北海道・松前半島の知内町にある「矢越(やごし)海岸」は、断崖絶壁や“矢越ブルー”と呼ばれる青い海が続く道南の秘境で、船でしか見学することができません。…
広大な大地に、自然豊かで野生動物に恵まれた北海道。そこには、知られざる絶景スポットがまだまだたくさん眠っています。今回ご紹介する乙部町の滝瀬海岸「シラ…
中世蝦夷地の名残を観る事ができる上ノ国町。北海道の南西に位置し、町の中心部には北海道唯一の中世都市と称するに相応しい史跡が遺ります。また、道の駅では、…
「松前の春は江戸にもない!」。北海道最南端の町・松前は江戸時代、北前船やアイヌとの交易で全国から様々な文化や物資が集まり、特に春(5月)は、花の都・江…
北海道の最南端に位置する松前町。北前船の寄港地である事や、アイヌとの交易などで、本州とは少し違った文化や歴史を歩んできました。そんな松前発展の中心地が…
函館から松前へ!津軽海峡に沿って走る国道228号は、絶景が続く恰好のドライブロード。おおよそ100kmの道程ですが、道の駅が各町に整備され、安心してド…
北海道最南端の町・松前。桜の名所として知られる日本最北の城下町ですが、桜以外にも多くの魅力があるんですよ!最南端の白神岬からは、海峡を挟んで津軽の龍飛…
北海道の西端にあたる尾花岬のすぐ近く、久遠郡せたな町の太田集落に鎮座する「太田山神社」は、室町時代の創建より蝦夷地最古の修験道場として信仰を集めてきた…
明治維新で起きた函館戦争のさなかに、北海道江差沖で座礁沈没した軍艦「開陽丸」。100年余りの時を経て復元された開陽丸をそのまま記念館にした館内には、海…
幕末最後の軍艦「開陽丸」は、榎本武揚等の艦隊として品川沖を出港し、北海道での蝦夷共和国を夢見ていました。そして新政府軍と旧幕府軍との間で熾烈な戦いに!…
「咸臨丸」は、幕末の1857年(安政4年)にオランダで建造され、1860年(安政7年)日本の船として初めて太平洋横断の快挙を成し遂げた軍艦です。しかし…
北海道南部にある湯ノ岱温泉は、北海道新幹線・木古内駅から車で約30分の山間部にある日帰り温泉。珍しい炭酸泉で、3種類の湯温の一部源泉かけ流しの湯船と打…
「しかべ間歇泉」は、大正13年に温泉を採掘している際、偶然発見されました。以来10分間隔で、温泉が空高く吹き上がる日本でも大変珍しい現象が続いています…
国指定史跡にして、日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つが北海道松前町にある「福山城(松前城)」です。その歴史は古く慶長年間にまで遡り、幕末か…
北海道檜山北部・せたな町は、俳優・大泉洋さん主演の2019年1月25日公開の映画「そらのレストラン」の舞台となった町。温泉、パワスポ、景勝地があり見所…
春は松前城の桜で知られる北海道松前町。「道の駅 北前船 松前」は、海岸から景色を楽しめ、地元食材及び加工品が優れた北海道最南端の町にある道の駅。景色を…
北海道檜山地方にある道の駅「上ノ国もんじゅ」は、上ノ国町沿岸の高台にある道の駅。雑誌「北海道 Walker」の絶景感動部門で金賞を受賞したほど景観が良…
北海道南部・森町砂原にある道の駅「つど〜る・プラザ・さわら」は4階に展望ホールがあり、天気が良い日の駒ヶ岳や噴火湾がきれいです。また地元食材であるホタ…
銀婚湯(北海道八雲町)は、豊かな緑が印象的な温泉旅館。秋には敷地内が一面紅葉し、素晴らしい光景です。4つの貸切露天風呂も紅葉に包まれ、温泉に入浴しなが…
北海道八雲町にある梅村庭園は紅葉の名所。北海道では極めて珍しい池泉回遊式の庭園で、四季折々の景観を楽しめる場所です。またすぐ近くには八雲町の歴史を展示…
夜空に輝く天の川を、最後に見たのはいつですか?豊かな自然に溢れ、澄んだ空気。そして夜になると、空一面に広がる満天の星空に出逢うことができる町・八雲で、…
北海道・松前半島にある「知内町」は、1988年に開業した青函トンネル出入口のまちとして知られています。「道の駅しりうち」には北海道新幹線の展望塔が併設…
鹿部町は北海道の南に位置し、海に面した町です。漁業が盛んで、タコ、ホッケ、カレイの他、サクラマスやタラコ、ホタテも水揚げされ、海の幸がおすすめ。温泉で…
「温泉旅館 銀婚湯」(北海道 上の湯温泉)は、広大な森に悠然と佇む秘湯の宿。“隠し湯”と呼ばれる貸切露天風呂で知られ、大自然と一体となった絶景温泉めぐ…
ハーベスター八雲は噴火湾を見下ろすように建つアメリカンハウス調のレストランです。「地産地消」「スローフード」に取り組み、“新しい食の創造”を目的に創ら…
松前公園(北海道松前町)は、例年ゴールデンウィークに見頃を迎える道南を代表する桜の花見名所。日本さくら名所100選にも選ばれ、北海道新幹線木古内駅から…
北海道・江差町はかつて北前船の往来やニシン漁で栄えた道内最古の港町です。その最盛期には人口は約5万人を超え「江差の五月は江戸にもない」と江差追分にも歌…
江戸幕府の軍艦「開陽丸」は、幕府が海軍力強化のためにオランダに発注した当時無敵を誇った軍艦です。旧幕府軍と新政府軍との最後の戦い・箱館戦争の際には、旧…
濁川温泉は函館から北へ車で約1時間。海沿いから少し山側へ入ったところにあります。濁川温泉はとても珍しい地形で、周りが山にぐるりと囲まれたカルデラの中に…
上の湯温泉「銀婚湯」(北海道八雲町)は、北海道南部(道南)の山間部にある温泉旅館です。自然環境が魅力の秘湯ですが、名前の通り銀婚式にも結婚披露宴にも向…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
- 広告 -
(2025/3/18更新)
(2025/3/18更新)