-
紅葉と苔庭は見逃せない!京都「祇王寺」は大人の癒しスポット
京都市右京区にある「祇王寺(ぎおうじ)」は真言宗大覚寺派の寺院です。荘厳な伽藍はなく、敷地面積も広くはありませんが、緑色の絨毯を広げたような苔庭と紅葉…
-
京都「大覚寺」で幻想的な紅葉のライトアップを堪能
大覚寺は著名な観光地である嵐山から徒歩で20分ほどの距離にある寺院です。平安時代の初期に創建された皇室に深い関わりがある寺院で、現在でも紅葉や月見の名…
-
京都「宝厳院」苔の美しい庭園で鑑賞する幻想的な紅葉は必見
「宝厳院(ほうごんいん)」は、京都市右京区にある天龍寺の塔頭寺院です。例年、春と秋に特別拝観が行われ、回遊式庭園「獅子吼(ししく)の庭」では、美しい景…
-
京都「圓徳院」絵画のような美しい紅葉は見逃せない
圓徳院(えんとくいん)は京都市の東山区にある寺院で、豊臣秀吉の妻である北政所(きたのまんどころ)が晩年を過ごした場所として知られています。国の名勝に指…
-
京都「天龍寺」世界文化遺産の庭園で鑑賞する紅葉は必見!
京都市街の西端に位置する嵯峨・嵐山エリアは、京都屈指の観光エリアとして知られています。今回紹介する「天龍寺」の曹源池庭園(そうげんちていえん)は、“古…
-
窓越しの幻想的な紅葉は必見!京都「源光庵」で秋を堪能
京都市の北区の鷹峯(たかがみね)にある源光庵は、紅葉の名所として名高い寺院です。鉄道会社のイメージポスターにも使用されたことのある円形と四角形の窓越し…
-
大人の癒しスポット!京都「光悦寺」で紅葉を堪能しよう
京都市北部の鷹峯(たかがみね)に位置する光悦寺(こうえつじ)は、紅葉の名所として名高い寺院です。石畳の参道の紅葉や境内に配置された建築物と紅葉とのコン…
-
四季の風情を体感!京都「平安神宮神苑」は春夏秋冬楽しめる名園
平安神宮は明治時代に京都市岡崎に創建された神社です。平安京の大内裏を彷彿とさせる社殿や大鳥居をはじめ多くの見どころがあるなかで、今回は国の名勝に指定さ…
-
京都「並河靖之七宝記念館」邸宅と庭園のモダンな調和は必見
京都市東山区の平安神宮の近くにある「並河靖之七宝記念館(なみかわやすゆきしっぽうきねんかん)」は、近代を代表する七宝家の並河靖之の作品および邸宅兼工房…
-
様々な願いを受け入れる「今宮神社」は京都の超絶パワースポット
高級絹織物の産地として有名な西陣の北に位置する「今宮(いまみや)神社」は、平安時代に疫病退散を願って創建された由緒ある神社です。さらに縁結びや技芸上達…
-
枯山水の魅力を存分に体感できる京都「龍源院」の庭園を堪能
龍源院(りょうげんいん)は、京都市北区にある室町時代中期に創建された由緒正しい寺院です。なかでも「滹沱底(こだてい)」「東滴壺(とうてき…
-
松尾大社「松風苑」重森三玲が作庭した京都を代表する壮大な庭園
京都市西京区にある松尾大社は酒の神社として知られ、国内外から多くの参拝客が訪れています。さらに松尾大社には昭和を代表する作庭家の重森三玲(しげもりみれ…
-
京都「瑞峯院」重森三玲が作庭した迫力満点の庭園は必見!
「瑞峯院(ずいほういん)」は京都市北区にある大徳寺派の寺院です。キリシタン大名として知られる大友宗麟が一族の菩提寺として創建し、当時から残る方丈(本堂…
-
迫力満点の石垣は必見!奈良「郡山城」で歴史ロマンに浸れ
奈良県大和郡山市にある「郡山城(こおりやまじょう)」は、国の史跡および“続日本100名城”に選定された貴重な城跡です。良好な状態で保存されている豊臣秀…
-
歴史好きは必見!和歌山「紀三井寺」絶景や建築物を堪能
和歌山県にある紀三井寺(きみいでら)は1200年以上の歴史を誇る由緒正しい寺院。「紀州(和歌山)にある3つの井戸がある寺」という意味で紀三井寺という名…
-
絵画のような美しさ!和歌山「紀州東照宮」で和歌の浦の絶景を堪能
江戸時代初期に創建された紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)は、和歌の浦(わかのうら)の景勝地に建てられた由緒正しい神社です。重要文化財に指定された社…
-
和歌山「養翠園」海水を引き込んだ江戸時代の雄大な庭園は必見
和歌山市にある養翠園(ようすいえん)は江戸時代に紀州藩主によって造営された約33,000平方メートルの敷地を有する広大な庭園です。園内は海水を取り入れ…
-
極楽浄土を再現した京都「浄瑠璃寺」で平安時代の願いを追体験せよ
京都府木津川市に建てられている浄瑠璃寺(じょうるりじ)は、特別名勝に指定されている庭園、そして国宝の本堂や三重塔が見どころの寺院です。特に極楽浄土への…
-
迫力満点の建築美!奈良「二月堂」で悠久の歴史を体感
東大寺二月堂(とうだいじにがつどう)は奈良の大仏がある大仏殿から東に5分ほど歩いた場所に位置しています。平成17年に国宝に指定された二月堂は、斜面に張…
-
紅葉は必見!「和歌山城西之丸庭園」で癒しの時間を過ごす
「和歌山城西之丸庭園(わかやまじょうにしのまるていえん)」は、江戸時代に藩主の優雅な趣味を楽しむ場所として整備された庭園です。現在では一般にも公開され…
-
大人の癒し自然スポット!奈良「吉城園」で紅葉を楽しもう
吉城園(よしきえん)は奈良公園のそばに位置する日本庭園です。「池の庭」「苔の庭」「茶花の庭」という趣の異なる3つの庭と奈良県の有形文化財に指定されてい…
-
奈良の絶景を堪能できる「若草山」は紅葉も見逃せない!
若草山(わかくさやま)は、広大な敷地を持つ奈良公園の東端に位置します。山頂まで342メートルという比較的標高の低い山のため、家族連れや初心者でも山登り…
-
奈良「東院庭園」は忠実に再現された古代の絶景庭園
「東院庭園(とういんていえん)」は、1998年に平城宮内に復元された東西約80メートル南北約100メートルの規模を持つ池泉式庭園です。平安時代以降に発…
-
ダイナミックな枯山水に圧倒される!和歌山「粉河寺庭園」
和歌山県紀の川市にある粉河寺(こかわでら)は、1000年以上の歴史を持つ名刹として今でも多くの参拝者が訪れています。境内の貴重な建物と並んで人々を魅了…
-
大阪「岸和田城庭園」永遠のモダンを体現する不朽の庭
大阪府の南部にある岸和田城は、「続日本100名城」にも選出されている近畿地方を代表する城の一つです。天守や二ノ丸を囲む水堀など様々な見どころがあります…
-
和歌山「根来寺庭園」3つの庭園を一度に鑑賞できる贅沢な寺院
平安時代後期に創建された根来寺は、国宝の大塔(だいとう)をはじめ、貴重な建造物が数多くあります。さらに国の名勝に指定されている庭園は、雰囲気の異なる3…
-
日本文化を満喫できる奈良「慈光院」で江戸時代の茶室を鑑賞せよ
江戸時代の著名な茶人である片桐石州(かたぎりせきしゅう)によって、寛文3年(1663年)に建立された慈光院(じこういん)。国指定名勝の庭園と重要文化財…
-
京都のインスタ映え必至スポット「東福寺本坊庭園」が凄い!
国宝の三門をはじめ、紅葉の名所としても名高い東福寺。抜群の知名度を誇るこの寺院で、最近フォトジェニックな場所として話題なのが「東福寺本坊庭園」。美しい…
-
鳳凰堂の美しさに感激!京都「平等院」は再訪必須の定番スポット
10円硬貨に刻まれていることで馴染みの平等院。なかでも豪華絢爛な鳳凰堂と可憐な花々が咲く庭園は必見です。修学旅行などで1度は訪れたことがある人も多い定…
-
お城に忠臣蔵、製塩まで「赤穂城跡公園」で赤穂の歴史を満喫!
忠臣蔵の舞台として有名な兵庫県赤穂市は、歴史ロマンに溢れる人気の観光地。今回は、赤穂でも歴史に関するスポットが多く集まる「赤穂城跡公園」をご紹介します…