-
イワシカちゃん×コウペンちゃんがコラボ!岩下の新生姜ミュージアムでバースデーイベントも開催
大人気キャラクター「コウペンちゃん」と岩下の新生姜のコラボ第3弾となる「イワシカちゃん×コウペンちゃん」グッズ9品が、岩下の新生姜ミュージアムやコウペ…
-
栃木市のおすすめビジネスホテル5選 蔵の街観光の拠点に最適
蔵の街として知られる栃木市。市内を流れる巴波川沿いにはドラマやCMのロケ地にも使われる蔵造りの建物が並んでいます。遊覧船に乗れば、小江戸とも呼ばれる情…
-
東京から日帰りOK!気球の聖地で北関東を飛ぶ「渡良瀬遊水地」
風と一緒に、歩くスピードで空を散歩する気球飛行。栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県にまたがる「渡良瀬遊水地」は、全国でも珍しい、初夏でも熱気球を楽しめる場…
-
うなぎは神の使い!栃木「平柳星宮神社」で運気がうなぎのぼりに!
栃木県栃木市にある「平柳星宮神社」では、神仏習合の名残から虚空蔵菩薩(コクゾウボサツ)の使いとしてうなぎが祀られています。境内にある「なでうなぎ」は、…
-
「岩下の新生姜の日2019」開催!栃木「岩下の新生姜ミュージアム」
11月11日は、「岩下の新生姜の日」!これを記念し栃木県栃木市にある「岩下の新生姜ミュージアム」で、2019年11月2日(土)〜11日(月)に期間限定…
-
小江戸・栃木「日光珈琲 蔵ノ街」文化財カフェの美味しい時間
全国にその名を轟かすカリスマカフェ「日光珈琲」。その5店目が2018年、美しい町並みを残す小江戸・栃木にオープン。国登録有形文化財の見世蔵を利用したカ…
-
小江戸栃木「蔵の街遊覧船」は700円で乗り放題!鯉=恋でパワスポ人気上昇中
江戸時代に、北関東有数の商都といわれた栃木市。繁栄の源は、日光例幣使街道の宿場町として、街の中心を流れる巴波川(うずまがわ)を利用した、舟運による江戸…
-
ロイヤルクイーン旨っ!栃木「ストロベリーガーデンロイヤル」のいちご狩り
ロイヤルクイーンを知っていますか?人気急上昇中のこのいちごは、いちご界の巨匠、故・赤木博氏が7年の歳月をかけ完成させた品種。甘味と香りがギュッと凝縮し…
-
聳え立つ山肌は圧巻!日本三大霊山の一つ 栃木市「岩船山」
栃木県栃木市に位置する「岩船山」は標高172.7mの山で、銅山で有名な足尾系列の最南端に位置します。江戸時代から土木用の切り石が発掘されており、掘り起…
-
栃木市珍B級グルメ!じゃがいも入り焼きそばに驚き「大豆生田やきそば店」
旅先でしか味わえないグルメを堪能するのも、旅の醍醐味の一つですよね。ところで、蔵の街として人気の観光地・栃木市にも、珍しいB級グルメがあることはご存じ…
-
ぜ〜んぶイチゴの贅沢かき氷!栃木県壬生「将軍の苺氷」知ってる?
日光の天然氷を使った店も多く、かき氷激戦区になっている栃木県で今話題のニューフェイスがこちら。なんと氷は一切使わず、栃木県産の完熟イチゴ100%でつく…
-
江戸情緒から昭和レトロまで!「蔵の街」栃木で町歩きを満喫
栃木県栃木市は江戸時代に日光例幣使街道の宿場として発展したところです。巴波川の舟運を利用した江戸との交易も盛んで、「北関東の商都」として賑わいました。…
-
視界に広がる紅葉&関東平野の絶景!栃木県太平山「謙信平」
目の前に広がるのは赤く色づくモミジ、眼下に広がるのは広大な関東平野の絶景!この地から関東平野を見渡した上杉謙信があまりの広さに目を見張ったと伝えられる…
-
真面目でシュールな「岩下の新生姜ミュージーアム」はSNSでシェアしたいスポットがいっぱい!
“岩下の〜新生姜っ”というCMソングが印象的な「岩下食品」が栃木市にオープンさせた「岩下の新生姜ミュージーアム」が何やら凄い!と開館直後から話題に。ピ…
-
七不思議伝説のあるパワースポット!栃木市「太平山大中寺」
栃木県栃木市にある太平山大中寺は曹洞宗のお寺で、久寿元年(1154年)に創建され860余年の歴史があり、かつては曹洞宗寺院を管理する関三刹の筆頭寺院と…
-
玉子焼き、焼き鳥、団子!栃木「太平山」で必食の名物グルメ
桜、紫陽花、紅葉など四季折々の景色を楽しませてくれる、栃木県・太平山。「太平山自然公園」のメインとなる名山であり、謙信平や太平山神社などの名所もあるこ…
-
万能の神さまが鎮座!栃木「大神神社」はあらゆる運気をUPできるパワースポット
日本最古の神社であり、奈良最強のパワースポットとして知られる「大神(おおみわ)神社」。その神社の分祀が、栃木県栃木市にあります。1800年以上前の創建…
-
ハートを探せ!栃木「太平山神社」はラブ運UPのパワースポット
「運命の人と出会い結婚したい」「恋人や結婚した相手とより愛を深めたい」……誰しもそんな願いをひそかに持つものですよね。そんな願いを強力にサポートしてく…
-
日本最古のレンガ窯!栃木「野木町煉瓦窯」は100円で見学できる内部が凄い
空に高く伸びた煙突と、十六角形をした不思議な建物。これ、なんだか分かりますか? 東京駅舎や日光金谷ホテルなど、歴史的建造物にも使われたという煉瓦を製造…
-
北関東の小江戸!美しき建もの探訪 〜栃木市〜
栃木市は、利根川の支流・巴波(うずま)川の舟運によって栄えました。巴波川舟運とは、元和3(1617)年に徳川家康が日光東照宮に葬られた際、御用の荷を栃…
-
カタクリの群生地・栃木市「みかも山公園」で早春お花見ウォーク♪
春は、優しい日差しに誘われて、小旅行へ出かけたくなる季節ですね。栃木県三毳山(みかもやま)には、福寿草にはじまり、カタクリ、アズマイチゲ、ニリンソウと…
-
冬の渡良瀬遊水地は、水鳥と猛禽が暮らす関東屈指の楽園!
埼玉、群馬、栃木、茨城の4県にまたがる渡良瀬遊水地。赤城山を彼方に望む抜群のロケーションに、地平線が望めるほどの広大なヨシ原を有する関東平野指折りのの…
-
42社60余の神々を祭る栃木・太平山神社!御神石に願いを込めろ!!
太平山は栃木県南部の栃木市にある標高340mの小さな山、約1,000段に及ぶ長い表参道の石段を登ったところに太平山神社があります。827年、慈覚大師(…
-
気分はターザン!! 森の樹から樹へスリルと感動の空中移動 【栃木県太平山】
子供のころ、木登りをしてワクワクしたことを覚えていますか。ターザンみたく「ア〜ア〜ア〜」なんて叫んで、空中移動できないものかと憧れた方もいるはず。そん…
-
カメラ片手に「美しいまちなみ大賞」を受賞した栃木市・蔵の町さんぽ
江戸への舟運で栄えた栃木市は、現存する400棟近い蔵造りの建物と洋館など、当時の面影を残す蔵の町。視界を遮る電柱や歩道橋、看板広告などを取りさることで…