアクティビティがたくさんありますが、中でもファミリーで仲良く楽しめるのが「秋空の焚火(たきび)キャンプ」…
毎年大人気の秋プラン「鮭旅(しゃけたび)」。2021年は「ファミリー鮭旅」としてさらにパワーアップ!鮭づくしでキュートだと大好評な鮭ルームなんて、鮭旅…
茹でたジャガイモを主材料としたポテトサラダ。日本人なら誰もが食べたことがある人気のお惣菜ですよね。でも、100種類のポテトサラダって試したことあります…
雄大な自然とアクティビティ、絶景、グルメと様々な体験が一度にできる北海道最大級のリゾート 星野リゾート トマム。この記事では、一人旅をする大人たちでも…
北海道内のホテル・旅館では新型コロナウイルスワクチンを接種した方を対象に、宿泊代金の割引やお部屋のアップグレード、朝食サービスなどの特典がついたお得な…
北海道の中央、大雪山連峰に育まれた北海道第2の都市・旭川は観光でもビジネスでも訪れる機会の多い街です。そんな街にある星野リゾート OMO7旭川は、星野…
日本で一番早く紅葉が始まる北海道の大雪山連峰。9月初旬に色付きはじめた木々の紅葉は主峰、旭岳・黒岳から山を下り、10月初めには層雲峡の渓谷一帯を鮮やか…
道東の中心地釧路は、阿寒湖や釧路湿原、或いは日本本土最東端の納沙布岬へのゲートウェイとなる地で、東京や大阪、名古屋などからの航空路線もある便利な都市で…
広大な範囲にたくさんの見どころがある札幌。地下鉄やバスなどの公共交通機関で回ることもできますが、季節がよければぶらっと自転車でサイクリングするのも最高…
京王プラザホテル札幌のシマエナガルーム。雪の妖精と呼ばれる小鳥「シマエナガ」がコンセプトで、かわいいが止まらないとSNSなどでも話題のお部屋です。JR…
数万年前の大噴火によってできたほぼ円形のカルデラ湖。中央に浮かぶ中島には森林博物館があり、そこに遊覧船が往復している。湖畔周辺には湯量豊富な温泉地があり、昭和新山・有珠山・遠くに羊蹄山を望む。
さっぽろ大通公園は、四季折々のイベントが楽しめる場所
日本最北の動物園。動物の行動や生活を見せる「行動展示」を導入して人気を集めている。ライブカメラで「あざらし館」や「ほっきょくぐま館」、「ぺんぎん館」をのぞく事ができる。
春には桜、冬季にはライトアップされた稜堡式(りょうほしき)の城郭を五稜郭タワーから眺めることが出来る。五稜郭の中心には箱館奉行所があり、往時の歴史と再現された建築様式を楽しめる。
大通公園内にある電波塔。レストランや土産やは3階にあり自由に入ることができるが、円山や大倉山を見渡すことができる展望台は有料。また、キャラクターの「テレビ父さん」は子供から大人まで大人気。
函館山ロープウェイは、125人乗りの大型ロープウェイ。函館湾と津軽海峡に挟まれ、四季折々の景色を大パノラマで楽しむことができ。昼と夜でまた別の魅力を持っている。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
- PR -
(2022/8/13更新)