-
朝ドラ「まんぷく」のロケ地・同志社大学のレンガ建築がレトロかっこいい!
京都御所のすぐ北に広がる同志社大学今出川キャンパスには、明治のレンガ建築が5つあり、いずれも重要文化財です。2018年10月に始まったNHKの朝ドラ「…
-
コスモス迷路と干支の花絵が人気!晴明ゆかりの安倍文殊院
あの陰陽師・安倍晴明の最も有名な肖像画が年中見られる奈良、桜井の「安倍文殊院」。春は桜が美しく、秋はコスモスを使った迷路が親子連れに人気です。冬はパン…
-
映画「ちはやふる」の隠れた聖地!京都・大石天狗堂
映画・漫画の「ちはやふる」のヒットにより百人一首が静かなブームになっています。一首一首の和歌のすばらしさはもちろん「競技かるた」というスポーツも注目を…
-
お花見発祥の地・京都「神泉苑」と「羅城門」をつなぐ空海伝説をめぐる旅
日本人が大好きなお花見。その起源をご存知ですか?諸説ありますが、京都で花見発祥の地とされているのが「神泉苑」。現在でも毎年、美しい桜を見られます。ここ…
-
猪ラーメン300円!鹿パスタにラスカル鍋?京都・梅本商店の衝撃
ジビエ、なんて横文字が似合うようなお店ではありません。調理師免許を持つ本物の猟師が、近くの山で撃った猪や鹿を自らさばいて出してくれる小さな猟師小屋です…
-
有名武将の釣灯篭公開!春日大社・20年に1度の御假殿参拝
第60次の式年造替を迎えた奈良の春日大社。平成28年11月の本殿遷座祭に向けて、諸々の儀式や特別参拝が行われています。神様が一時的に滞在されている御假…
-
京都人の愛する元祖にしんそばは南座よこの「松葉」で!
にしんといえば、ソーラン節で有名な北海道の食べ物と思われるかもしれません。しかし京都では年越しににしんそばをよく食べます。また、京都のおそば屋さんには…
-
まるで料亭!滋賀の豪華すぎる「天下一品」は限定メニューも人気
京都発祥のラーメン店「天下一品」。独特のこってりスープは芸能人のファンも多く、いまや関東をはじめ各地に支店があります。その中に1件だけ、セレブ気分にな…