-
群馬県 日光白根山ロープウェイで標高2000m地点へ2.5qの空中散歩
標高2,578メートルの日光白根山。古くから山岳信仰の山とされ、参道には多くの遺跡も残されています。そんな白根山の2,000メートル地点まで楽に登って…
-
あじさいと田園風景が美しい穴場スポット「二本松寺」茨城県潮来市
潮来といえば、5月下旬から6月上旬にかけて水郷潮来あやめまつりが開催されることで有名だ。おとなりの千葉県香取市佐原の水生植物園もあやめの名所で、この周…
-
餃子だけではもったいない!宇都宮市内の観光スポット5選
旅行で宇都宮に立ち寄るとしたら、その目的のほとんどは「餃子」ではなかろうか?日光に行く前に、「ちょっと餃子を食べて行こう」という人も多いのでは?確かに…
-
群馬県・名瀑「吹割の滝」と見どころ満載の吹割渓谷遊歩道
天然記念物、日本の滝100選にも選ばれている群馬県沼田市の名瀑「吹割(ふきわれ)の滝」。この滝の周囲には、ゆっくり歩いて1時間30分ほどの吹割渓谷遊歩…
-
群馬県・沼田城址〜真田幸村の兄、真田信幸と小松姫が守った城〜
関ヶ原の戦いで、兄真田信幸は徳川方に、弟真田幸村は石田方について戦った。兄弟で東西に分かれて戦うことになったのは、様々な理由があるが、どちら側が勝って…
-
樹齢650年!骨波田の藤 巨木に咲く花はまるで紫の雨 埼玉県本庄市 長泉寺
埼玉県本庄市の町はずれ、ひっそりとした場所に建つ長泉寺。このお寺の境内に、埼玉県指定の天然記念物「骨波田(こつはだ)の藤」があります。毎年4月下旬から…
-
ロープウェイに乗っていく梅の名所・宝登山(ほどさん)梅百花園。埼玉県秩父郡
標高497mの宝登山山頂付近に広がる梅の名所・梅百花園は、山麓から宝登山ロープウェイに乗って行きます。約470本の梅の木が植えられており、1月中旬ごろ…
-
回して開運!水澤観世音と香り・歯ごたえ抜群の100日舞茸 群馬県渋川市
首都圏からのアクセスが良いため、1年を通して多くの観光客が訪れる群馬県伊香保温泉。しかし宿泊した翌日、そのまま帰るのは勿体無いけど、どこに行って良いの…
-
高崎に行ったら必ず行きたい2大名所 高崎白衣大観音と少林山達磨寺 群馬県高崎市
高崎を訪れたら必ず行きたい定番の観光スポットを2か所ご紹介します。高崎駅がある市内中心部から北西約10kmの場所に観音山と呼ばれる小高い丘があり、ここ…
-
観音様を巡る400mの地下旅行!穴場スポット洞窟観音でちょっとした探検気分を!!群馬県高崎市山徳公園
JRの高崎駅から車で約25分、観音山公園の麓にある洞窟観音。約400m続く洞窟内にはなんと36体の観音像が安置されているのです。これは自然にできた洞窟…
-
関東3大瀑布の紅葉あなたはどこに行きますか?茨城県・袋田の滝or群馬県・吹割の滝or栃木県・華厳の滝
今年も紅葉の季節がやってまいりました。名瀑といわれる荘厳な滝と、赤や黄色に色づいた山々が織りなす風景はとても日本的で心が洗われる思いがします。今回は関…
-
焼き芋・焼きそば・ソーセージ! 地サイダーにかき氷!! 小江戸川越 秋の食べ歩き散歩 埼玉県川越市
地下鉄副都心線と東急東横線の直通運転開始で俄然注目を集める埼玉県川越市。多くの観光客で賑わう小江戸川越ですが、グルメの街としても知られています。川越で…
-
東京でプチ台湾旅行!名店京鼎樓の1000円小龍包ランチと台湾物産館マンゴーかき氷 恵比寿・笹塚
仕事柄アジアの国々を訪れることが多いのですが、「食べ物が一番おいしいアジアの国は?」と尋ねられたら、迷わず「台湾!」と答えます。(あくまで個人的感想で…
-
ぶどうの収穫日本一! ぶどうと風景両方味わう 山梨県勝沼のぶどう狩り
今年もぶどう狩りのシーズンがやってきました。日本で収穫されるぶどうの4分の1は勝沼で生産されており、日本一の生産量を誇ります。ぶどう狩りの楽しさは、そ…
-
1400年以上の眠りから覚めた古代蓮を見に行こう! 埼玉県行田市 古代蓮の里
埼玉県行田市の古代蓮の里では、3つの池に群生する古代蓮の美しい花々を見ることができます。見ごろは6月下旬〜8月上旬まで。今年も開花のシーズンがやってき…