-
明治の芝居小屋、秋田県小坂町「康楽館」〜日本最古級の劇場で観る東洋一の賑わい〜
明治時代に建てられて以来、移築も改築もせず当時のままの姿を残す、日本最古級の劇場のひとつ「康楽館」。鉱山資源で栄えた秋田県小坂町の常設劇場として、今も…
-
北東北3県の宮大工の技が光る!「十和田ホテル」本館は国登録有形文化財
十和田湖は秋田県と青森県にまたがる湖で、奥入瀬渓流と共に十和田八幡平国立公園を代表する観光スポットです。この湖畔西側(秋田県側)にある「十和田ホテル」…
-
温泉熱で低温殺菌した絶品ソフトクリーム!秋田・栗駒フーズ工場直売店は無料足湯も併設
小安峡温泉(秋田県湯沢市)には日本で唯一、温泉熱を活用したエコな牛乳工場「栗駒フーズ」があります。併設の直売所では、豊富な乳製品を購入可能。中でも断然…
-
秋田県男鹿半島の思わず撮りたくなるフォトジェニックな見どころ5選
ナマハゲ伝説で有名な秋田県の男鹿半島。温泉や海産物を中心としたグルメも魅力的だが、思わず写真に撮りたくなる風景が多い地域でもある。そこで、男鹿半島にあ…
-
大自然の息吹を感じる迫力の地熱地帯・秋田県「後生掛自然研究路」
後生掛温泉といえば、秋田県の秘湯として有名だが、旅館のすぐ横から1周約2キロの「後生掛自然研究路」という遊歩道が整備されていることをご存じだろうか?こ…
-
すったげしゃべる自販機がある秋田空港おもしろスポット5選!
秋田ならではの楽しい仕掛けが、すったげ(すごく、超の意)ある秋田空港。空港到着ロビーにはご当地ヒーローの超人ネイガーがすったげしゃべりまくる自動販売機…
-
日本一低い山に巨大なまはげ!秋田・大潟村のドライブオススメルート
かつて秋田には琵琶湖についで2番目に大きい八郎潟と呼ばれる湖がありました。昭和32年に農業用地拡大のため、湖を干拓し生まれたのが「大潟村」です。その大…
-
秋田限定のバナナボートとまるごとバナナの違いとは?たけや製パンの工場直売所で激安に!
丸ごと一本のバナナをスポンジとホイップクリームでくるりと巻いたまるごとバナナ。そのまるごとバナナの元祖といっても過言ではない「バナナボート」が秋田県に…
-
石垣や天守閣が無い!?久保田城と絶景を楽しめる!秋田・千秋公園
秋田駅から歩いて8分ほどのところにある「千秋公園(せんしゅうこうえん)」。江戸時代にこの地を治めた佐竹家ゆかりのお城から神社、さらにカフェまで1日で十…
-
料理自慢の宿!男鹿温泉「結いの宿・別邸つばき」で海と山の幸を堪能しよう
日本海ににょきっと突き出ている秋田県男鹿半島は、三方を海に囲まれた自然豊かな場所。空と海、山と続く雄大な景色は、男鹿の魅力のひとつです。この半島の男鹿…
-
まさに春色!仙北市「刺巻湿原の水芭蕉」と「八津のかたくり群生の郷」
秋田県仙北市と言えば、みちのく小京都・角館の桜が有名ですが、この町には他にもお花見スポットがあります。それは、4月中旬から5月上旬に見頃を迎える刺巻湿…
-
かつては湖の底だった。秋田県大潟村の桜並木・菜の花ロード11キロ
昭和30年代まで湖の底だった場所に、桜と菜の花のどこまでも続く道があります。秋田県大潟村の菜の花ロードは、ちょうど桜の開花にあわせて訪ねれば、二つの花…
-
自然と調和した癒しの湯治場 秋田・乳頭温泉郷の秘湯「黒湯温泉」
乳頭温泉郷の中でも最も奥にある源泉地帯に位置する秘湯「黒湯温泉」。冬季は雪で閉ざされてしまうため、営業は例年4月中旬から11月中旬のみである。山中の谷…
-
秋田「は〜とぽ〜と大内 ぽぽろっこ」でグルメ&温泉三昧!羽後岩谷駅と直結の道の駅
秋田県由利本荘市にある「は〜とぽ〜と大内 ぽぽろっこ」は、JR羽後岩谷駅と直結している道の駅。その土地ならではのグルメが揃っているほか、温泉や宿泊施設…
-
怠け者はいねが〜!いつでもなまはげに会える「男鹿真山伝承館」
秋田県男鹿半島に残る「なまはげ伝説」は、毎年大みそかに行われる伝承の行事。悪事を戒め、長寿、健康、豊作を願う男鹿半島全域で行われる祭りで、昭和53年に…
-
日本一の秘湯・乳頭温泉郷へ!鶴の湯温泉で、心も体もぽかぽかになるほっこり旅
心や体が疲れると、温泉に行きたくなりますよね。そんな時に、おすすめしたい温泉があります。そこは、秋田県にある乳頭温泉郷。秘湯として、日本一とも呼び声の…
-
んだ。んだ。秋田。専門家が薦める秋田観光スポット&グルメ30選
「コラ♪秋田の名所 海では男鹿島 山では鳥海山 田沢の緑に十和田の紅葉 絵かきも筆投げた…」有名な秋田音頭には、秋田の名所や名物がいろいろ歌い込まれて…
-
秋田・美しの紅葉と効能溢れる癒しの湯治宿「玉川温泉」
湯治場として有名な秋田県玉川温泉の「効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉」。入浴して良し!岩盤浴も良し!さらに紅葉で目にも良し!静かな環境で湯治場を主とす…
-
米の秋田は酒の国!酒造道場仙人蔵で酒造りの歴史と飲み比べを楽しもう!
自然豊かな秋田県。「米の秋田は酒の国」と呼ばれるほど、おいしい日本酒が豊富なのはご存知の方も多いはず!そんな秋田市の中心部に、良質な米と水に育まれた伝…
-
ストーンサークルの聖地・秋田県“緑の石”で作られた「大湯環状列石」には不思議が一杯!
日本で最も多くストーンサークルが見つかっている秋田県。なかでも代表的なのが、「大湯環状列石」です。ここは“緑色”の石にこだわってサークルが作られていま…
-
秋田犬から最後の秘境まで!1泊2日で巡る東北・秋田県のオススメ旅
かわいい秋田犬(あきたいぬ)に会える空港をご存じですか?秋田県の大館能代空港は日本でただ一つ秋田犬が出迎えてくれる空港なのです。今回の旅のテーマは大自…
-
2種類の温泉を楽しめる老舗!秋田県「たつみ寛洋ホテル」
松尾芭蕉が訪ねた最北の地である、秋田県にかほ市の象潟町に、50年以上の歴史をもつ「たつみ寛洋ホテル」があります。たつみ寛洋ホテルは、象潟温泉と光明石温…
-
秋田で食べたい日本海の幸!地元の人にも人気の海鮮丼4丼+おまけ1丼
1杯でたっぷりの海の幸が堪能できる海鮮丼。日本海に面する秋田県では、北は白神山地、南は鳥海山の栄養豊富な湧水が海に流れ込み、豊かな海の幸に恵まれていま…
-
秋田ご当地アイス・ババヘラが進化!新名物「ババヘラソフト」を唯一食べられる"道の駅あきた港”
秋田県の名物アイス「ババヘラ」をご存知ですか?秋田で昔から路上販売されているアイスで、「ババァ」が「ヘラ」を使って盛り付けるアイスなので「ババヘラ」と…
-
海を臨む絶景の温泉宿!秋田・男鹿半島「海と入り陽の宿 帝水」
秋田県西部、日本海側に突き出る格好の男鹿半島にあるお宿「帝水」は、眺望の良さが自慢の温泉宿。部屋からはもちろん、食事処や大浴場・露天風呂からも目の前に…
-
最北の古代城柵「秋田城」〜奈良・平安時代のオマジナイもここに!
古代、最北の城柵が秋田県の「秋田城」です。多数の兵士や役人が常駐し、蝦夷や渤海との交易窓口でした。城跡からはこのような役目を窺わせる施設(水洗トイレ)…
-
なまはげがイキナリお湯を吐く!秋田・男鹿温泉郷「雄山閣」
男鹿半島といえば民間伝承の「なまはげ」!カタンカタン・・ブッシャーン!男鹿温泉郷の元湯雄山閣のお風呂では、なんとこの「なまはげ」が、勢いよく口から温泉…
-
日本一大きい秋田・西明寺栗「佐々木栗園」のくり拾いの楽しみ方
秋の味覚といえば栗。栗といっても、種類も大きさもさまざまですが、日本一大きい栗が秋田県にあることは知っていますか?秋田の西明寺栗は赤ちゃんのこぶし大ほ…
-
超憧れの秘湯・秋田「乳頭温泉郷」で絶対に入りたい温泉5選!
温泉ファンならずとも憧れる「秘湯」。その代名詞と言われ世界からも羨望のまなざしを浴びているのが秋田県の「乳頭温泉郷」です!山深い地にひっそりと7つの一…
-
“女一代守神”子授け・安産祈願にお勧め!秋田・大仙市「唐松神社」
子授け・安産祈願や子育てを願うなら秋田県大仙市の唐松神社が一番です。“女一代守神”として知られるお宮で、ご神体はなんとあの神功皇后の腹帯ともいわれます…