-
能登・白米千枚田「あぜのきらめき」棚田に煌めくイルミネーション
石川県、能登の輪島市で毎年開催されている白米千枚田のイルミネーション「あぜのきらめき」。能登の代表的な冬の風物詩ともいえるイベントとなっています。白米…
-
孤崖に立つ温かみとロマン溢れる宿!能登半島「温泉民宿 漁火」
日本海に突き出た「能登半島」は、今なお"日本の原風景"が残る場所。漁村や山間集落など、どこか落ち着く生活感のある風景が根付いていま…
-
奥能登の里山で癒しランチ!輪島「農家レストラン開元」
日本海に突き出た北陸地方の能登半島。一見、海のイメージが強いように思われますが、実は内陸には深い自然が根付いており、“里山里海”という言葉が、最もしっ…
-
夜の能登は秋にイルミネーション!白米千枚田と世界一長いベンチへGO
石川県の能登半島は北陸新幹線の開通にさきがけ有料道路であった、のと里山海道が無料となり、ドライブでのアクセスがより身近になりました。特に金沢方面から能…
-
輪島のおすすめ観光地10選 自然と伝統工芸が美しい街を旅しよう
石川県、能登半島の北西に位置する輪島ではさまざまな自然を楽しめたり、輪島塗やキリコなどの伝統工芸に触れることができます。日本三大朝市でもある輪島の朝市…
-
白と黒のモノトーン風景に心が癒される石川輪島・黒島地区
石川県能登半島の輪島門前町にある黒島地区は、江戸時代から明治時代にかけての海運で活躍した北前船の隆盛に沸いた港町。今でも当時のおもかげが色濃く残る街並…
-
45年ぶりに新作も!アニメファンの聖地・石川県「永井豪記念館」
輪島朝市で有名な石川県輪島市は、『マジンガーZ』『デビルマン』『キューティーハニー』などの代表作で知られる漫画家の「永井豪」先生の出身地です。その朝市…
-
能登の冬の風物詩「あぜのきらめき」が美しすぎる!!
冬の輪島の風物詩になった、世界農業遺産に指定されている石川県輪島市の白米千枚田のイルミネーション「あぜのきらめき」。棚田に施される光の数々は、日本海側…
-
能登の自然が創り出した感動の造形美!〜能登の美しい滝巡り〜
2011年に国際連合食糧農業機関(FAO)によって日本で初めて世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」。能登の象徴的な観光スポットとして、輪島・白米…
-
輪島を満喫!輪島の朝市と絶品ご当地グルメに舌鼓!
輪島といったら、日本三大朝市として名を馳せる「輪島の朝市」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。もちろん、輪島の朝市が能登旅のメインになることは間…
-
朝の空気を堪能!NHK『まれ』の舞台・石川県輪島の朝市
せっかくの休日の旅行は朝からゆったりと散歩・ショッピング・グルメが堪能できる日本海に面する温泉地、石川県の輪島がお勧め。のと山里空港から車ですぐと立地…
-
自分好みのブレンド塩を!輪島「塩の駅」で塩作り体験!
石川県能登半島、輪島の名産の1つ『塩』。塩はたくさんの種類があり、ハーブミックスや、ガーリックなど様々。市販のものは味が決まっており「塩分控えめがいい…
-
漆器の最高峰「輪島塗」の豪華絢爛な空間!〜輪島塗会館〜
北陸新幹線金沢開業やNHK連続テレビ小説「まれ」により、注目されている石川県・能登半島。「まれ」を見て「輪島塗」を初めて知った方も多いのではないでしょ…
-
NHK連続テレビ小説「まれ」は能登が舞台!〜間垣の里・大沢〜
平成27年度前期NHK連続テレビ小説「まれ」(平成27年3月30日放送開始)。ヒロインの家族・津村家の移住先として、舞台となった能登・輪島は特に注目を…
-
輪島マリンタウンにリニューアルオープン!〜輪島キリコ会館〜
北陸新幹線金沢開業や、NHK連続テレビ小説「まれ」の放送により、大注目されている石川県・能登半島。特に輪島市は活気に溢れています。2015年3月29日…
-
能登の冬の風物詩!海辺に舞う幻想的な花吹雪!〜波の花〜
能登半島の冬の風物詩「波の花」。波の花とは海中のプランクトンが荒波によって、岩場に何度も打ち当たることで白い泡となり、花吹雪のように空高く舞い上がる現…
-
能登の新鮮な海産物や野菜を朝市で堪能!〜輪島朝市〜
輪島港そばの「朝市通り」にて開かれる『輪島朝市』は輪島を代表する人気観光スポット。日本三大朝市の一つとしても有名で、多い時は約200以上もの露店が路肩…
-
優美な輪島塗の漆アート空間!〜石川県輪島漆芸美術館〜
古くから漆の文化をもつ能登半島。特に輪島市は漆文化が最も深く根づいた拠点として「漆の里」と呼ばれています。そんな輪島市に世界で唯一の漆芸専門美術館とさ…
-
輪島の絶景棚田で幻想的イルミネーション!白米千枚田〜あぜのきらめき〜
能登半島を代表する観光スポット、輪島市・白米千枚田(しろよねせんまいだ)。世界農業遺産「能登の里山里海」を象徴するこの絶景棚田で、毎年10月中旬から3…
-
海女漁や渡り鳥の楽園!日本海に浮かぶ絶景の孤島!〜舳倉島〜
能登半島の輪島沖から北方へ約50kmにある孤島、『舳倉島(へぐらじま)』。透き通った美しい海に囲まれ、海女(あま)による素潜りが伝承されていることから…
-
伝統工芸輪島塗のオリジナル箸づくり体験!〜輪島工房長屋〜
英語で「Japan」とも呼ばれる「漆器」は、日本が世界に誇る工芸品。輪島市の伝統工芸品である輪島塗の漆器は優美でありながら「丈夫さ」に重きをおいた非常…
-
世界農業遺産「能登の里山里海」を象徴する絶景棚田!〜白米千枚田〜
能登半島を代表する観光スポット「輪島市・白米千枚田(しろよねせんまいだ)」。2011年に日本で初めて世界農業遺産に認定され、『能登の里山里海』のシンボ…
-
奥能登の美術館!歴史に名を残す古美術コレクション!〜南惣美術館〜
美術や骨董に興味のある方に、是非一度は足を運んでいただきたい美術館が奥能登にあります。石川県輪島市にある南惣(なんそう)美術館は、およそ400年にわた…
-
里山の春を探しに!奥能登最後の秘境は雪割草の群生地!〜猿山岬〜
能登半島にとって、長く凍てついた冬が終わり、春が来たと一番最初に感じる瞬間は、「雪割草(ゆきわりそう)」が花を咲かせたとき。輪島市門前町にある「猿山岬…
-
岩の穴から抜け落ちる!世にも珍しい滝!〜桶滝〜
2011年に国際連合食糧農業機関によって世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」。象徴的なスポットとして、輪島市の白米千枚田(しろよねせんまいだ)や…
-
能登観光をぎゅっと凝縮した定期観光バス「あさいち号」で能登半島を横断!
石川県の観光で外せないのが、日本海に突き出している形が特徴的な能登半島。しかし、公共交通機関があまり発達していないため、能登半島への観光はマイカーがな…
-
輪島の朝市は食べ歩きが楽しい!外せない食べ歩きフードベスト5
日本三大朝市の一つ「輪島の朝市」は能登半島の観光で絶対に外せない観光スポットの一つです。360メートルの通りに200以上の出店が並び、元気なおばあちゃ…