-
自然と呼応し五感を研ぎ澄ます 秋田「湯けむりの宿 稲住温泉」
秋田県と宮城県との県境にほど近い場所にたたずむ「湯けむりの宿 稲住温泉」。秋田県最古の秋の宮温泉郷にあり、1万坪を超える広大な敷地には森と清流、そして…
-
秋田初のクラブラウンジ&朝食はきりたんぽ!ANAクラウンプラザホテル秋田
2021年、秋田県に外資系ブランドホテルが初上陸!それが秋田駅前にあるANAクラウンプラザホテル秋田です。ホテルの中のホテルとも呼ばれる、特別なゲスト…
-
ボートでしか参拝できない!山形・三淵渓谷通り抜け参拝は絶景の宝庫
山形県長井市にある長井ダム湖(ながい百秋湖)には、高さ50mの断崖絶壁が200m以上も連なる秘境、三淵渓谷(みふちけいこく)があります。この渓谷へは、…
-
秋田名物バナナボートにはプレミアムがあった!ベーカリークレアシオン
秋田人が愛してやまないおやつといえば、バナナボート。生バナナ半分と優しい甘さのホイップクリームをしっとりとしたスポンジケーキで折りたたんだだけのシンプ…
-
田沢湖・角館観光1泊2日モデルコース!秋田の温泉とグルメを大満喫!
秋田県のど真ん中、田沢湖や角館は、秋田名物がぎゅぎゅっと凝縮した、秋田観光初心者には最初に訪れて欲しいエリア。秋田が誇る秘湯・乳頭温泉郷をめぐったり、…
-
青森一の紅葉!城ケ倉大橋は八甲田連峰が一望できる展望スポット!
青森県で人気の紅葉スポット「十和田八幡平国立公園」。その公園内にある城ヶ倉大橋は、全長360メートルの日本一の上路式アーチ橋となっており、その橋の上か…
-
道の駅あきた港限定のババヘラソフトとうどんそば自販機が大人気!
秋田名物の代表格「ババヘラアイス」。観光地や道路沿いにカラフルな傘の下で座るおばちゃんが、ヘラでアイスをすくって盛り付けてくれるババヘラアイスは、秋田…
-
田沢湖刺巻湿原・ミズバショウ群生地で秋田の春をしっとり大人散歩!
田沢湖刺巻湿原・ミズバショウ群生地は、春になると純白の花のような仏炎苞(ぶつえんほう)が咲き乱れます。ミズバショウが咲く4月中旬から5月初旬にかけては…
-
秋田八幡平で紅葉散歩を楽しむなら「大沼自然研究路沼」!見ごろは10月下旬!
東北を代表する紅葉の名所八幡平。秋田と岩手を結ぶ八幡平アスピーテラインは、春の雪の回廊、夏の新緑、秋の紅葉と美しい眺望を眺めながらダイナミックなドライ…
-
青森・田舎館村の田んぼアート鑑賞ガイド!田んぼアートは秋が見頃!?
日本各地の穀倉地帯で行われるようになった田んぼアートの元祖は、青森県田舎館村。田舎館村の田んぼアートは、第一会場と第二会場に分かれ、見どころもさまざま…
-
八戸館鼻岸壁朝市のおススメ朝ごはん&お土産9選!幼虫グミやうにご飯は要チェック
青森県八戸市には、3月中旬〜12月の毎週日曜日の早朝だけ現れる「館鼻(舘鼻)岸壁朝市」があります。普段は漁船が停泊しているだけの港に、約800m、30…
-
奥入瀬渓流の美しい散策道!おすすめ撮影スポット9選
青森県と秋田県にまたがる「十和田湖」には、コバルトブルーの美しい湖から流れ出る奥入瀬渓流があります。渓流沿いには散策路が設けられ、川の流れ、苔むした木…
-
すったげしゃべる自販機がある秋田空港おもしろスポット5選!
秋田ならではの楽しい仕掛けが、すったげ(すごく、超の意)ある秋田空港。空港到着ロビーにはご当地ヒーローの超人ネイガーがすったげしゃべりまくる自動販売機…
-
日本一低い山に巨大なまはげ!秋田・大潟村のドライブオススメルート
かつて秋田には琵琶湖についで2番目に大きい八郎潟と呼ばれる湖がありました。昭和32年に農業用地拡大のため、湖を干拓し生まれたのが「大潟村」です。その大…
-
松川温泉「松楓荘」は青緑がかった乳白色の神秘の秘湯!
岩手県八幡平市は、春の雪の回廊が美しい八幡平アスピーテライン、夏の新緑、秋の紅葉と四季を通じて東北らしい表情を見せてくれます。その八幡平に隣接する松川…
-
秋田限定のバナナボートとまるごとバナナの違いとは?たけや製パンの工場直売所で激安に!
丸ごと一本のバナナをスポンジとホイップクリームでくるりと巻いたまるごとバナナ。そのまるごとバナナの元祖といっても過言ではない「バナナボート」が秋田県に…
-
朝ごはんは刺身食べ放題!ダイワロイネットホテル八戸
三陸海岸で採れる海の幸が豊富な青森県八戸市にあるダイワロイネットホテル八戸の名物は、刺身食べ放題の朝ごはんビュッフェ!季節により変わるネタはどれも絶品…
-
吉永小百合さんのCMで話題となった鶴の舞橋は青森県にあった!
青森県北津軽郡鶴田町にある鶴の舞橋は、美しい岩木山を映す津軽富士見湖にかかる全長300mの木造三連太鼓橋です。2016年6月から8月には吉永小百合さん…
-
ホテルステイ=青森観光!星野リゾート 青森屋を遊び倒す方法
ホテルに宿泊するだけで青森をまるごと体験できてしまうのが青森県三沢市にある星野リゾート青森屋です。青森が誇る夏祭り「ねぶた祭り」のプチ体験や本格派の津…
-
絶景カフェに緑あふれる露天風呂!津軽富士・岩木山の麓にたたずむロックウッド・ホテル&スパ
ロックウッド・ホテル&スパがある青森県鰺ヶ沢町は、世界自然遺産「白神山地」の町として知られています。津軽富士と呼ばれる岩木山の麓にあるロックウッド・ホ…
-
日本一大きい秋田・西明寺栗「佐々木栗園」のくり拾いの楽しみ方
秋の味覚といえば栗。栗といっても、種類も大きさもさまざまですが、日本一大きい栗が秋田県にあることは知っていますか?秋田の西明寺栗は赤ちゃんのこぶし大ほ…
-
東北六魂祭の最終章は青森県!東北復興の思いを乗せ六祭りが集結!
東日本大震災からの早期復興を願い、一年に一度、東北6県の夏祭りを集結させて行われる「東北六魂祭」。仙台市からスタートした祭りも2016年で一巡し、青森…
-
日本の美しい図書館第一位は秋田県に!中嶋記念図書館・国際教養大学
秋田県にある国際教養大学は、授業がすべて英語、ユニークな教育、就職率100%などで有名な大学ですが、大学構内にある「中嶋記念図書館」が今、注目を浴びて…
-
苔テーブルのモーニングカフェが異空間!奥入瀬渓流ホテル(星野リゾート)
日本全国に個性的なホテルを展開する星野リゾート。今回紹介するホテルは、苔むす美しい森と渓流で観光客を癒しへと導く奥入瀬渓流沿いにある「星野リゾート 奥…
-
化粧水のようなとろ〜り温泉!モルデンの湯ラビスタ安比高原で美肌ゲット!
岩手県にある安比高原は、スキー、ゴルフ、手作り遊園地、紅葉、牧場と春夏秋冬、老若男女が楽しめるリゾート地。ペンションが立ち並ぶ、さながらヨーロッパの高…
-
仙台駅で格安牛タンランチ!駅構内と侮れない激ウマ牛タン通りで舌鼓み
仙台で生まれたご当地グルメといえば「牛タン」。仙台市内にはいくつもの牛タンの店が並び、どのお店に入ったらいいかわからなくほど。そんな旅行者におススメな…
-
秘湯を絵に描いたような温泉!ひっそり佇む隠れ里「黒湯温泉」
秋田県の秘湯といえば乳頭温泉郷の「鶴の湯温泉」。乳白色の温泉に茅葺屋根の建物が並ぶさまはまさに秘湯という風情です。その乳頭温泉郷の中で、最も奥に位置す…
-
秋田人が愛してやまない「生グソ」って?夏限定オープンの「広栄堂」
毎年、6月上旬〜9月下旬まで、平日問わず大行列を作るかき氷店が、秋田市内にある「広栄堂」です。行列を作ってでも食べたいものとは、ずばり「生グソ」。え?…
-
秋田県内限定の地酒は一味違う!秋田空港で買える日本酒5選
秋田県内には40以上もの酒蔵が点在し、美酒大国といっても過言ではないほどおいしい日本酒がたくさんあります。日本酒の基本である水と米が豊富にある秋田で作…
-
秋田名物いぶりがっことチーズがコラボ!秋田空港土産5選
秋田名物いぶりがっこは、大根を火の上に吊るし燻して作られることと、秋田弁で漬物をがっこと呼ぶことから「いぶりがっこ」と呼ばれるようになりました。ごはん…