直江津駅は新潟県鉄道発祥の地。駅前の直江津D51レールパークは、SL乗車体験や国鉄形車両「413系」の車内見学ができる鉄道ファンにはたまらないスポット…
“軍神”と恐れられた越後国の名将・上杉謙信が、本拠地としていたのが新潟県上越市に聳える春日山城です。謙信は天文17年(1548)に城主となると“天下の…
新潟県上越市の中央部に位置する高田の町は「雁木の町」として知られるところ。雪深い土地の暮らしの中で生まれた「雁木」が、特徴ある町の景観を形作っています…
えちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインは、新潟県上越市の直江津駅から新潟県糸魚川市の市振駅を結ぶ鉄道路線。その日本海ひすいラインに有間川駅という駅が設…
新潟県の上越市に「日本一うまいところてん」があるのをご存知ですか?人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されたので、ご覧になった方もいらっし…
新潟県の南部に位置する頚城(くびき)平野(高田平野)。その西側に広がる扇状地に「吹上(ふきあげ)遺跡」「斐太(ひだ)遺跡」「釜蓋(かまぶた)遺跡」が存…
新潟県上越市の春日山城はかつて上杉謙信の居城だったところ。歴史ファン、特に戦国時代の歴史のお好きな方なら一度は訪れてみたい場所ですね。難攻不落、天下の…
新潟県の人気観光地、上越市。上杉謙信公ゆかりの歴史が感じられる街並みでも知られている上越市は、春日山城跡や春日山神社など歴史あるスポットを散策したり、…
戦国時代、越後の龍として、また義の人としてその名が知られた上杉謙信公。戦国武将の中でもトップの戦績で、戦いの上手さは他の武将を凌いでいました。謙信公の…
新潟県上越市の南部、高田の町の一角に日本最古級の現役映画館が存在します。明治44年(1911年)に芝居小屋として建てられたという建物が今も残り、今では…
新潟県上越市にある高田公園の桜は、上野恩賜公園、弘前城公園と共に、日本三大夜桜のひとつと称されます。徳川家康の六男・松平忠輝公が築城した高田城跡に整備…
日本屈指の広大なゲレンデで有名な新潟県の「上越国際スキー場」は、実は春夏も見逃せないスポット!春に幕開けする敷地内の「上越国際プレイランド」は、ゴーカ…
理想のお酒を求めて苦労したのはマッサンだけではありません。ワインについても、日本に合ったワイン用ブドウの品種改良から推し進めた人がいます。“川上善兵衛…
新潟県上越市の「五智国分寺」は奈良時代に建てられた寺です。地震や度重なる火災などで被害が出るたびに再建され、現在に至っています。これも安置されている五…
新潟県西部の上越市。同市を見下ろす高台に「春日山神社」はあります。かつての春日山城跡で、今では人気の観光スポット。参拝しながら城跡を歩くうち、どこかで…
全国に1000カ所以上ある道の駅。それぞれに地域の特産や名物を楽しめる魅力的な場所ですが、新潟県上越市の国道8号線沿いにある道の駅「うみてらす名立」は…
浄土真宗の宗祖として知られる親鸞聖人ですが、親鸞聖人が思索を深めたきっかけは越後(現在の上越市)に流罪となった事でした。越後で厳しい生活(自活)に耐え…
新潟県上越市、日本海から山に向かって川沿いに車でさかのぼること20数分。一番奥の静かな山里に、築170年の茅葺き古民家を改装した金・土・日のみ営業のカ…
新潟県上越市にある温泉施設「くわどり湯ったり村」。こちらの施設は、日帰り入浴、食事、宿泊などが可能となっており、大広間や休憩室も広く、その名の通り「ゆ…
冬のレジャーといえばスキーですが、日本のスキー発祥の地は豪雪地で有名だった新潟県の上越市高田です。雪の上を歩く“かんじき”しか無かった時代、雪国の生活…
新潟県妙高市にある道の駅「あらい」は、“日本海の新鮮な魚介類”や”レストラン街”が特に充実。旅行途中で休憩や観光情報を得るだけでなく眼や舌でも楽しめ、…
新潟県は、雪深い北の国ながら日本のワイン造りの原点ともいえる歴史を持っています。上越市にあるのが「日本のワイン葡萄の父」と称される川上善兵衛が、明治2…
戦国時代に数々の武勇を残し、越後の龍などと称される上杉謙信。越後国を統一し、武田信玄などとも戦いを繰り広げた、戦国最強ともいわれる名将です。その謙信が…
北陸新幹線で長野〜金沢間が盛り上がりを見せていますよね。特に注目が集まっているのが富山や金沢ですが、ちょっと待って!新潟県の上越妙高にもオススメスポッ…
北陸新幹線「上越妙高駅」から2駅の「高田駅」。有名なのは高田城周辺の桜ですが、意外と知られていないのが周辺にあるレトロな建造物たち。そんな中でもオスス…
上越・高田は、高田藩の城下町。2014年は、その高田藩の開府400年の記念の年。上杉謙信ゆかりの春日山城とともに、歴史の町だ。と同時に、明治の末からは…
新潟、上越市にある高田公園。約4,000本もの桜が植えられているこの公園で2019年4月1日〜15日の期間、高田城百万人観桜会が開催されます。日本夜景…
新潟県にある春日山城跡は建物は残っていませんが、遺構だけを見ても要塞のような山城であることがわかります。戦国時代、その春日山城を居城としていたのが「越…
鉄道旅行は、車窓からの美しい景色を見るのも楽しみの一つです。そんな時、せっかくの景色もトンネルが続くと「がっかり」ですよね。でもトンネルに入るのが待ち…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
- 広告 -
(2025/3/27更新)
(2025/3/27更新)