-
広島県・似島が発祥地!「ウェルカム似島」でバウムクーヘン作り
広島県広島市の宇品港沖にある似島は、日本における西洋菓子「バウムクーヘン」の発祥の地です。今からおよそ100年前にドイツ人捕虜として島に入ったカール・…
-
タヌキが覗く!?広島・吉和「潮原温泉 松かわ」は強ラドンの飲める温泉
広島県廿日市市吉和にある「潮原温泉」は「松かわ」が一軒宿の温泉。県内随一の強ラドン、無味無臭で飲用可能な泉質が人気を呼び、入浴のみならず、霊水を汲みに…
-
安産子宝祈願も!広島・安芸太田町「筒賀の大銀杏」は町のシンボル
広島県西北部にある安芸太田町は、自然環境に恵まれ、世の絶景好きを虜にする町。紅葉の名所として知られる「三段峡」や日本の原風景に出会える「井仁の棚田」な…
-
アスレチックコースに挑戦!広島「もみのき森林公園・わんぱくの森」
広島県廿日市市吉和にある「県立もみのき森林公園」内に、大人から子供まで楽しめるアスレチックコース「わんぱくの森」があります。森の中に全部で32の木製遊…
-
可愛い人気者がスイーツに!宮島水族館「みやじマリンキッチン」
広島・厳島神社のすぐ近くにある「宮島水族館」。その館内にあるレストラン「みやじマリンキッチン」では、館内で出会える人気者たちがインパクト大のスイーツと…
-
包装紙まで妖怪づくし!鳥取・境港「妖怪饅頭総本店」の妖怪饅頭
妖怪に会える、鳥取県境港市の人気観光地「水木しげるロード」に訪れたなら、お土産に可愛い妖怪のおまんじゅうを連れて帰りませんか?「妖怪饅頭総本店」で販売…
-
岡山・児島で話題!「RIVETS」の青色“インディゴソフト”
国産ジーンズの聖地として知られる岡山県倉敷市児島地区。ジーンズショップが軒を連ねる「児島ジーンズストリート」では、マンホールや公衆トイレまでジーンズ柄…
-
山口・防府天満宮で釣る!?竿を片手に「めで鯛おみくじ」
日本最初の天神さま、山口県防府市の「防府天満宮」。御祭神の菅原道真公は学問の神さまとして知られ、学校や資格試験の受験生の必勝祈願のパワースポットとして…
-
宮島が乗った!?「宮島うまいもの館」絶景ソフトクリームが大人気!
日本を代表する景勝地、安芸の宮島。世界遺産にも登録され、国内のみならず海外からも観光客が多く押し寄せるこの島に、新名所が誕生しました!それもソフトクリ…
-
もみじ饅頭とタコが合体!?広島・三原の新名物「たこもみじ」
三原の名物といえば、タコ。美味しいタコの郷土料理もいいけれど、お土産にお菓子はいかがでしょう?JR三原駅前にある「ゑびす家」は、三原名物のタコを使った…
-
広島・三原の青果店「Bingo Sun Market」でべっぴんオーガニック野菜を!
三原駅前の商店街「マリンロード」内にある「Bingo Sun Market」は三原やその近郊で採れた新鮮な農薬不使用の野菜や果物を販売する青果店です。…
-
日本最大のバオバブも!「広島市植物公園」で巨大植物めぐり
広島市佐伯区にある「広島市植物公園」は、広大な敷地内に温室や庭園が並び、四季折々の美しい花々や珍しい植物はもちろんのこと、様々な巨大植物にも出会うこと…
-
山口・岩国のローカル線・錦川鉄道「錦川清流線」鉄道と大自然を満喫
山口県岩国市の錦川鉄道「錦川清流線」は、錦川沿いの絶景を車窓から楽しめる人気の鉄道路線です。渓谷と清流の美しさはもちろんのこと、清流の滝、潜水橋、季節…
-
広島の新スポット!「広島城遊覧船」で探る広島城の今と昔
初代藩主、毛利輝元の築城から420年。原爆の被害にも負けず広島のシンボルであり続ける広島城に、近年新名物が登場しているのをご存知ですか?青い屋根に鯉マ…
-
山口県岩国市「岩國白蛇神社」頭上にシロヘビを戴く弁財天に開運祈願
山口県岩国市は国指定天然記念物「シロヘビ」が多く生息する地域です。180cm長の白いボディにルビー色の眼を持つその姿は神秘的で、幸運を呼ぶ守り神として…
-
幻想的なキラめきトンネル!山口・錦川鉄道の遊覧車「とことこトレイン」
山口県岩国市から延びる錦川鉄道では、終着駅の「錦町駅」から観光用のトロッコ遊覧車を運行しています。6kmの道中は、清流のせせらぎや四季折々の花々、仕掛…
-
広島の紫陽花スポットはココ!観音寺「あじさい祭」は5000株が競演!
広島市佐伯区の高台にある観音寺は、山陽花の寺の札所として知られ、椿、桜、ツツジなど四季折々の花を愛でることができます。中でも初夏の風物詩、アジサイは境…
-
山口・周防大島 4つの奇岩からパワーをGET!「しあわせ祈岩めぐり」
山口県の瀬戸内海に浮かぶ「周防大島」。島内にはとても大きく珍しい形の奇岩が多く点在しています。中でも海岸にそそり立つ「立岩」や、アーチのように中央に空…
-
広島カープの選手が宇宙で躍動!?「カープロード2019」
プロ野球・広島東洋カープの本拠地「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」。「ズムスタ」や「マツダスタジアム」と略され、広島市民はもちろん、全…
-
山口・周防大島の新名物「みかん鍋」を味変スパイスで〆まで!
山口県の瀬戸内海東端に浮かぶ周防大島では、島の特産品であるみかんを使った「みかん鍋」が話題になっています。甘酸っぱい柑橘「みかん」と冬のあったか定番料…
-
広島・五日市の珍スポット!「観音神社」頭にお皿がある狛犬!?
広島市佐伯区五日市にある「観音神社」は仏教の仏さまの名がついた珍しい神社名ですが、狛犬もとっても珍しいお姿をしています。その頭にご注目!頭頂部がなんと…
-
山口県柳井のお土産に最適!「木阪賞文堂」の金魚ちょうちんグッズ6選
山口県柳井市は民芸品の「金魚ちょうちん」が有名で、街の至る所に金魚ちょうちんがぶら下がり、風情あふれる街並みが人気です。江戸時代の商家や町家が残る人気…
-
中に入れる!呉市「てつのくじら館」は日本で唯一の展示潜水艦
広島県呉市は軍港として栄えた町。現在も海上自衛隊の呉基地があり、大きな艦船や潜水艦などの勇姿を見ることができます。海にプカッと背中だけ見せる潜水艦…ベ…
-
オンリーワン!山口県柳井市「やない西蔵」で金魚ちょうちん作りを体験
山口県柳井市の民芸品「金魚ちょうちん」は、市内至るところで目にすることができる赤くて愛嬌のある和紙作りの提灯。尾ひれを風になびかせて軒下で揺れる姿があ…
-
生誕900年!安芸の宮島を愛した男・平清盛ゆかりの地5選!
平安時代末期に武士として初めて太政大臣にまで上り詰めた武将、平清盛は2018年に生誕900年を迎えます。全国各地平家ゆかりの地はあれど、とりわけ清盛と…
-
広島の子宝・安産祈願スポット!矢口「弘住神社」の子連れ狛犬にタッチ
今から700年も昔から地域の氏神様として信仰されてきた広島市安佐北区にある「弘住神社」が今、遠方からも多くの方々が参拝に訪れる神社として注目されていま…
-
国道沿いに河童がひょっこり!広島・豊栄町安宿「どんどん渕峡」
広島県東広島市豊栄町安宿の「どんどん淵峡」には、古くから悲話とともに語り継がれる河童伝説があります。渓谷のある椋梨川に平行して走る国道486号線には、…
-
2月の寅の日開催!広島・緑井「毘沙門天 初寅祭」で金運UP祈願
広島・緑井にある「毘沙門堂」は権現山の中腹にあり、赤い多宝塔が目印。商売繁盛や家内安全にご利益があるとして「緑井の毘沙門さん」と呼ばれ親しまれてきまし…
-
地図から消されていた毒ガスの島、広島「大久野島」に残る戦争遺跡
広島県竹原市の沖合に浮かぶ大久野島は周囲約4kmの小さな島。島のほとんどが国立公園に指定され、唯一国民休暇村があり、700羽もの野生ウサギが出迎えてく…
-
広島・可部のシンボル!鋳物のまちの歴史を語る大きな「鉄燈籠」
広島市の北部に位置する可部地域は鋳造業が盛んな町として知られ、JR可部線「可部」駅周辺には現在も鋳造関連の企業が軒を連ねています。江戸時代から腕ききの…