-
東京六本木「僕のヒーローアカデミア展 DRAWING SMASH」で作品世界へ
週刊少年ジャンプで連載中の『僕のヒーローアカデミア』初の原画展「僕のヒーローアカデミア展 DRAWING SMASH」が2021年4月23日(金)〜6…
-
印象派の絵画のような景色も!東京都町田市で桜さんぽ
町田市は東京都の多摩地域南部にあり、ダリア園や牡丹園など花に関するスポットも多い都市です。あまり知られていませんが町田市には美しい桜の名所も多く、ポカ…
-
横浜・大岡川の桜並木と「弘明寺桜ビール」を楽しもう
大岡川の桜並木は、神奈川県内でもトップクラスといえる人気の桜スポットです。横浜市を流れる大岡川沿いのプロムナードには、南区内だけでも約500本の桜が植…
-
東京都神田「江戸東京あかり展」でアナログとデジタルの融合を体験
江戸総鎮守・神田明神の神田明神文化交流館1周年を記念し「江戸東京あかり展 produced by 日本あかり博」が2019年12月7日(土)〜2020…
-
SNS映えも確実!新江ノ島水族館のカフェの歩き方
関東有数の観光地のひとつ、江の島の観光で訪れたいのが「新江ノ島水族館」です。イルカショーや深海生物、新江ノ島水族館名物クラゲゾーンや生きたシラスの展示…
-
神奈川県・新江ノ島水族館「ヒカリノエノスイfinal」でクリスマス
神奈川県藤沢市の江の島と海が目の前というロケーションにあるのが、新江ノ島水族館です。えのすいでは12月25日(水)までの期間限定で、光り輝く海の生き物…
-
幻の3番ホームで餃子を焼く「ギョーザステーション」両国駅で開催
毎年開店から閉店まで絶えず満席状態で話題を集めるイベント「ギョーザステーション」が2019年も開催されます。期間限定でオープンする「ギョーザステーショ…
-
都内で見られるストーンサークルも!東京都町田市で遺跡巡り
東京都町田市は新宿から電車で35分ほど、神奈川県と境界線を接する地域です。学生が多く、中心街は賑わっていますが、少し離れると豊かな自然が残されています…
-
世界初公開多数!「マンモス展」東京で冷凍マンモスに会おう
シベリアの永久凍土から出土した、4万年前の冷凍マンモスに会うことができる「マンモス展 ―その『生命』は蘇るのか―」が、東京都お台場の日本科学未来館にて…
-
日本一のだいこく様で運気上昇!群馬県・中之嶽神社で開運参り
上毛三山のひとつに数えられる妙義山は、3000年前の縄文人が神の山と崇めたといわれる信仰の山で、奇石や巨岩が立ち並ぶその姿は日本三大奇勝のひとつにもな…
-
ネギにスイーツ、下仁田の美味が勢ぞろい!群馬県「道の駅しもにた」
群馬県の下仁田は、ネギとこんにゃくの産地として有名な町。他にも多くの特産品があり、世界遺産・荒船風穴や神津牧場など観光スポットも充実しています。そんな…
-
参道を歩けば禊に!関東屈指のパワースポット榛名神社を歩こう
群馬県高崎市にある榛名神社(はるなじんじゃ)は、10世紀のはじめに全国の主要な神社名を書いた「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)」の中に、上野…
-
牛にする?豚にする?ブランド肉の名産地群馬で食べたい絶品グルメ
群馬県は牛肉・豚肉ともに国内でも有数の産出地。NASAが認めた衛生管理方式をクリアした高品質の上州牛と、全国有数の養豚県が誇る肉汁たっぷりの豚肉を味わ…
-
1日で堪能!群馬・江戸時代の神社建築を巡る旅
神社は単純にお参りをするところ、と思っている方も少なくないかもしれません。しかし実は、時代によって彫刻の仕方や彩色が変化するなど、建築物としての見どこ…
-
東京都恩田川・両岸3キロ続く降り注ぐような桜並木は絶景!
桜の季節は「日本がピンク色に染まる」と言われるほど、日本全国が桜の花で彩られます。桜の名所は各地にありますが、今回は桜並木が3キロにも及び、空から桜の…
-
町田の魅力をギュッと凝縮!本が通貨になるライブラリーホステル「武相庵」
観光で町田市に行くという方は多くないかもしれませんが、近隣にも観光スポットがあり、新宿へも横浜へも電車で約30分という東京・横浜旅行のベースとして意外…
-
六本木「第33回東京国際映画祭」で映画の魅力を堪能しよう
東京国際映画祭は日本で唯一の国際映画製作者連盟公認の映画祭で、アジア最大級の映画イベントです。2020年で33回目を迎える映画祭は、新しい生活様式に配…
-
人間界からバケモノの世界へ!『バケモノの子』の舞台・渋谷を歩こう
最新作『未来のミライ(2018)』も公開された細田守監督の長編オリジナル作品。そのひとつ『バケモノの子(2015)』の舞台は、東京都渋谷区。渋谷駅を降…
-
初開催!夜を彩る「小田原城 冬桜イルミネーション」
難攻不落の城として知られる小田原城では、2017年12月から初のイルミネーションが開催されています。その名も『小田原城 冬桜イルミネーション 〜光と音…
-
まるで教会のよう!現存する日本最古のビヤホール「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」
ビヤホールは全国に数多くありますが、現存する日本最古のビヤホールをご存知でしょうか?創建は昭和9年。ビルの外装は改装されましたが、ビヤホールの内装は昭…
-
インスタ映え抜群!横浜元町の可愛すぎる白雪姫のお城「セーブポイント〜夢みる白雪姫〜」
横浜元町といえば、やはり定番の中華街を思い浮かべますよね。そんな元町に、白雪姫のお城を再現したような可愛らしいカフェ&スペースが登場しました。その名も…
-
都心から50分・海老名市で目久尻川の河童伝説をめぐろう
新宿から電車で約50分、ベッドタウンとして注目を集める神奈川県海老名市。駅前にはViNA WALKやららぽーと海老名などの商業施設が立ち並び近代的な印…
-
実は穴場?江ノ島のマリンエリアで海の魅力を満喫しよう
江ノ島といえば、江島神社やサムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドルなど見どころや名所が盛りだくさんです。新宿から特急を使えば所要時間は60分ほど。…
-
駅近で気軽に立ち寄れる!新宿の都心部で映画『君の名は。』の舞台を歩こう
国内興収150億円超えを達成するなど、「君の名は。」の勢いは未だ衰えを見せません。飛騨や四谷など、作品の舞台になった場所を訪ねる「聖地巡礼」も話題にな…
-
放し飼いのバードスタッフは希少!町田市のフクロウカフェ「Rapace」で癒されよう
小田急線で、新宿の次に乗り降りする人口の多いのが、神奈川県との県境にある東京都町田市。リス園やぼたん園、版画美術館など観光施設も豊富なだけではなく、お…
-
日本の開港を祝う横浜開港祭でひと足早い夏を満喫しよう
横浜で毎年6月に開催されているのが、日本の開国をお祝いする「横浜開国祭」です。日本の開港の舞台となった横浜は、1859年6月2日、アメリカ、オランダ、…
-
3個だけ花びら型のLEDが?目黒川に咲き誇るイルミネーション・冬の桜を堪能!
品川区の北部に位置し、東京都の副都心として開発が進む大崎・五反田エリア。普段はビジネスマンの町といった印象ですが、桜の名所として名高い目黒川沿いの桜並…
-
紅葉と巨大建築の美しさは必見!秋の秩父を楽しもう
秩父といえば秩父祭や三峰神社が有名ですが、もりだくさんの自然と紅葉の見どころ、ダムなどの巨大建築物を楽しむことができる場所です。今回は、秋旅にオススメ…
-
月に2回の一般開放でハマの市場を堪能しよう!横浜市中央卸売市場本場
横浜といえば中華街やみなとみらいなどが人気ですが、横浜にも「市場」がある事をご存知でしたか?普段は関係者しか立ち入ることができませんが、中央卸売市場本…
-
粋を楽しむ!都内唯一の木造建築の寄席「新宿末廣亭」で生の落語を堪能しよう
東京を代表する都市の一つ、新宿。2011年には「1日の平均乗降車数世界一」(約326万人)とギネス世界記録認定までされたこの街は、高層ビル群や歌舞伎町…