-
花巻のおすすめ観光スポット8選!イーハトーブってどんなとこ?
詩人・童話作家として名高い宮沢賢治の生誕地であり、イーハトーブとも称される人気観光地、岩手県の花巻。東北有数の温泉地“花巻温泉郷”も魅力的なこの街は、…
-
盛岡で民泊しよう!Airbnbで予約できるおすすめ7選
盛岡は、盛岡城の城下町として繁栄してきた街で、石川啄木と宮沢賢治が青春時代を送った地として知られています。盛岡城跡公園、石割桜、報恩寺、もりおか啄木・…
-
進化する南部せんべい!?老舗「巌手屋」が繰り出す岩手土産の新定番
青森県や岩手県の郷土菓子、南部せんべい。その香ばしく優しい味わいにはファンが多く、お土産の定番の一つとなっています。落花生入りや胡麻入り、郷土料理「せ…
-
岩手で民泊しよう!Airbnbで予約できるおすすめ8選
岩手と言うと世界遺産・平泉中尊寺をはじめ、岩手山、厳美渓、浄土ヶ浜、八幡平などの自然スポットから家族で楽しめる小岩井農場など人気観光地が目白押し!そん…
-
“兵共が夢の跡”源義経終焉の地・岩手「高館義経堂」でもののふ達を偲ぶ
源義経終焉の地とされる、岩手県西磐井郡平泉町の「高館義経堂」。ここはかつて、義経公が身を寄せていた「衣川館」があった場所です。この地で義経公が妻子とと…
-
文学の街 花巻の老舗ワイナリー「エーデルワイン」でメイド・イン・ジャパンのワインを堪能!
宮沢賢治や高村光太郎など文学のイメージが強い岩手県ですが、じつはワインの名所でもあるんです。なかでも花巻市大迫(おおはさま)地区は岩手県内屈指のブドウ…
-
お祭り!縁日!イルミネーション!雫石「ホテル森の風鶯宿」で心弾む夜を
岩手県雫石町にある鶯宿温泉の「ホテル森の風鶯宿」では、チェックインしてから寝るまでの時間にお楽しみがいっぱい!リニューアルした夕食や広い大浴場で心身を…
-
最難関の岬は宮古市に!目指せ本州最東端・トドヶ崎
島国の日本には岬が沢山ありますが、岬めぐりフリークなら絶対に抑えておきたいのが、本州東西南北の岬、いわゆる「本州四端」。今回紹介する本州最東端「トドヶ…
-
一日の元気は朝市から!愛され続ける盛岡「神子田朝市」
「神子田(みこだ)朝市」は、岩手県盛岡市神子田町でほぼ毎日開催されている、常設の朝市です。組合形式としては国内最大規模を誇り、早朝から新鮮な青果などを…
-
日本酒LOVERは行くべし!盛岡の酒蔵「あさ開」で見学&試飲を楽しもう
日本酒好きなら「南部杜氏(なんぶとうじ)」という言葉を聞いたことがある人が多いのでは。南部杜氏とは、岩手県を拠点とした日本酒を造る日本有数の杜氏集団の…
-
網張温泉「仙女の湯」秋は紅葉が絶景!休暇村岩手網張温泉
網張温泉「仙女の湯」(岩手県雫石町)は、休暇村岩手網張温泉にある露天風呂。紅葉と新緑が絶景で、亀滝を望む滝見露天風呂です。秋には露天風呂から紅葉狩りを…
-
秘湯好きから家族旅行までこれでOK!岩手の温泉10選
四季折々の自然が美しい“八幡平アスピーテライン”や歴史好きにはまらない世界遺産“平泉”などの人気観光スポットが満載の岩手県。温泉旅行先としても人気の岩…
-
八幡平・松川渓谷の紅葉ベスト5!玄武岩や「森の大橋」で紅葉狩り
松川渓谷(岩手県八幡平市)は八幡平を代表する紅葉名所で、松川温泉では露天風呂から紅葉狩り出来ます。ただし松川玄武岩や「森の大橋」などの名所は奥まった所…
-
全国に数あるカッパ伝説の老舗的存在!岩手県遠野市の「かっぱ淵」
日本人のだ〜い好きな妖怪。その中でもカッパは、ダントツ有名かつ親しみやすくて、大人にも子どもにも愛されていますよね。最近はあちこちのゆるキャラとしても…
-
伝説の地!平泉「達谷窟毘沙門堂」で授かれる“最強の御札”「牛玉寳印」とは
「達谷窟毘沙門堂」は延暦20年(801年)、現在の岩手県西磐井郡平泉町に、征夷大将軍・坂上田村麿公によって創建された御堂です。京都の清水寺をまねた懸崖…
-
花巻「宮沢賢治童話村」にある「白鳥の停車場」で自分だけの“十力の金剛石”を探そう
岩手県花巻市「宮沢賢治童話村」の駐車場の片隅に、「白鳥の停車場」という雑貨のお店があります。「白鳥の停車場」といえば、宮沢賢治の童話作品『銀河鉄道の夜…
-
ファンタジーの世界へようこそ!花巻「童話村の森ライトアップ」が紡ぐ虹色の夢
岩手県花巻市の「宮沢賢治童話村」で期間限定で催される「童話村の森ライトアップ」は、宮沢賢治の童話を彷彿とさせる、幻想的でカラフルなきらめきが話題になっ…
-
岩手の山里の宿「山人-yamado-」で過ごす極上の時間
岩手県の奥深く、三方を山に囲まれた山里に、大人限定の高級温泉リゾート「山人-yamado-」があります。わずか12室しかない客室には、源泉かけ流しの半…
-
遠野のミステリー〜緑深き山で謎の「続石」を見る
妖怪譚をはじめ数々の伝承が伝わる、岩手県の遠野。その中心部からおよそ10qほど離れた場所にある綾織町に、続石(つづきいし)という不思議な巨石があります…
-
イクラたっぷり朝食も可!安比八幡平「四季館 彩冬」は食事、温泉、おもてなしの全てがあったかい
盛岡方面(岩手)と大館(秋田)を結ぶJR花輪線・赤坂田の駅からすぐ。東北の温泉宿としては駅からのアクセスが近い、岩手・安比八幡平の食の宿「四季館 彩冬…
-
陸前高田「気仙大工左官伝承館」で語り部と希望の灯りに会おう
「気仙大工」は日本四大名工とされる優れた建築技術を誇る職人集団。その技術を後世に伝えるために建てられた「気仙大工左官伝承館」には気仙大工と震災を伝える…
-
東北屈指の山岳道路!岩手・八幡平アスピーテラインで楽しむ絶景ドライブの旅
岩手県と秋田県に跨る全長約27kmの観光道路、八幡平アスピーテライン。標高1,613mの八幡平の山を越える東北屈指の山岳道路になりますが、途中に広がる…
-
松川温泉「松楓荘」は青緑がかった乳白色の神秘の秘湯!
岩手県八幡平市は、春の雪の回廊が美しい八幡平アスピーテライン、夏の新緑、秋の紅葉と四季を通じて東北らしい表情を見せてくれます。その八幡平に隣接する松川…
-
盛岡観光のおすすめ9選!宮沢賢治ゆかりスポットも
岩手県の盛岡は、宮沢賢治や石川啄木、5千円札の肖像にもなった新渡戸稲造などを輩出した城下町の面影が残る美しい街。市内の至る所には、先人たちの功績を称え…
-
「エリック・カール展」岩手会場!可愛いキャラクターグッズをGetしよう
東京会場・京都会場と合わせ18万人もの来訪者を記録した「エリック・カール展」は、2017年10月28日(土)から盛岡の岩手県立美術館に会場を移し開催。…
-
「エリック・カール展」いよいよ東北・盛岡へ!岩手県立美術館にて10月28日から開催
絵本『はらぺこあおむし』が生まれて約50年。その作者エリック・カールの展覧会が、いよいよ岩手へ!米国・エリック・カール絵本美術館の全面協力のもと、原画…
-
世界遺産を見に行こう!平泉のおすすめ観光スポット10選
季節を問わず、多くの観光客が訪れる東北の古都、岩手県平泉町。世界遺産に登録されている中尊寺や毛越寺はもちろん、それ以外にも歴史を感じられる柳之御所やパ…
-
海の恵みと寄り添う、岩手・みやこ浄土ヶ浜遊覧船
三陸復興国定公園の中心となるの浄土ヶ浜は岩手県宮古地方を中心とする景勝地で、みやこ浄土ヶ浜遊覧船は、人懐っこいうみねこをお供に巡る遊覧船。海岸の切り立…
-
こだわりの限定美酒も!美人の里「道の駅 雫石あねっこ」
古くから秋田と岩手を結んだ秋田街道。江戸時代には「橋場の御番所」という関所がありました。街道が国道46号となった現在、関所跡の程近くに“観光の要所”と…
-
最接近!新幹線の通過するJR田沢湖線の秘境駅・岩手「赤渕」
盛岡駅と大曲駅を結ぶJR田沢湖線。奥羽山脈を跨ぐ路線なので、雄大な自然を車窓に眺めることができます。今回ご紹介するのは、この田沢湖の秘境駅「「赤渕駅」…